雪路 探索 の旅
先先日は雨 先日&今日も天気良く出動は諦め・・・・
30年以上前DCCSウィンターラリーに参加してた頃 良く通った場所の様子を見に・・・・通勤車で・・・
標高が高い この場所でも流石にこの気温では (;一_一)・・・
+周りの環境が変わってますね・・・道が広くなったり、経路が変わっていたり・・・・
でも条件が良ければ・・・・・期待ですね。

序に昔良く通過していた道に寄り道を・・・・舗装化されていますが、結構荒れて通れない場所も見られます。
通行量が少ない様ですね。
ZZW30はFrのバウンドストッパーをNewに交換し大入力時のショックも和らぎロール等も期待値レベルにあり
暫くこのまま様子を見たいと考えます。
只気になったのがクラッチマスターリザーバータンク内のオイルの汚れが???
クラッチDISCは交換したばかりで クラッチフィーリングは問題無いですが少し調査したいと考えます。
それからZZT231の(今はシーズンオフで眠ってますが)シフトレバー位置(上下)調整の良い方法を
見つけました。早速検討して見ます。!(^^)!
3月に入ったらエンジン始動に漕ぎ着けたいと考えています。
30年以上前DCCSウィンターラリーに参加してた頃 良く通った場所の様子を見に・・・・通勤車で・・・
標高が高い この場所でも流石にこの気温では (;一_一)・・・
+周りの環境が変わってますね・・・道が広くなったり、経路が変わっていたり・・・・
でも条件が良ければ・・・・・期待ですね。

序に昔良く通過していた道に寄り道を・・・・舗装化されていますが、結構荒れて通れない場所も見られます。
通行量が少ない様ですね。
ZZW30はFrのバウンドストッパーをNewに交換し大入力時のショックも和らぎロール等も期待値レベルにあり
暫くこのまま様子を見たいと考えます。
只気になったのがクラッチマスターリザーバータンク内のオイルの汚れが???
クラッチDISCは交換したばかりで クラッチフィーリングは問題無いですが少し調査したいと考えます。
それからZZT231の(今はシーズンオフで眠ってますが)シフトレバー位置(上下)調整の良い方法を
見つけました。早速検討して見ます。!(^^)!
3月に入ったらエンジン始動に漕ぎ着けたいと考えています。
スポンサーサイト
雪遊び出動
土曜日の夜 昨年良く一緒に行ったMRSの方と後輩の86の3台で出動・・・
現地は降雪でしたが、金曜日までの天気が良く、路面の雪の下は、厳しい路面です。
一度上り下って行くと 道路に大きな雪の塊がた落ちで 通過できません。
山壁の雪が落ちたようです。 後輩と二人スコップで半分排除 何とか通過出来ました。
装備は役に立ちました。(*^_^*)
それ以前に 道の駅でタイヤ交換を始めると 隣の1BOXのご夫婦が、ジャキの場所知りませんか???
自分も1BOXはよく知りません?? オーナーズマニュアルを確認し見つけました。(*^_^*)
更にジャッキの使い方をサポート→チェーンの付け方も(裏表、内外)、外し方・・・
マニュアルを見て作業されていました。初めてだそうです。
温泉宿の方から スタッドレスタイヤでもチェーンまいて来る様に指示が有ったそうです。 成程・・
路面は 一見新雪路面ですが、下はバーンの様です。 滑ります・・・・・・・
Frのみ56Rに交換の効果は大きいです。新雪ですし 舵の効きが良いです。
こうなるとRrも56Rが欲しくなりますし LSDももう少し効かせたくなりますし、アブソーバー(スプリング)もノーマルのままですが、
もう少し減衰力が欲しくなるし きりがありませんね。でも年寄りのお遊びですからね・・・・
少し考えます。・・・・
我々が引き揚げる時に友人のランクルが道の駅に・・・・チームの方々が見えるそうです。
結構なメンバーに成りそうな雰囲気でしたが・・・・年寄りは早く寝ないといけないので引き揚げます。
下の写真は我が家の近くですが、何とバイクが下って来ました。 凄いですね・・・・・・

現地は降雪でしたが、金曜日までの天気が良く、路面の雪の下は、厳しい路面です。
一度上り下って行くと 道路に大きな雪の塊がた落ちで 通過できません。
山壁の雪が落ちたようです。 後輩と二人スコップで半分排除 何とか通過出来ました。
装備は役に立ちました。(*^_^*)
それ以前に 道の駅でタイヤ交換を始めると 隣の1BOXのご夫婦が、ジャキの場所知りませんか???
自分も1BOXはよく知りません?? オーナーズマニュアルを確認し見つけました。(*^_^*)
更にジャッキの使い方をサポート→チェーンの付け方も(裏表、内外)、外し方・・・
マニュアルを見て作業されていました。初めてだそうです。
温泉宿の方から スタッドレスタイヤでもチェーンまいて来る様に指示が有ったそうです。 成程・・
路面は 一見新雪路面ですが、下はバーンの様です。 滑ります・・・・・・・
Frのみ56Rに交換の効果は大きいです。新雪ですし 舵の効きが良いです。
こうなるとRrも56Rが欲しくなりますし LSDももう少し効かせたくなりますし、アブソーバー(スプリング)もノーマルのままですが、
もう少し減衰力が欲しくなるし きりがありませんね。でも年寄りのお遊びですからね・・・・
少し考えます。・・・・
我々が引き揚げる時に友人のランクルが道の駅に・・・・チームの方々が見えるそうです。
結構なメンバーに成りそうな雰囲気でしたが・・・・年寄りは早く寝ないといけないので引き揚げます。
下の写真は我が家の近くですが、何とバイクが下って来ました。 凄いですね・・・・・・

オートサロン
バウンドストッパー破損→発注
雪ドライブ出動

(86)後輩のお誘いを受け 待ってましたとばかりに 昨晩出動 昨日は天気が良く
昨晩を逃すと条件悪化が予想され出動。
確かに南斜面は路面が出ており降雪もないので、雪が有る部分でも我々のノーマルスタッドレスでは、すぐ厳しい条件に。
でもFrのみでも56R投入で 何とか修業を・・・
でも沢山の方が見えていました、関西の方々も見えていたり、新年会を兼ねた方々
シードゼッケンを張った ランサー 横浜NOのランサー 等
又お世話になっている滋賀県の方も参上し 結局 もう2WDでは走れない所まで走行。
でも段々身体能力が落ちてるような気がします。(;一_一) スピンも何回か経験・・・・
でも満足です。
今から洗車と Frからの異音を確認しよう。
それから安全を考え 無線を入手しました。(~o~)
雪ドライブ2015(大晦日&元旦)
大晦日にお誘い受け出動も雪が現地に少なく空振りに・・・・・
再度元旦に出動 あります あります 2WDの自分には厳しいほど・・・・スタックし牽引のお世話に ご迷惑をお掛けしました。m(__)m
車高は少しアップしたのですが、まだまだ低いですね。。。。。
ピロアッパーにした分の車高アップを考えないと・・・・・う・・・・・ん・・・・

我が家の近くも雪景色に・・・・・

タイヤもFrのみですが、56R投入したので、積雪でもハンドル取られも少なく Good です。(~o~)
Rrも投入したいですね。
但し課題が2点・・・
①Rrは15inのホイールしか装着出来ない。15inにするとサイズが195/65‐15になるので 駆動力が???&ホイールハウスに入るか????
②搭載が現在2本何とかなので更に2本の搭載方法を検討要です。
又は①は186/65-14はもう2本あるので、何とか14inが装着出来る様に考えるかです。
色々ありますね・・・車高&タイヤ・・・・
早速本日洗車を・・・・エンコパ内も昨年のように塩で白い粉を吹いてないです。

再度元旦に出動 あります あります 2WDの自分には厳しいほど・・・・スタックし牽引のお世話に ご迷惑をお掛けしました。m(__)m
車高は少しアップしたのですが、まだまだ低いですね。。。。。
ピロアッパーにした分の車高アップを考えないと・・・・・う・・・・・ん・・・・

我が家の近くも雪景色に・・・・・

タイヤもFrのみですが、56R投入したので、積雪でもハンドル取られも少なく Good です。(~o~)
Rrも投入したいですね。
但し課題が2点・・・
①Rrは15inのホイールしか装着出来ない。15inにするとサイズが195/65‐15になるので 駆動力が???&ホイールハウスに入るか????
②搭載が現在2本何とかなので更に2本の搭載方法を検討要です。
又は①は186/65-14はもう2本あるので、何とか14inが装着出来る様に考えるかです。
色々ありますね・・・車高&タイヤ・・・・
早速本日洗車を・・・・エンコパ内も昨年のように塩で白い粉を吹いてないです。
