fc2ブログ

MRS稼働

20160730102133_2016073107211394c.jpg

昨日 足回りの交換 ブレーキPADの交換 前後スタビの交換を完了+ならしを少し実施。
20160730102035.jpg
20160730152704.jpg
今日は アライメントの確認 とオイルクーラーの取り付けを実施予定です。
何とかクラブの夏合宿に参加出来そうです。身の丈に合った活動もコツコツ進めます。
スポンサーサイト



ドライブ

20160724082151.jpg
先日 懐かしい個所のドライブに
41号の金山から ・・・土京を通り 小川 峠に・・・・・小川峠に出る所はまだグラベルが残ってます。
20160724085011.jpg
その後 小川峠を下り 明宝へ・・・そこから坂本峠⇒ 明宝に戻り中山峠へ・・・荘川へは通行不可の看板が・・・
20160724102643.jpg
迂回し むまやを通り  旧一色スキー場横を通り ⇒寒水 ⇒明宝⇒和良⇒金山 と1ループしました。
懐かしいコースでした。(~o~) でもはるか昔の記憶を頼りに徘徊・・・何とか回れる物ですね。
でもバイクのツーリングも多いです。

メンテナンス

今日は朝からメンテを・・・・
まずは通勤車のオイル交換・・・燃費を考え5W20を・・・
次は全くメンテなしのセリカを オイル交換します。
ガード外しも久し振りの為中々大変です。
20160723095445.jpg

数年ぶりのエアエレメントのエアーブローを・・・・凄くゴミが溜まってました。・・・
下周りの点検を実施し完了・・・・
ラリーから離れ暫く経つので自分で触る機会が減ってきていて +昨年の足の故障で体力が落ちています。
普通でも段々落ちていくのに、更に落ちてます。(;一_一)、
20160723102725.jpg

地区戦観戦+α

20160717092556.jpg
珍しいコースでした。 (^-^)
ギャラリーコーナーでフルターン ここの成否がタイムに大きく影響してる様です。・・・・・
前半雨でしたので、埃が無く、奥の林道見たいな部分の走りを堪能しました。 感謝
又熱い戦いも 楽しく観戦・・・・

行き道時間を見つけ 和良 土京 付近を探索  和良の郵便局が無くなってる様です。
荘川付近は尾上の入り口もシャッターが付いてますね。  御母衣ドライブインもまだ健在です。

今度懐かしい別所岳付近を探索したいものです。KP61&AW11時代に走った様な KP61はグラベルでした。
早くMRSを稼働させたいです・・・・

明日は門前

明日は地区戦門前の観戦に・・・・・・・

自分は身体能力のダウンにより  思うように走れませんので・・・TOP Drの走りを・・・・・・

せめて見るだけでも・・・・・・・寂しいですが 現実です・・・・・・

こつこつとZZW30の準備

20160710110932.jpg
MRSがそろそろ動くようになりそうなので、タイヤの準備を・・・
今はまだ冬タイヤのままなので 夏タイヤを倉庫から探して組み替えに・・・・
身の丈に合った活動を一歩一歩進めます・・・

チームの夏練習会には 参加したいです。(^-^)

DTクローズド第3戦

20160703160021.jpg
際どい天気の中参戦しました。
くもりの予報でしたが、時々ぱらつく天気に・・・・・
1戦 2戦と大きなミス続きでしたが、今回は何とか普通に走れました。
又チャンピオンに一矢報いたいと・・・目的は達しましたが順位が・・・・・(;一_一)
でも走りを振り帰ると 随分踏めていない部分が多いです。
今回中途半端な路面でもありタイヤも大きいのを履いていますので、アクセルの応答性が悪く
スピードの乗りが悪い様に感じます。

ドライではこのサイズでOKだが、路面によっては、旧のサイズが良いと思う様に・・・・
この教訓を忘れない様にします。
一度確認したいですが・・・・中々・・・
又今回のRrスタビの変更は・・・もっと踏めれば 旧仕様が良いかと 現状のDrの力では今回の仕様がベターかと・・・・
第4戦も参加出来る様にに準備します。

そう言えば 参加賞で名古屋コーチンのたまごを頂ました。 感謝です。
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード