ロールバー
ポルシェ 911 GT2 のロールバーをを見ると・・・
継ぎ手タイプであるが、良く見ると 溶接と継ぎ手を 上手く 合わせて
組みつけ性と 剛性をバランスさせているようだ。
ロードカーであるのでの対応と考えるが 良く考えてある・・・・
むかし旧GT2をWETのサーキットで走らせた事があるが、車両の一体感がありコントロール性の良さを感じました。
この様な細かい積み重ねの結果なんですね・・・・
ラリー車も旧車は継ぎ手でOKだが、この考えを織り込めば、画期的に安全性、剛性が確保できそうですね・・・
継ぎ手タイプであるが、良く見ると 溶接と継ぎ手を 上手く 合わせて
組みつけ性と 剛性をバランスさせているようだ。
ロードカーであるのでの対応と考えるが 良く考えてある・・・・
むかし旧GT2をWETのサーキットで走らせた事があるが、車両の一体感がありコントロール性の良さを感じました。
この様な細かい積み重ねの結果なんですね・・・・
ラリー車も旧車は継ぎ手でOKだが、この考えを織り込めば、画期的に安全性、剛性が確保できそうですね・・・
スポンサーサイト
セリカLB
Spare Engine オーバーホール
他車のインカービデオを見ていると、自分の車とイメージが違う・・・
やはり自分のは 大分 へたっている様です。
そこで ARKに向けスペアエンジンを オーバーホールする事に・・・
今日は分解し基本パーツに異常がないか確認・・・Okでした。
消耗品を交換すれば良さそうです・・・・・
しかし岡崎は暑かったです。。。。。。
やはり自分のは 大分 へたっている様です。
そこで ARKに向けスペアエンジンを オーバーホールする事に・・・
今日は分解し基本パーツに異常がないか確認・・・Okでした。
消耗品を交換すれば良さそうです・・・・・
しかし岡崎は暑かったです。。。。。。
クロスオーバー
TE30
カローラ3代目を見ました。
懐かしいです。
自分のカーライフの中でカローラの位置づけは大きいです。
最初の車は TE27 トレノでした。このオーナーになったのがきっかけでラリーを知りました。
そのご暫くは、カローラから外れてましたが、AE92 前期、後期、AE101、AE111前期、後期とラリー車で乗り継ぎました。
カローラ3代目のTE37、その後TE51? TE71 AE86は乗ってません。
こうやって見ると カローラの歴史は、スポーティ車の歴史でもあったんですね・・・
懐かしいです。
自分のカーライフの中でカローラの位置づけは大きいです。
最初の車は TE27 トレノでした。このオーナーになったのがきっかけでラリーを知りました。
そのご暫くは、カローラから外れてましたが、AE92 前期、後期、AE101、AE111前期、後期とラリー車で乗り継ぎました。
カローラ3代目のTE37、その後TE51? TE71 AE86は乗ってません。
こうやって見ると カローラの歴史は、スポーティ車の歴史でもあったんですね・・・
ボデー接着
近頃文献によると ボデーはスポット+、レーザー溶接+接着が主流のようである。
接着はヨーロッパではかなり進んでいるようだ。
素人の自分は何か剛性(静的ねじり等)以外に減衰の効果もあるような感じを受ける。
実はしっかり研究が進んでいるのかも知れない。
何かラリー車作りに生かせないかな・・・・・・と考えるこの頃です。
接着はヨーロッパではかなり進んでいるようだ。
素人の自分は何か剛性(静的ねじり等)以外に減衰の効果もあるような感じを受ける。
実はしっかり研究が進んでいるのかも知れない。
何かラリー車作りに生かせないかな・・・・・・と考えるこの頃です。
シューズ
昨日は仕事を切り上げ シューズを購入にショッピングモールへ 平日なのに結構な人が・・・・
自分の置かれてる状況から考えると 少し違いますね・・・・
少し社会勉強が必要な感じです。・・・・
でも業界によっては、木金休みもまじかに控え 育児等大変な状況が見受けられますし
今後現実が見えてきますね・・・・・
みんなで乗り越えていくしかありません・・・・・
自分の置かれてる状況から考えると 少し違いますね・・・・
少し社会勉強が必要な感じです。・・・・
でも業界によっては、木金休みもまじかに控え 育児等大変な状況が見受けられますし
今後現実が見えてきますね・・・・・
みんなで乗り越えていくしかありません・・・・・
クリーン作戦
マフラー異音原因解明【ZZT231】
準備残【MSCC】
中部の皆さん DE地区戦の参加etc活躍されてますが、自分はまだ MSCCの準備が残っています。
お手伝いできなく申し訳なく感じています。
今日は センターパイプがおかしくθ菅の部分の様です?)また OⅡセンサーもおかしいので、交換します。
今度は準備万端絶対完走です。・・・・・
お手伝いできなく申し訳なく感じています。
今日は センターパイプがおかしくθ菅の部分の様です?)また OⅡセンサーもおかしいので、交換します。
今度は準備万端絶対完走です。・・・・・