仕様変更

フィルダー(初期型NZE121G)の走行距離が伸びもう少し収まりを良くしたいので、ダンピングアップを図る為
Frアブソーバーを同じサス形式を持つ ZZT231用のグラベル用(でかい物)に交換をトライ
ブレーキホース、ABSハーネスは取りつきます。当然ナックルとも合います。(*^_^*)
意外な物が違ってました。
スタビのジョイント部のボルトサイスが10⇒12φになってます。 ・?????
スタビジョイントが大きくなってます。 うーーーむーーーー
ZZT231のスタビリンクは有りますので、少し対応を考えます。(;一_一)
暫くぶりにMRSのエンジンを始動しました。冬準備に入ります。(*^_^*)
スポンサーサイト
グラベルラリーお手伝い
メンテ2&冬準備・・・

①通勤車
まず鹿との遭遇により通勤車のアンダーカバーの樹脂クリップも飛んでました。
ネット通販で購入しましたが 百数十円(2個) 中々ですね。
今から装着します。
後バンパーとフェンダーの接合部が壊れてますので、暫定処置を検討します。
②雪ドライブ車
MRSの移動用のFr6J/Rr7Jのホイールに組むタイヤを手配しました。
175/65-15 WINTER MAXX
MRSは積雪路面用に車高をアップしたいので、少し検討します。
当然車高調では有りませんので、中々思う様にはいきませんが、考えてみます。
身分相応のリーンな対応を続けます。(*^_^*)
今年中にエンジン(OH済)への換装&T/M(LSDタイプ変更)を完了したいですね。・・・・・
メンテナンス
東北
サービスでの楽しい時間
隣は人だかりです。
水素燃料の車のサービスです。
我々の仕事が済んだ頃帰って来ますので、自分も興味しんしんです。
自分がサービスをお手伝いした車両はスピン等有った様ですが、無事完走しました。
仕事も大仕事を実施されていたチームも有りましたが、一般的なチェックとトー調整程度で終わりました。
でも結構クラシュが多かった様な気がします。
一年が終わりました。お疲れ様でした。
私は雪のシーズンの検討を開始します。(*^_^*)

サービスでは色んな方々にお会いし楽しい時間を過ごせました。 皆様に感謝です。
懐かしいプジョー205 4WDターボも見れましたし・・・現役で走っているとは凄いです・・・・・・
何十年前か忘れましたが、雪上で乗った素晴らしい印象のみが残っています。
横置きエンジンのミッドシップなのに立て置きトランスミッション等良く考えられているのを
思い出し覗かせて頂ました。でも小さかったのだなーとも・・・
もうひとつ事件が 朝の移動で未知との遭遇が有り(鹿)バンパー等を痛めました。
でも仮修復し通勤には問題ありませんが (;一_一)
水素燃料の車のサービスです。
我々の仕事が済んだ頃帰って来ますので、自分も興味しんしんです。
自分がサービスをお手伝いした車両はスピン等有った様ですが、無事完走しました。
仕事も大仕事を実施されていたチームも有りましたが、一般的なチェックとトー調整程度で終わりました。
でも結構クラシュが多かった様な気がします。
一年が終わりました。お疲れ様でした。
私は雪のシーズンの検討を開始します。(*^_^*)

サービスでは色んな方々にお会いし楽しい時間を過ごせました。 皆様に感謝です。
懐かしいプジョー205 4WDターボも見れましたし・・・現役で走っているとは凄いです・・・・・・
何十年前か忘れましたが、雪上で乗った素晴らしい印象のみが残っています。
横置きエンジンのミッドシップなのに立て置きトランスミッション等良く考えられているのを
思い出し覗かせて頂ました。でも小さかったのだなーとも・・・
もうひとつ事件が 朝の移動で未知との遭遇が有り(鹿)バンパー等を痛めました。
でも仮修復し通勤には問題ありませんが (;一_一)