fc2ブログ

久万高原ラリー向け仕様変更2ヤットドライ確認

Rr Abs仕様変更についで、Frのヘルパースプリングを変更確認(ドライ)を実施。雨で伸び伸びになっていたがやっと昨日できた。
中々面白い結果であった、今週末Frスタビとの関係を確認することに。
しかし道の脇の草が大きく張りだしコースを覆って走りにくい。
そういえば先週地区の道数キロをみんなで草刈をやったな非常に大変。
ラリーの主催者の方も大変だろうな? お疲れ様です。
スポンサーサイト



セリカ仕様変更

RrAbs.jpg
FR.jpg
今日は四国に向けアイテムの確認開始の為にまずはRrアブソーバーの仕様変更品を織り込んだ。
Fr 仕様&Rrのバネはまずは変更無しで確認予定。

あとは少しずつアイテムを確認していく・・・・・・・楽しみである。

昨晩は 裏のウッドデッキでしちりんで炭火バーベキュを実施。
何でも美味しく感じてしまいます。

難点は暗いのでサービス用のキャップランプをつけて息子が対応。
それにホタルを発見まだ頑張ってます。

明日は仕事の自分は今日をメイッパイ活動しよう。

四国むけレベルUP

四国に向けサス関係案を考え(準備)もしてきたので本格的に確認に入る。
アイテムは以下

・Rrアブソーバー  仕様変更完済。
・Frスプリング(ヘルパー含む) 考え方のバネ入手済。(スタビ含む)
・ボデー剛性
  フロア部クロスメンバー補修 etc 7月末実施。
  ロールバーの追加(&溶接追加)検討

走りやすくなる事に期待。

しかし暑い豊田から帰宅すると 涼しい(約500m高地の為?) なんせまだ 車を降りるとホタルがいました。

FN suzuka

image001.jpg
image005.jpg
今日は、皆さんが北海道に行っている間に自分は
あるチャンスに恵まれ、FN 鈴鹿のピット&スタートグリッドにも入れて貰えた。
ピットはインギングさん&インパルさんのPMの決勝に向けた整備中に中までである。
マシンの整備性は非常に良く見えた。

エンジンは4レース1エンジンのレギュレーションでまわしているそうである。
エアフィルターもついていたり、オイルエレメントは純正ノーマルだったり
コストにも気を使った設計をしているそうである。

しかし キレイダナーマシンが!
何か勉強になる一日であった。

しかし我が家の裏では気温が低いせいかまだホタルがいた。うーーん
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード