fc2ブログ

急遽車検(MRS)に・・・

1/30の走行会が雨で流れましたので、MRSを積車に乗せたまま 車検に出しました。
走れなかったのが残念ですが、2月初が車検でしたので、丁度良かったと言う事です。・・・・(;一_一)&(~o~)

その為に スタビ等のノーマル化 室内清掃 タイヤのノーマル化等実施し一汗かきました。



スポンサーサイト



準備

20160124120924_201601260531425e8.jpg
来週の雪上コース走行会用に足が遅いので積車に載せ準備完了しました。
後は寒冷地用の軽油を何処で入れる等の段取りを考えます。
走行は午後ですが、結構移動に時間が掛かるので、早朝出発可能な様に・・・・
20160125011943_20160126053143987.jpg
コレクション2 蓬莱泉 和 と賀茂鶴 絞り立てです。(~o~)

コレクション

20160117150047.jpg
寒くなったので 揃えて見ました。

和は初めてです。先月空と美は飲みましたが?

suzuka

昨年12月初にサーキットを走って以来の鈴鹿に・・・・
3連休の為 家族連れが大変多く見えます。
20160110094746.jpg

自分としては何十年かのラリー生活で初のJMRC中部地域クラブ協議会の会合に参加(反省してます)
各カテゴリーの表彰式もあり 色んな方々とも知り合え楽しいひと時を過ごせました。 感謝
20160109165757.jpg
部会にも同席したので、クラブ内に情報を展開したいと考えます。

スタビリンク

20160105130408.jpg
NZE121G Frスタビリンクダストブーツが切れていたので、合いそうなダストカバーをネットで手配交換完了。
バッチリ合いましたが、他メーカー用の様です。・・・

それと ZZW30のオイルクーラーの補修もトライしました。漏れ確認を今週末実施予定です。

浜松

20160102112611.jpg
初体験です。・・・・Pへの行き方、出方も良く判りません。Pの満車が目につきます。最後のPに空きが・・・
何とか会場へ・・・・人が多いです。
選手紹介のパレード後試走が有り。
その後試走タイムと結果が表示されます。  路面温度も有ります。当日は17.2度
20160102111446.jpg
ハンディスタートです。3100mm戦でしたので1周500mなので6周してました。
20160102111640.jpg
近づいて良く音を聞いていると左足と路面が擦る金属音がしてます。
昔はダートトラックだった様なビデオを見た事あります。
エンジンは2気筒並列の様です。昔はHKS製だった様な・・・・今はAR600とエンジンに書いて有ります。セア(オートレース競走車用エンジン)どうもスズキ製の様です。
ギャル二人、家族連れも見え雰囲気はアットホーム?・・・・音も気持ち良いですね・・・・

初すべり

20160101204941.jpg
元旦お誘いを受け出動・・・・

MRSは調子が悪いのでフィルダーのスタビを外し・・56Rを準備し・・・・

予想通り雪がありません・・・・
でも最後の区間に昨晩降った雪がうっすりと・・・・でも雪壁が有りません。
でも今日は先輩のランサーの横に乗せて貰い、基本を思い出します。
自分にとって年初めの恒例になっていて、重要な横乗りです。
スピードは高いのですが、凄く安心感が有ります。
やはりブレーキングと、姿勢の作る位置ですね。

難しいモンテみたいな路面でしたが相変わらずの素晴らしいブレーキングテクニックでした。

毎年載せて貰いブレーキングの重要性を再確認する次第です。(~o~)感謝です。

唐津

20151231075502.jpg
20151229165450.jpg
唐津にて 海鮮を 美味しく頂きました。(~o~)

ついでに 三方 林の上 浮岳 を通行・・・・

全日本に出なくなって何年振りかに通りました。
木の葉一杯で滑りそうです。
三方はパワーの無いトヨタ車で唯一ハンディが少ないコースで 当時をイメージし通りました。

今年地区戦1戦の作戦を計画してる自分ですが、林道でモータースポーツ走行が出来るが不安に成りました。・・・・・(;一_一)

○十年振りの雲仙

20151228113419.jpg
諫早湾を横断する道路です。8km程あります。
向こうに雲仙が・・・
何十年振りです。
20151228113455.jpg
20151228103957.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード