fc2ブログ

パラスタ

昨日は Rrスタビの影響度を現状の仕様で確認。(3水準以上にて実施)

スタビのレートは、見えているので、バネのレートと合わせて、今後の仕様の基本データーとする。

うーん・・・・・・・・・昔のデーターを確認するが、自分の想定外のところである。

考え方を再構築する必要がある。????

しかし結果は、結果で、正しいのであるから、指標含め考えよう。
スポンサーサイト



シザーズジャッキ

昨日シザーズジャッキを入手もう無くなるとの事ラッキーである。 取りあえず保管しておくことにする。

しかし このジャキと電動インパクトが使えるようになったのはいつからかは覚えていないが、昔はラリー中のタイヤ交換も大へんだったと淡い記憶ながら覚えている。

すべてがパワーアシストになったし自分はノンアシストのステアリング、ブレーキ(今のJN-4とは違いますよホントに効かなかった)も経験があるが 楽になったものですね。
これで自分も現役が続けられていると実感する。・・・・・・・

先週の出張中止

先週はFSWでの○○ ○○○の試乗会に解説者としていく予定であったがこちらの仕事が一杯でキャンセル。
アフリカ ラリーチャンピオンの名前もあったし 暫くぶりにお話を伺いたかったのに残念である。

今後の車はどの方向へ向かっていくか、特に今の経済の状況を考えると非常に興味がある反面心配でもある。
5月の試乗会には必ず参加しぜひいろんな方のお話を伺いたい。

スポーティ車の未来は如何に・・・

199999⇒200000km


普段は妻のMRSを借用し通勤に使っているが、今日はファンカーゴで出勤すると帰りの途中20万kmを達成。
この車は丈夫ダッタ。 ファンベルト、ブレーキパッド、アブソーバー、プラグのみで、あとはオイル交換と燃料で(ATフルードも変えたかな)ここまで頑張ってきた感謝である。

海外で日本の中古車が人気なのが理解出来る。しかし丈夫過ぎて売れないのもねー

アメリカでは10年15万マイルらしので、我が家の使用状態は これを遥かに超えるペースですね。

この不況のため、もう少しガンバッテもらう必要がある。
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード