MRS 雪遊び用に SP SPORT 56Rを手配

冬シーズンが近づき 雪遊び用のMRSの準備中ですが、新アイテムを投入 ・・・・
皆さんラリースタッドレスを現地で履いて見えるが、MRSはタイヤ搭載が難しいので 移動&走行用は、同じタイヤでした。
しかし隣の芝生は何とかで・・・・
ついにタイヤSP SPORT 56Rを手配しました。・・・・・来週入るそうです。・・・・楽しみです (*^_^*)
今ホイールのサイズを検討中ですが、後移動時の搭載方法も考えねば・・・・・・
MRSは昨日 AM T/Mとエンジンの結合を終わり 左マウントを装着・・・
今日はこの後 Fr Rr マウントの結合を実施予定・・・年寄りは のんびり 体力を温存し 進めます。・・・・
スポンサーサイト
天体観測という新城テストの応援
MCSCサービス応援
久しぶりのオートポリス
天体観測とうテスト応援&MRSクラッチ交換
昨晩は後輩のテストいや天体観測の応援に・・・
ジャッキ 馬 ランプ類を持参しフィィルダーで出動・・・・
1台はFrバネ交換1回(車高合わせ) Rrバネ2回にて終了・・・・
最後に横乗り・・・先回より ロバスト性アップが感じ取れ 進化を理解出来ました。(*^_^*)
もう1台はシェークダウンの為走りこみメイン 車高合わせのお手伝い・・・ レベル
バネ交換 車高合わせの方法等少し理解 次回はもっとお手伝い出来るようにしなくては・・・・
今日は我MRSのクラッチ交換完了 T/M搭載は途中で疲れて断念 年を感じます。(;一_一)
台風が過ぎてからゆっくり・・・・・・なんてね・・・
ジャッキ 馬 ランプ類を持参しフィィルダーで出動・・・・
1台はFrバネ交換1回(車高合わせ) Rrバネ2回にて終了・・・・
最後に横乗り・・・先回より ロバスト性アップが感じ取れ 進化を理解出来ました。(*^_^*)
もう1台はシェークダウンの為走りこみメイン 車高合わせのお手伝い・・・ レベル
バネ交換 車高合わせの方法等少し理解 次回はもっとお手伝い出来るようにしなくては・・・・
今日は我MRSのクラッチ交換完了 T/M搭載は途中で疲れて断念 年を感じます。(;一_一)
台風が過ぎてからゆっくり・・・・・・なんてね・・・
30数年前のRally course探索

30数年前のラリーコースを確認に・・・思い出したのが水窪ダム付近・・・ここはもっと近代かも??

しらびそ 高原 10数キロのSSを頂上まで登ってました。当然グラベルでしたが、きれいな舗装に。。。。
良く最終SSで夜登り朝日が昇って帰る時こんな所を全開で走ってたのとビビりました。 昔はガードレールもなく(多分)
崖の下が良く見えていました。

それから折草峠から陣馬形山へと走ってましたが、折草峠は舗装にはなってましたが、狭い道のそのままですね・・・
陣馬形山方面は林道の補修を実施中でした。 でも道は奇麗になってますね・・・・
四得大橋は昔のまま残ってました。車両は当然 TE27でした。

水窪はAW11かな??
今後少しずつ時間見つけ探索をして見たいな気持に・・・