fc2ブログ

雪道を走って思い出した事

先日雪道をMRS(ノーマルスタッドレス)で走って感じたことは・・

荷重移動でした・・・・

今のサス諸元&タイヤではゆっくりとした荷重移動しかできませんので、
コーナーに対し見合った操作開始が必要ですね・・・

ずいぶん早くから仕事開始が必要ですし特にブレーキによる荷重移動が必要でした・・・

この部分が今回良く思い出しました。

この部分を頭に入れてドライビングし始めると速さは別として きっちり動かせる

きっかけが見えてきました。

昨日上記を基本に足をさわりました。 荷重移動しやすように少しだけですが・・・

次回の雪ドライブは少し楽しめるかな・・・・

運動性のセッティングはタイヤの非線形性をもとに荷重移動をコントロールしているのですね。


考えさせてくれた ドライブでした。・・・ナーンチャッテ
スポンサーサイト



MRS 雪ドライブ

昨晩はユキドライブにつ連れて行ってもらいました。

AW SW ZWW 3世代でドライブです。
AW SWは先発隊で入浴も堪能スケジュールです。  

その話に急に家族も 実家から 温泉にはいるとファンカーゴで出動しました。


自分は ZZTの仕事をこなし(クォーターウィンドウを剥がし、プラグ溶接出来る所まで完成)豊田から出動

もう1隊(第3隊)は滋賀から2台体制で出動されました。

先発隊が 入浴完了時に現地に到着し 娘をのせて走行開始  初雪走行は 下りでいきなりの
振られスタック 通りすがりの方にもご迷惑をかけました。反省 ・・・・その後更にスタック救援待ちとなりました。皆さんご迷惑をお掛けしました。  何年振りのスタックだろう・・・

反省し スコップ、その他今日買い出しに行きました。

それとスタビの調整を実施し次回に備えます。

次回もよろしくです。

豊田市山間部 雪

昨晩は 妻と二人で食事へ (子供たちは実家に行き、長女はアルバイトへ)

食事はどうかと聞くと、相手に不満はあるが、おごってくれるなら Okとの事

久しぶりに串屋に行ってきました。

しかし先日雪用タイヤ関係を準備したら 早速 我が家にも雪が積もりました。

今日は ZZTの作業をし 夕方より 岐阜へ雪Drに連れってもらう予定です。

もちろん車はMRSで出動です。  楽しみー・・・・

修理書と現実のギャップ(プロのテク)

昨日 仕事の最終日 関係者のお休みが多く仕事にならないので、Pm ZZTのRrクォーターウィンドーの外しを実施。

修理書通りに敢行しようとしたが、無理で何とか RHの外しに成功

しかしウィンドウの廻りのモール類が 破損 部品を調達に・・・

何とその部品のみは無いとの事、後でプロに聞くと・・・

修理書を見ると 誰でもできる様に書いてあるが できないとの事・・・・

良く外したねと おほめの言葉を頂くが・・・

モールを無傷で外すことは、今回の感じでは素人には全く無理です。・・・・

流石 プロですね・・・・

今日はLHを実施予定です。

きびしい・・・

雪準備

我が家にも、雪の準備が必要になってきました、昨日 娘の車のスタッドレスを引き取って来たので交換

その後  MRSの準備に  サス&スタビ アラメント、タイヤを雪用に交換完了・・・・・

ファンカーゴ用のタイヤもいつでも使えるように エア圧確認等完了しました・・・

グッドタイミングでした 今日は冷えてます。  年末はこれで一安心です。

雪ドライブ断念

昨日ユキドライブに誘って貰ったが、セリカのクォーターウィンド外しを実施中の為断念・・・

気候条件も良さそうで後ろ髪を引かれる思いで 断念・・・・これに懲りずに誘ってください。

滋賀の方も待っているのでよろしくです。

しかし非常に厳し現状に、素人の作業では、チャンピンにもサポートしてもらいましたがウィンドウは片側も外れず

プロの仕事ぶりには改めて尊敬・・

来週再トライ予定・・・・少し道具を準備してみます。

それから 娘のスタッドレスタイヤを引きとりました 今から交換します。

コンセプトの違い

偶然 Fiesta のRr席に(部署を変わる人の引っ越しに) 狭い・・・・・

Dr重視で 着座位置も低く結構サイズは大きい割にRr席&ラッゲージは小さい・・・

やはり Fr席重視で Drからの操作性重視ですね・・・室内空間はDrの為に主に使われています。

日本車 は 立ち姿勢のDrスタイルで Rr席膝のスペース確保しラッゲージも大きく・・

思想の違いですね・・・・・

脱線しますが、ドライビングも人それぞれコンセプトの違いはあれども、最終的には、車の性能を引き出せば
似たようなタイムになるような気がします。

ゆえにドライビングに完成はなし&100点はなしと考えます。・・・

今日は クリスマス ホワイトクリスマスになる可能性も我地域でも考えられます。・・・

娘のスタッドレスタイヤが出来てるそうです・・・引き取りに行かねば・・・・



初代セリカ

昨日 息子とMRSでドライブへ

途中 ホワイトの初代セリカとすれ違いました。

まだチャント動く状態で 持って見えるとは凄い 外観も凄く綺麗でした。

TMSFで見た車(写真)と同じに見えました。 すごーい・・・

自分のセリカ7代目はまだ リビルトして使う予定です。

それから息子はラリーには興味ないそうです。 ドリフトらしいです。時代ですね・・・




DSC01072.jpg

Fiesta Diesel+α

昨日乗るチャンスが、1.6L ターボ 5MTでした。

車はFiestaですから、良いとして パワートレイインに興味が、5速60km約1250rpm 100km 2000rpm
ですが十分な加速をします。

自分も 通勤用に BセグメントのDieselが 欲しいですね。日本にないのが残念です。

昨晩は職場の忘年会&送別会・・・定年になられ方の 面白い話が聞けました。

サスペンションブシュスグリの方向&初めてのラック&ピニオンギヤBOXの開発時etcの試行錯誤&実用新案提出等 
先輩達は 手さぐりで頑張って来たのですね。でも今の開発より楽しそうですね???

自分もすぐリタイヤがきますが、何か残せたかなーーーと考えてしまいました。う・・・・ん・・・



エリーゼR &テスラ

同時に 見る機会が・・

良く見ると 外観は結構変えてる事が判りました。

ドア見きりも違うし、フエンダー*バンパーの見切りも違います。

でも サイズが スポーツカーには良いですね・・・・

でもエリーゼの2ZZのRも終わり 自分のZZT231に乗っている2ZZも忘れられていくのでしょうか・・・

やっと冬が来ているようです 昨日の夕方作手は0度でした。

今週末 MRSの足を冬用に変更しよう・・・

アブソーバー交換

今日PMは通勤車ファンカーゴ248000㎞走行のFrアブソーバーを社外品からノーマルに交換

ついに左が抜けたので、やむなくノーマルに・・・

ずいぶん長い距離 頑張ってくれました。ありがとうです・・・・

左のみ異常なので、なんとも言えない 違和感でしたが、左右とも柔らか目に
なりましたが、左右差がなくなり、違和感はなくなりました。

まー そのうちスタッドレス履くにはちょうど良いかも・・・・

AMは 天体観測の場所を探しにドライブ・・・・

少し遠出しましたが 中々ないですね・・・・・・

近況(ジムカーナDTクラス???)

日曜日に ZZTのボデー改良の為 ミツバに車両を預けた後 近所のジムカーナ場に・・

ジムカーナーでDT(ダート仕様の車&タイヤ)クラスが有るとのこと、興味津津見に出かけました。

懐かしいダートトライアルの有名な方にもお会いし色んなお話をお聞き出来楽しいひと時を過ごせました。

興味深ったのは、ダートの方はアクセル踏み側で姿勢を制御したがる(している)のが非常によくわかりました。 勉強になりました。

自分のドライビングについてはセリカがないので、MRSで Drのリハビリを実施中です。

走ると不満が出て、足も2回ほどいじり、自分の今のレベルにはそこそこあって来たました。

来週 サ来週には、雪用の足にMRSは変更し今年は 雪連に励む事を目標にします・・・・

プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード