今週末は雪遊びを断念

今週末の雪遊びは天候を考え断念・・・もう今シーズンも終わりかも(MRSは先週下回りも洗車済みですが)・・・残念です(--〆)
そこでZZTのスペアナックルのハブ&ベリングを先週NEWにしていたので、LWR BJを更にNEWに交換し、車両へ取り付けを完了・・・外した物をスペアにします・・但しLWR BJはNEWに交換しました。
それから Fr&センターEXHヒパイプを外し 接合部の排気漏れを補修・・・・何とか完了・・・・
ちなみに先週より花粉症の傾向がでたので、医者へ・・・自分は目にくるので 飲み薬と点眼薬を・・・
楽になりました。・・・
それから 海外の車は小排気量ターボの時代に突入ですね・・・フォードフォーカス1.0 ターボのEcoBoostが出ましたね・・・
ベンツ、BMW FiAt 各社 燃費の為のターボが続々ですね・・・・・
マーチの過給も出そうですし・・・これからMSもFFでも小排気量ターボの時代がすぐきますね・・・
そのうち JRCも JN2とかJN3でアンチラグを効かせたFFが走るのですね・・・楽しみですね(^u^)
スポンサーサイト
なぜ雪を走りに行くのか・・・・
先日 雪遊びに一緒に行く方から メールが・・・
競技も出ないのに 何故雪道をこんなに走りに行きたいのか・・・のようなメールが
自分なりに 考え以下のように回答しました。
車を操る喜び・・・
それからドライビングはアートだとカンクネンは言って見えましたと・・・
操る喜びとは・・運転はフィード フォワードなので、現状の置かれた状況にたいし自分の仕掛けた結果が
挙動として現れるこのルーチンを繰り替えしながら ドライビングは時系列的に進んでいくため、自分のしかけた事の結果がその都度見え 達成感を(挫折感もあるかな)覚えながら・・・これが快感なのかなと考えます。
その結果が高いレベルに達するとアートと言えるのかなと考えます。・・・
チョット今日は真面目に・・
競技も出ないのに 何故雪道をこんなに走りに行きたいのか・・・のようなメールが
自分なりに 考え以下のように回答しました。
車を操る喜び・・・
それからドライビングはアートだとカンクネンは言って見えましたと・・・
操る喜びとは・・運転はフィード フォワードなので、現状の置かれた状況にたいし自分の仕掛けた結果が
挙動として現れるこのルーチンを繰り替えしながら ドライビングは時系列的に進んでいくため、自分のしかけた事の結果がその都度見え 達成感を(挫折感もあるかな)覚えながら・・・これが快感なのかなと考えます。
その結果が高いレベルに達するとアートと言えるのかなと考えます。・・・
チョット今日は真面目に・・
雪遊び3

今週も雪遊びに・・・今シーズン最後かもと今日は下回り含め洗車し塩を落としました。・・・
今回は何時ものメンバーは第1戦の準備にいそがしく職場の方と・・・
今回は早めの出動で皆さんが集まる前に トレーニングをの作戦です・・・・
今回はトラブルなく・・順調にスキルアップに努めました。
途中一緒に行った方のAW11を自分の運転と 横乗り・良い経験になりました。
以前自分の乗っていた AWと特性が違い非常にピーキー&MRS比ステアリングギヤ比がスローな為 修正が大変・・ 初期2回ほどスピン・・・
何とか後半 少し動かせるように・・・・
次は横乗り・人の横に乗るのは久し振りです・・・
上りは パワー不足で中々上りませんでしたが、下りは 活き活きです。
又PKBの引き方も上手で 殆どPKBを使用しない自分は タイミング等非常に参考になりました。。。。
今度参考にしてトライしてみます・・・・
後ZZTのスペアナックルのベアリング&ハブをNewに・・・チャンスを見て交換しよう・・・
今年初の遊びの結果は?


週末は滋賀からのお誘いで 雪遊びへ・・・色々な事情で 今年初に
天候が良く条件が心配されたが・・現地はなかなかの良い状況・・・・
現地では・・・色んな方とお会いしました・・・
又忙しくて来れないと思っていた後輩もいました(横乗りですが)
久し振りに横乗りを希望されたので 後輩+もう一人 2回 チャント走らねばと思ったかは?ですが・・・
スピンしバンパー上部にクラック サイドはインの雪が硬かったので へこみましたが・ドライヤーで修理完です。
各々1回醜態をお見せしました。・・・・
でも路面がフラットの所では結構良い感じにマシンも煮詰まってきました。
ノーマルスタッドレス状態ですが?????
今年もう1回くらい行きたいですね???
New スイフトスポーツ(JAF登録車両取得)
そういえば JAF登録車両を取得と新聞で読みました。
1600ccなので ダートラ、ジムカーナでは、バッチリの排気量ですが、ラリーではJn-3クラスで2000ccとは厳しいものを感じます。
でも2011チャンピオンは1600ccですね。。。。。。
以下先回のブログです。

偶然乗るチャンスが・・・写真はモーターショウの写真です。
ノーマルは乗り心地が良く(足がストロークし)&ステアリングと車の動きが すごく気にっていましたが、スポーツはどうなるのかと興味がありました。・・・・・
195/45-17のタイヤ(ハブは5本になってます)を充分以上にこなしてます。。。。。しっかりした感じが伝わってきます。開発者はノーマルから更にコストと戦い頑張られたのだと強く感じました。
基本的にRrグリップが高く非常に安定しています。なので レーチェンジではゆっくりした動きをしますが、旋回時はFrでハンドルを切った分回っていけると言うお手本見たいに感じました。(個人的考えですが?)
1600ccなので ダートラ、ジムカーナでは、バッチリの排気量ですが、ラリーではJn-3クラスで2000ccとは厳しいものを感じます。
でも2011チャンピオンは1600ccですね。。。。。。
エンジンも改良されて+6MTで価格も160万円台ですし魅力的な1台ですね・・・・・
競技車ベースとしてではなく 一般的使用の車としても魅力的です。・・・
最近出る車はボデーがしっかりした感じの車が多く感じます。 先日乗った86も良かったし VWアップもポロの下と言うことを 押さえながら やる事はチャントしてあると言う印象を受けました。
各社生き残りをかけ頑張っている事を ひしひしと感じます。
円高により外車が手に入りやすい事も含め広い範囲でその恩恵を私たちユーザーは受けれる良い時代に入って来たと感じます。・・・・・・
1600ccなので ダートラ、ジムカーナでは、バッチリの排気量ですが、ラリーではJn-3クラスで2000ccとは厳しいものを感じます。
でも2011チャンピオンは1600ccですね。。。。。。
以下先回のブログです。

偶然乗るチャンスが・・・写真はモーターショウの写真です。
ノーマルは乗り心地が良く(足がストロークし)&ステアリングと車の動きが すごく気にっていましたが、スポーツはどうなるのかと興味がありました。・・・・・
195/45-17のタイヤ(ハブは5本になってます)を充分以上にこなしてます。。。。。しっかりした感じが伝わってきます。開発者はノーマルから更にコストと戦い頑張られたのだと強く感じました。
基本的にRrグリップが高く非常に安定しています。なので レーチェンジではゆっくりした動きをしますが、旋回時はFrでハンドルを切った分回っていけると言うお手本見たいに感じました。(個人的考えですが?)
1600ccなので ダートラ、ジムカーナでは、バッチリの排気量ですが、ラリーではJn-3クラスで2000ccとは厳しいものを感じます。
でも2011チャンピオンは1600ccですね。。。。。。
エンジンも改良されて+6MTで価格も160万円台ですし魅力的な1台ですね・・・・・
競技車ベースとしてではなく 一般的使用の車としても魅力的です。・・・
最近出る車はボデーがしっかりした感じの車が多く感じます。 先日乗った86も良かったし VWアップもポロの下と言うことを 押さえながら やる事はチャントしてあると言う印象を受けました。
各社生き残りをかけ頑張っている事を ひしひしと感じます。
円高により外車が手に入りやすい事も含め広い範囲でその恩恵を私たちユーザーは受けれる良い時代に入って来たと感じます。・・・・・・
New スイフトスポーツ
偶然乗るチャンスが・・・写真はモーターショウの写真です。
ノーマルは乗り心地が良く(足がストロークし)&ステアリングと車の動きが すごく気にっていましたが、スポーツはどうなるのかと興味がありました。・・・・・
195/45-17のタイヤ(ハブは5本になってます)を充分以上にこなしてます。。。。。しっかりした感じが伝わってきます。開発者はノーマルから更にコストと戦い頑張られたのだと強く感じました。
基本的にRrグリップが高く非常に安定しています。なので レーチェンジではゆっくりした動きをしますが、旋回時はFrでハンドルを切った分回っていけると言うお手本見たいに感じました。(個人的考えですが?)
1600ccなので ダートラ、ジムカーナでは、バッチリの排気量ですが、ラリーではJn-3クラスで2000ccとは厳しいものを感じます。
でも2011チャンピオンは1600ccですね。。。。。。
エンジンも改良されて+6MTで価格も160万円台ですし魅力的な1台ですね・・・・・
競技車ベースとしてではなく 一般的使用の車としても魅力的です。・・・
最近出る車はボデーがしっかりした感じの車が多く感じます。 先日乗った【86】も良かったし VWアップもポロの下と言うことを 押さえながら やる事はチャントしてあると言う印象を受けました。
各社生き残りをかけ頑張っている事を ひしひしと感じます。
円高により外車が手に入りやすい事も含め広い範囲でその恩恵を私たちユーザーは受けれる良い時代に入って来たと感じます。・・・・・・

ノーマルは乗り心地が良く(足がストロークし)&ステアリングと車の動きが すごく気にっていましたが、スポーツはどうなるのかと興味がありました。・・・・・
195/45-17のタイヤ(ハブは5本になってます)を充分以上にこなしてます。。。。。しっかりした感じが伝わってきます。開発者はノーマルから更にコストと戦い頑張られたのだと強く感じました。
基本的にRrグリップが高く非常に安定しています。なので レーチェンジではゆっくりした動きをしますが、旋回時はFrでハンドルを切った分回っていけると言うお手本見たいに感じました。(個人的考えですが?)
1600ccなので ダートラ、ジムカーナでは、バッチリの排気量ですが、ラリーではJn-3クラスで2000ccとは厳しいものを感じます。
でも2011チャンピオンは1600ccですね。。。。。。
エンジンも改良されて+6MTで価格も160万円台ですし魅力的な1台ですね・・・・・
競技車ベースとしてではなく 一般的使用の車としても魅力的です。・・・
最近出る車はボデーがしっかりした感じの車が多く感じます。 先日乗った【86】も良かったし VWアップもポロの下と言うことを 押さえながら やる事はチャントしてあると言う印象を受けました。
各社生き残りをかけ頑張っている事を ひしひしと感じます。
円高により外車が手に入りやすい事も含め広い範囲でその恩恵を私たちユーザーは受けれる良い時代に入って来たと感じます。・・・・・・
夜景 富士
昨日は 出張で裾野へ・・・・
夜間走行時 偶然 富士を見ると 雪をかぶり 綺麗な富士が・・・・久しぶりの 富士が夜間とは 風流ですね・・
豊田は 雪だったらしいが 静岡は 晴れてました 仕事も無事に完了し 関係者の皆さんのおかげで 狙いの方向へ進んでいるのが確認できた 一安心です。 帰豊します。・・・
夜間走行時 偶然 富士を見ると 雪をかぶり 綺麗な富士が・・・・久しぶりの 富士が夜間とは 風流ですね・・
豊田は 雪だったらしいが 静岡は 晴れてました 仕事も無事に完了し 関係者の皆さんのおかげで 狙いの方向へ進んでいるのが確認できた 一安心です。 帰豊します。・・・