新城リタイヤ
1年ぶりの舗装ラリー&2年ぶりのMRSはMRSは進化させていきましたが
厳しい状況でした。
最後は電機系トラブルリタイヤとなりました。
天候、路面に対するタイヤ仕様の変化&サスとのバランスが非常に厳しいですね。
ことし参戦すべてリタイヤとSW選手と同様な状況を続けています。
キビシー
厳しい状況でした。
最後は電機系トラブルリタイヤとなりました。
天候、路面に対するタイヤ仕様の変化&サスとのバランスが非常に厳しいですね。
ことし参戦すべてリタイヤとSW選手と同様な状況を続けています。
キビシー
スポンサーサイト
草刈
アライメント
昨日は 車の動き、タイヤの摩耗状態より非常に気になっていた(MRS)の
アライメントを最終チエック・・・え・・・なに・・・
理由が判りました・・・早速息子をサポートに調整
現状のサス仕様に対し納得できるレベルの動きになりました。
そうすると
一から Drの慣熟がひつようだ????う・・ん こまった
アライメントを最終チエック・・・え・・・なに・・・
理由が判りました・・・早速息子をサポートに調整
現状のサス仕様に対し納得できるレベルの動きになりました。
そうすると
一から Drの慣熟がひつようだ????う・・ん こまった
マーチ、スイフトに思う
マーチ 1.2X(タイ製日本仕様)スタビレス、せいしんタイヤ(台湾製)でなかなか頑張って仕上げてました。
エンジンも3気筒の割には振動、こもり(CVTロックアップ含む)も上手に
適合してますね。
資料だけだがスイフトはまた違う方向で、進化してますね。
In、EXともVVTついてたり。 Rrビームブシュはハの字配置だし、ビームもパイムプレスと
凄いですね。
内装も頑張ってますし乗るのが楽しみです。
このクラスの進化は欧州メーカー含め凄いですね。・・・・・
やはりこのBセグメントの車がプライベーターのラリー車の主流に
なるような、レギュレーション(改造の制限でコストを抑えないと)でないと、発展は難しそうな気がします。
KP(FR).EP(FF)で育った自分は特に感じます。この車があったから自分は今も続けられ
ているとほんとに思います。
う・・・・・ん
エンジンも3気筒の割には振動、こもり(CVTロックアップ含む)も上手に
適合してますね。
資料だけだがスイフトはまた違う方向で、進化してますね。
In、EXともVVTついてたり。 Rrビームブシュはハの字配置だし、ビームもパイムプレスと
凄いですね。
内装も頑張ってますし乗るのが楽しみです。
このクラスの進化は欧州メーカー含め凄いですね。・・・・・
やはりこのBセグメントの車がプライベーターのラリー車の主流に
なるような、レギュレーション(改造の制限でコストを抑えないと)でないと、発展は難しそうな気がします。
KP(FR).EP(FF)で育った自分は特に感じます。この車があったから自分は今も続けられ
ているとほんとに思います。
う・・・・・ん
スーパーGT中止
皆さんWRC で盛り上がっている日々ですが、我が家は今日はスーパーGT(富士)予選を見て 静岡おでんを食べる予定でした。
しかし 小山町の台風の被害大により中止に ・・最優先は地元の復旧ですので良い判断だったと考ます。
その代わり たまった 仕事と、家の前の草刈りと新城ラリーの準備ができます。
しかし 小山町の台風の被害大により中止に ・・最優先は地元の復旧ですので良い判断だったと考ます。
その代わり たまった 仕事と、家の前の草刈りと新城ラリーの準備ができます。
MRS Fr仕様確認結果
結果は狙い通りで 一安心
しかし WET時の簡単な対応を考えなくては?
いつもの テストコースへいくと 前を1BOXが 支線の入り口でとまり
キャップランプをつけたツナギノ親子が数人 そういえば このそばに
樹液が出る木がありました。 昆虫取りですね。
仕方がないので、チョット確認して引き上げある
帰り道 SWと久しぶりに遭遇 ・・・・頑張ってるな・・・・
しかし WET時の簡単な対応を考えなくては?
いつもの テストコースへいくと 前を1BOXが 支線の入り口でとまり
キャップランプをつけたツナギノ親子が数人 そういえば このそばに
樹液が出る木がありました。 昆虫取りですね。
仕方がないので、チョット確認して引き上げある
帰り道 SWと久しぶりに遭遇 ・・・・頑張ってるな・・・・
MRS Fr仕様
今日は Fr ヘルパーの仕様変更を織り込み 確認予定です。
この仕様は ZZTで 柔らかめノバネでも ステアリングの初期応答が良かった
アイテムを織り込みました。
さーてどうなるか???
この仕様は ZZTで 柔らかめノバネでも ステアリングの初期応答が良かった
アイテムを織り込みました。
さーてどうなるか???