(ZZT231)Tire サイズ変更を検討

自分のセリカですが、 ラリーでは87R 185/65-15を使用していたので74Rも同サイズを使用していましたが
ラリーとは重量条件の違い(2名⇒1名乗車、スペア2本⇒0本 Fuel 満⇒約1/2以下 ジャッキ etc装備なし)等々あり
車高/サスペンションは、修正をしたつもりですが、ずっと気になっていた Tireサイズの変更の確認を実施する事にしました。
本当は最初に行う事ですが、駆動系へのダメージが心配なので延び延びになってました。
でも自分の置かれた状況を考えると駆動系ダメージのリスクは有りますが、皆さんに少しでも近づくべくトライします。
7J*15のホイールを探し195/65-15の74Rを組んで来ました。
合わせて ラリーではチューブを入れていたので、当然入れていましたが(古い人間ですので)今回チューブレスとしました。
慣性力の低減による加速性への期待&駆動系ヘのダメージ低減に効果を期待します。
今週末は ラリー(全日本京都)のサービス用員なので 最終戦前には確認しサイズを決定します。
何とか 皆さんとの距離を縮めたいものです。・・・・・・・・
そうだ大元は車両重量が私のセリカは重い事が発端ですので、軽量化を頑張らねば・・・厳しい・・・
スポンサーサイト
中部地区戦観戦
今日は金曜日偶然地区戦が有る事を (発見) 知人の走り&全日本の前のTOPクラスの走りを堪能して来ました。(*^_^*)
合わせてお昼は 今庄そばを今回も 美味しく頂きました。(*^_^*)
皆さんシリーズ争いが佳境に入っており 素晴らし 走りの見せて頂きました。
若干 見るのが楽しみにしていた Drの方が、後ろで動画を取っていて、?? と少し残念でしたが。
その反対で まだらカラーのままで復帰されていた方も見え 頼もしく又嬉しい限りでした。
もう少しで1位を逃した方も見えたり本当に楽しみました。
2本目終了後一部の方とは楽しい御話をさせて頂き楽しい一日を過ごせました。皆様に感謝です。
自分の方は、京都ラリー(全日本)のサービス参加の為、クローズトシリーズ5戦はお休みしますが、
皆さんに少しでも近づくべく 195サイズのタイヤの組み替えに土曜日ホイールを出して来ました。
第6戦までに185 VS 195の比較を実施し最終戦の参加 Tire サイズを決めたいと考えます。
何とか距離を少しでも縮めたいですね。
何せ ロートル Drは道具の進化に期待するしか有りませんから…
後軽量化も・・・・頑張らねば・・・
合わせてお昼は 今庄そばを今回も 美味しく頂きました。(*^_^*)
皆さんシリーズ争いが佳境に入っており 素晴らし 走りの見せて頂きました。
若干 見るのが楽しみにしていた Drの方が、後ろで動画を取っていて、?? と少し残念でしたが。
その反対で まだらカラーのままで復帰されていた方も見え 頼もしく又嬉しい限りでした。
もう少しで1位を逃した方も見えたり本当に楽しみました。
2本目終了後一部の方とは楽しい御話をさせて頂き楽しい一日を過ごせました。皆様に感謝です。
自分の方は、京都ラリー(全日本)のサービス参加の為、クローズトシリーズ5戦はお休みしますが、
皆さんに少しでも近づくべく 195サイズのタイヤの組み替えに土曜日ホイールを出して来ました。
第6戦までに185 VS 195の比較を実施し最終戦の参加 Tire サイズを決めたいと考えます。
何とか距離を少しでも縮めたいですね。
何せ ロートル Drは道具の進化に期待するしか有りませんから…
後軽量化も・・・・頑張らねば・・・
師弟対決ダートラNO3
昨日は不安定な天候の中 No3対決を実施・・・・
結果は 後輩のコースアウトにより決着がつき 私の2連勝です。
車のダメージが結構あり対決NO4はいつ実施出来るか?です。
今回のコースは林道風コースを2回走るコースで自分にチャンスが有りそうですが、先週の足確認時は、荒れていて全く走行してません残念(;一_一)
合わせて1週目は暫く走った事が無い、左回りです。
それに追い打ちをかけるように、雨がポツポツ・・・・・・・
1本目 林道風コースでミス含めうまく走れませんでしたが、後輩に勝ってます。
2本目 更に雨が・・・・しっかり林道風コースを踏む事と、ターンでのアクセルオンに集中し、約1,5秒のタイムアップ・・・
後輩の走りを待ちます。・・・・・・ガシャーン 衝撃音が・・・・・・これで私の勝ちが決まりましたが・・・・
コースオフ後雨が本降りにその中レスキュウ頂いた主催者や、後続走行の方に御迷惑をかけてしまいました。m(__)m 皆様ありがとうございました。
でも何とか No4対決を実施出来るようにしたい物です。
結果は 後輩のコースアウトにより決着がつき 私の2連勝です。
車のダメージが結構あり対決NO4はいつ実施出来るか?です。
今回のコースは林道風コースを2回走るコースで自分にチャンスが有りそうですが、先週の足確認時は、荒れていて全く走行してません残念(;一_一)
合わせて1週目は暫く走った事が無い、左回りです。
それに追い打ちをかけるように、雨がポツポツ・・・・・・・
1本目 林道風コースでミス含めうまく走れませんでしたが、後輩に勝ってます。
2本目 更に雨が・・・・しっかり林道風コースを踏む事と、ターンでのアクセルオンに集中し、約1,5秒のタイムアップ・・・
後輩の走りを待ちます。・・・・・・ガシャーン 衝撃音が・・・・・・これで私の勝ちが決まりましたが・・・・
コースオフ後雨が本降りにその中レスキュウ頂いた主催者や、後続走行の方に御迷惑をかけてしまいました。m(__)m 皆様ありがとうございました。
でも何とか No4対決を実施出来るようにしたい物です。