fc2ブログ

久しぶりに稼働

DSCF0015.jpg
久しぶりに セリカを稼働させました。
自分も休みに稼働中です。

アジア向けの開発が・・・・・

MRSは車検だし でも来週早々には完了とのこと、雪見にいきたなー・・・・

今後は国内生産が減って行く事になるだろう。
N車さんのマー○は、アジア生産国内への輸入の様だし、
ヒュンダイ10はインドで生産し欧州輸出とのこと、
家電のようになってきました。

レクサス、とかHVとかのみが国内生産になるのかな?????

日本は何で生き残るか?
ランサー、インプレッサー、GTR、FD等素晴らしいものはありますね!

ちょっと考えさせられたこの頃でした。








スポンサーサイト



タタ ナノ

昨日 タタ の ナノに乗るチャンスがあった。

円で20万円ベースにクーラー Frのみ Pウィンドつきで約30万とのこと

バックドアはあるようにみえるが、実際は開かない
ドアのチェク機構がない、バッテリーがDr席の下に見える,
Dr席のみの後方視界用ミラー、
ハブボルトは3本、155*12の 有名なMRF tire
当然マニュアルステアリングです。等
徹底してコストを考えている。ある意味素晴らしい。

70kmないなら十分移動手段に使えます。加速も街乗りなら十分、100kmくらいは出ますし。
廉価版20万は脅威
なんせ 先進国のBセグは現地でも百ウン十万円ですからある意味脅威です。

昭和40初期の日本の軽カーを思い出しました。


乗車定員 4人
ボディタイプ 4ドアセダン
エンジン 623cc 直列2気筒 SOHC
変速機 4速MT
駆動方式 リアエンジン・リアドライブ
ホイールベース 2230mm
車両重量 580-600kg
出力・トルク 24kW / 5500rpm
48Nm / 2500rpm
ブレーキ 前:2リーディング式ドラム
後:リーディング・トレーリング式ドラム
260px-TATA_Nano.jpg

オートサルーン出展車

今日、東京オートサルーンの出展車を見る機会があった。

自動車メーカーも出すようになってきたことは、車もカスタマイズが進んで
行くことになると思う。

しかし魅力あるベース車を発売することも重要と考える。
あとはアフターマーケットの方がやれるように、価格を抑えたベース車が欲しい。
ただ駆動系、制御系等は最低限カバーが必要と考えるが?

車の横に見える女性の方も一緒に見せていただけると、さらにぐーです。

門松発見

201001041343000.jpg
昨日 トレーニング中に発見・・

多分農機具小屋と思われる 小屋に門松がありました。

素晴らしいですね。

雪上トレーニング?

201001030952000.jpg
雪の為、慎重なウォーキングを1Hほど実施。
・・・・・体のほうの軽量化は進まず・・・

しかし自転車の方々のトレーニングを良く見かけるが、こんな朝でも
走っている人がいます。すごーい・・・・

さすがに走行車線はやめたみたいです。

元旦 トレーングできず?

201001020820000.jpg
今日は 妻の実家岐阜県に子供たちを迎えに行く予定であるが、
この雪のため、冬タイヤに交換し 山から下りる準備をする。
しかし東海環状が雪で通行止めのため、地走りとなる。

雪のため、ウォーキングはできないが、MRSでちょこっと
トレーニング実施。やっぱ Rr駆動もいいなー

今年は雪が多そうである、MRの方々と岐阜山間へ行くのがたのしみ・・・

プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード