fc2ブログ

今週末はうまく進まず:雪遊び断念etc

昨日も雪遊びに誘って貰ったが、仕事が詰まっており断念。

コンデションは良さそうで 悔しい限りです。

ZZTのグラベル用新Frエルシュポルトの確認も行いたいのだが、テストコースを見に行った所 雪が一杯で雪連用のMRSでもスタックしそうな気配でこれも断念・・・

今週末は 皆さんラリー&トレーニングに活躍されているのに自分はうまく進まない週末を過ごしています。・・・

来週は仕事もひと段落して 一気に進めたいものです・・・


しかし豊田市山間部も今朝から雪が降ってます・・・きびしー・・



スポンサーサイト



MRS雪遊び4

昨晩は 雪遊びに連れて行ってもらいました。

今回も AW&SWのお伴させてもらいました。

今回は次女がP席です。

コンデションは厳しい事が予想されたが、雪も降ってきて 中々なコンデションに???


一度走行後 ボディ補強パーツをすべて外し 荷重移動をし易い方向に

荷重移動はし易くなったが、コントロール性の悪化が顕著に・・・・


予想されたことで有るが、どちらをとるかです。???

風邪上がりの為、体力もなくまた混み始める前に早々に引き上げました。
楽しかったです。後何回行けるかな・・・・・


今日はZZTのFr NEWアブソーバーを交換 うまくつきました。
ダートを走行したいが、我が家の周りはまだ雪が有る状態の為、走行確認は お預けです。






 新型ラクティス

260px-2nd_Toyota_Ractis_1.jpg

今日偶然借りてきました。
我が家の ファンカーゴ1.3L と同じ1.3Lですが、パワートレインの進化は大きいですね。
エンジン:NZ→NR 4AT→CVT 制御も含め 上手に燃費とドライバリビリティをコントロールしてます。
乗って帰った感じでは、燃費は相当進化してますね・・・・

プラットフォームもスタッドレスタイヤつきの為 サマータイヤの状況は?ですが、進化が見られます。

我が家も ファンカーゴが251000を超えたので 次の車を考えています。
ビッツクラスのHVとファンカーゴの後継ラクティスも選択肢に有ります。

風邪で寝込み雪走行にいけず

先週末は 雪走行にベストなコンデションで会ったが発熱で断念

またセリカを引き取って来たので、グラベル用のNew Frアブソーバーを交換しテストよていも
発熱&降雪により断念・・

なんか良くない週末でした。

K4Tire

娘のK4のTireを頼んだら145/65-13 という特殊なサイズ頼んだところにはダンロップさんはなくて
ファルケンがあって 一安心。 これを頼みました。

また上記のようなので、スタッドレスも145/12 のグラスピックをミツバさんのおかげでホイール込みで
入手できました。

これで今冬は 安心して 娘も 通ってます。  感謝です。

荷重移動対応未完

先週末MRSの雪路での荷重移動対応未実施に終わる。

仕事が厳しく 2日とも出勤&ZZTのRrウィンドウ廻りのプラグ溶接対応に追われ出来なかった。・・・

雪走行も天候が良すぎ断念・・・・何かストレスがたまる週末であった。・・・・

しかし良いことも・・

ZZTのクォーターウィンドウ部のプラグ溶接が完成しウィンドウも接着完了となった。

合わせて Fr アブソーバーの新が完成 今週末 確認走行実施に持ち込みたい たい たい・・・・

ガンバルゾー・・・・

MRS雪走行結果NO3

昨日 コンデションは?であったが、連れて行ってもらった。
昼間天気が良く厳しい条件が考えられたが、現地近くまで行くと雪が舞ってきた
ラッキー と思いきや アイスバーンの上に新雪が薄くのる 非常に 厳しい条件・・・

荷重移動対策の結果は??

先回にに対しコンデションの差が激しいが、明らかに先回より 頭の入りは良くなったと感じる。
しかし旋回に入ってからはコントロールOKだが、ブレーキング時の荷重移動がたりなく
待ち時間多し・・・
メインはスタビで調整の為、ピッチングの荷重移動足りなく
下りはまだブレーキで対応できるが フラット路面が難しい。

今日の路面&我タイヤでは仕方がないかな・・


今日はブレーキ(左足含め)で対応し車の動かし方(スピードは捨てて)に励む事に・・・・

次回はピッチングの対応を検討しよう。しかしFrバネはノーマルでも1+アルファだったような
何をするか考えましょう。
まあ競技に出るわけではないので、思い切った手も投入しますか????



雪ドライブ準備2

昨年末の走行結果よりタイヤ(競技用orスパイク)を変えるのがベターだが、MRSの場合Tire積載が出来ないので、
移動用 = 走行用なので、サス変更を実施。

先日第1ステップ実施後(近場の雪が有るところで確認)更に荷重移動しやすいように変更。結構行けそうな感じ・・・楽しみです。

次は使い込んだグラスピックを最新バージョンに変更しか有りませんが、今のままでもドライビングのスキルアップには
十分なので様子見とします。

プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード