ZZT231 シェークダウン
準備を進めてきた、ボデー補強(補修?)アブソーバーの確認が雪が解けやっと出来ました。
オルタを交換し、新品消火器etcの装着、補助ライトを取り付け、ダートの確認実施。
Fr容量アップのアブソーバーは狙いの部分は、確認でき納得です。・・・・
この感じだと更なる物が欲しくなりそうです・・・・
若干弊害もあるが、メリットの方が大きいです。・・・・
一発で旧タイプの特性に合わせた頂いて感謝ですね。・・
オルタを交換し、新品消火器etcの装着、補助ライトを取り付け、ダートの確認実施。
Fr容量アップのアブソーバーは狙いの部分は、確認でき納得です。・・・・
この感じだと更なる物が欲しくなりそうです・・・・
若干弊害もあるが、メリットの方が大きいです。・・・・
一発で旧タイプの特性に合わせた頂いて感謝ですね。・・
スポンサーサイト
ヤット グラベル路を走行
今週は暖かい日が続いたので、ZZTにて山に行ってみた。
北斜面の路面には雪が残るが、何とかゆっくりではあるが、走行出来た。
Frアブソーバーは、今日の時点では、狙いの良い所が確認でき、このまま テストを続けて良い感じであった。
もう少し雪が解けるのを待ち、ハード走行確認を実施しよう・・・
しかしヘッドランプが暗い感じで確認すると 、LhのLo ビームが不点灯 早速確認せねば・・・
北斜面の路面には雪が残るが、何とかゆっくりではあるが、走行出来た。
Frアブソーバーは、今日の時点では、狙いの良い所が確認でき、このまま テストを続けて良い感じであった。
もう少し雪が解けるのを待ち、ハード走行確認を実施しよう・・・
しかしヘッドランプが暗い感じで確認すると 、LhのLo ビームが不点灯 早速確認せねば・・・
Fiesta 1.4 Thailand
ブレーキブースター特性変更
今日はまだ山には雪が有り走れないので、かねてより変更の為準備していたブレーキブースターと特性変更品に交換をトライした。
簡単だと考えていてあまり、調査せず開始も 課題多し・・・・
当然ブレーキに配管は切りますがクラッチマスターシリンダーも外しPSの配管も外し
その前にワイパー関係を外し当然カウル関係も外しと大変な作業となったが何とか敢行。
エア抜きは何時もの通り息子とのコンビで完了・・・
特性はサーボ比ジャンピングとも高ミュウパッドに合った方向に変更、少しペダル剛性がアップしコントロール性はアップした様に感じます。・・・ チャントしたグラベル走行が楽しみです。
簡単だと考えていてあまり、調査せず開始も 課題多し・・・・
当然ブレーキに配管は切りますがクラッチマスターシリンダーも外しPSの配管も外し
その前にワイパー関係を外し当然カウル関係も外しと大変な作業となったが何とか敢行。
エア抜きは何時もの通り息子とのコンビで完了・・・
特性はサーボ比ジャンピングとも高ミュウパッドに合った方向に変更、少しペダル剛性がアップしコントロール性はアップした様に感じます。・・・ チャントしたグラベル走行が楽しみです。
雪 ドライブ 5?
昨晩も岐阜へ雪ドライブに連れて行って貰った。
AW、SW、カプチーノ、AE111(遅れて参上)自分のMRSの5台でした。
移動中は、次女と一緒の為、金山で手打ち蕎麦を・・・美味しかったです。・・・
愛知の天候は晴れで現地のコンデションが心配でしたが、現地は雪で まあまあのコンデションです。
勾配が急な後半は少し雪が多くて2WD の我々に厳しく 中間地点で走行・・・
しかし雪がだんだん重たくなってきているような感じに・・・春が近い感じです。
今日のテーマは 極力上のギヤ(エンジン回転低め)でハンドル舵角を小さくコントルールです。
これだとパワー任せでなく、荷重移動のスキルアップを十分行えました。
今年最後になりそうな(春が近ずいています)雪ドライブを堪能しました。
リム落ちした Dr大丈夫だったかな?・・・・
AW、SW、カプチーノ、AE111(遅れて参上)自分のMRSの5台でした。
移動中は、次女と一緒の為、金山で手打ち蕎麦を・・・美味しかったです。・・・
愛知の天候は晴れで現地のコンデションが心配でしたが、現地は雪で まあまあのコンデションです。
勾配が急な後半は少し雪が多くて2WD の我々に厳しく 中間地点で走行・・・
しかし雪がだんだん重たくなってきているような感じに・・・春が近い感じです。
今日のテーマは 極力上のギヤ(エンジン回転低め)でハンドル舵角を小さくコントルールです。
これだとパワー任せでなく、荷重移動のスキルアップを十分行えました。
今年最後になりそうな(春が近ずいています)雪ドライブを堪能しました。
リム落ちした Dr大丈夫だったかな?・・・・
サニー 復活
昨日 中国向けのサニーを見るチャンスが、サニーの名前が復活したんですね。
マーチベースだそうですが、大きくサイズアップしてました。
サニーという名前懐かしーーーーー
そういえば 何十年か前ラリーでよく使ってた飯田の大平峠で早かったB110サニーを思い出しました。
小さいサイズにA12と思いますが、かけだしの自分は27でしたが、到底話になりません。
それから大分あとですが、FFのサニー1600ccと思いますがクロスつきもありましたね。
又モータースポーツに復活して貰いたいものです。
マーチベースだそうですが、大きくサイズアップしてました。
サニーという名前懐かしーーーーー
そういえば 何十年か前ラリーでよく使ってた飯田の大平峠で早かったB110サニーを思い出しました。
小さいサイズにA12と思いますが、かけだしの自分は27でしたが、到底話になりません。
それから大分あとですが、FFのサニー1600ccと思いますがクロスつきもありましたね。
又モータースポーツに復活して貰いたいものです。
EV
リーフを偶然見る機会が
下をのぞくと しっかり アンダーカバーが・・ フルカバーですね・・・
少しでも 走行抵抗を減らす 意味ですね・・・
シフトレバーが面白いですね。 レバーというか 丸い大きな ボタン形状してます。・・・
面白いですね・・
将来は EVでMSも有る事でしょうね・・・
キーンとか インバーターの音が どの車が 良いとか 盛り上がるんですかね・・・
どこぞやの 手巻きモーター でチューンします。ナーンチャテ・・・
でもすぐそこまで来てるかもしれません・・・
下をのぞくと しっかり アンダーカバーが・・ フルカバーですね・・・
少しでも 走行抵抗を減らす 意味ですね・・・
シフトレバーが面白いですね。 レバーというか 丸い大きな ボタン形状してます。・・・
面白いですね・・
将来は EVでMSも有る事でしょうね・・・
キーンとか インバーターの音が どの車が 良いとか 盛り上がるんですかね・・・
どこぞやの 手巻きモーター でチューンします。ナーンチャテ・・・
でもすぐそこまで来てるかもしれません・・・
1気筒失火?の原因判明
先日外食の帰りに不調になった2NZの 原因調査を実施
まずエア‐フローの異常か見ても 問題なし・・・
プラグを外してみると どうも2番の焼けが悪い
プラグを交換するも 変化なし
最後に ダイレクトイイグニッションシステム【2気筒目】を 隣にあった 1ZZと暫定的に(正確には合わないが取りつきました) 交換 問題解消 ・・・・ 明日 部品を手配します。
252000km走行ですから いつ壊れても おかしくありません。
しかし エンジンは 凄く調子が良くなりました。
以前から 少し調子が悪かったんですね・・・・・
駆動系完全理解と言う本を借りて 読み始めました。 何か役に立つ事を期待します。
まずエア‐フローの異常か見ても 問題なし・・・
プラグを外してみると どうも2番の焼けが悪い
プラグを交換するも 変化なし
最後に ダイレクトイイグニッションシステム【2気筒目】を 隣にあった 1ZZと暫定的に(正確には合わないが取りつきました) 交換 問題解消 ・・・・ 明日 部品を手配します。
252000km走行ですから いつ壊れても おかしくありません。
しかし エンジンは 凄く調子が良くなりました。
以前から 少し調子が悪かったんですね・・・・・
駆動系完全理解と言う本を借りて 読み始めました。 何か役に立つ事を期待します。
やっと洗車etc
2/4 仕事の節目が何とか通り 次のステップへ行く事が承認されたのでひと段落しました。そこで、昨日は雪連用のMRSを洗車 真っ黒でした。
序に ファンカーゴも塩&タイヤかすで汚れていたので、洗車しました。
合わせて花粉症の予防に病院+市の中央図書館で本の返却&借用 ・・と大変忙しい時間を過ごしました。
まだ セリカは 雪がT/Cに残っており Fr エルシュポルト の容量アップ品の確認が出来ていません・・・・
早く雪が解けてほしいなあ・・・・
夕食は外食に行ったら 帰りにファンカーゴが不調に3気筒のような感じです。
今日はこの修理、妻のMRSを雪の中からの救出? 床屋等ハードワークです。
ある方から 雪Drも誘われましたが、あまりの天気に良さに辞退しました。
さあ がんばるぞー・・・・
序に ファンカーゴも塩&タイヤかすで汚れていたので、洗車しました。
合わせて花粉症の予防に病院+市の中央図書館で本の返却&借用 ・・と大変忙しい時間を過ごしました。
まだ セリカは 雪がT/Cに残っており Fr エルシュポルト の容量アップ品の確認が出来ていません・・・・
早く雪が解けてほしいなあ・・・・
夕食は外食に行ったら 帰りにファンカーゴが不調に3気筒のような感じです。
今日はこの修理、妻のMRSを雪の中からの救出? 床屋等ハードワークです。
ある方から 雪Drも誘われましたが、あまりの天気に良さに辞退しました。
さあ がんばるぞー・・・・