フィジカルトレーニング天下峯

先月岡山国際サーキットに行った時、体力不足で全くトレーニングが出来ませんでした。
そこで、ウォーキングに精を出しています。まさに 心技体ですね。
今日は雨上がり天下峯へ 途中の遊歩道の竹林が美しかったです。
説明に有る様に最後は老人には大変厳しい修行に・・・
又WETで靴もちゃんとした物が必要に感じました。
・・・・・大分足腰はしっかりしてきましたが、心肺の方は少しずつしか・・・・(;一_一)
天下峯 全山、巨岩が露出し、山頂からは三河平野や濃尾平野が一望のうちに収まるといわれる。 松平親氏が、山頂の岩上において、天下泰平を祈願したと伝えられます。西側の山腹には、88体の石仏が安置され、弘法山とよばれる
スポンサーサイト
Shakedown

やっとシェークダウンが出来ました。まだ池ノ平は未整備の為練習出来ませんので、
池の平第1戦に向けAE111のシェークダウンを実施・・・・
異音&水/オイル漏れ等、無い事を確認(^-^)
・・・・ギヤのイメージも確認しましたが、タイヤサイズとギヤ比から中々ローギヤ比ですね。
シートベルト、シート合わせ等も実施・・・・・
ホイールとブレーキキャリパーの隙も何とかOkの様です。
若干Rrのブレーキが効き気味ですが、(ラリーに比べスペアその他装備等無しの為Rrが軽いので当然ですが)
何とか攻めきれない今の自分の走りでは範囲内に有りそうです。
心配な為15inも持参しましたが、今回未確認
・・将来必要な気がしますが、まずは余裕駆動力が有る安全な方向から入りたいと考えます。
これで何とか第1戦には参加出来そうです。 でも練習無しで心配ですが、迷惑を掛けいない様、安全に走ります。・・・
来週はTGRチャレンジ静岡(竹平先輩のチーム開催)の応援に行く予定です。
でも第1戦終了後はPSポンプのOHが必要そうです。(;一_一)

残された体力維持は、金曜日PMと土曜日のAM 王滝渓谷の新地域を探索 なんともB29の里なるものも有りました。
墜落したそうです。 それからボルダリングの方が多いですね。・・他県Noの車も・・・・・
AE111車高&アライメト確認 etc
T/M oil 交換
DT車用タイヤ準備

今年のDT車のAE111用にまずは本日185/65-14の74Rの準備完了しました。
ファイナル クロスとも付の為、少しサイズも確認したいので手持ちの185/65-15も組み替えに出して来ました。
これで池の平ワンダーランドに行ける準備が出来ましたが、コースの整備はまだだそうです。
池の平シリーズの第1戦は4/9ですが、その前の週はTGRチャレンジ静岡のオフシャルに参加予定で、
一度も走ら無いでの参加は厳しいです。昨年の9月からグラベルは全く走って無いです。m(__)m
何とか一度は転がして !(^^)!・・・・・ NOも外したし・・・・(;一_一)です。
でもまー最後は 勝負を掛けている訳では無いし・・コースアウトして迷惑を掛ける方が大変なので
、ゆっくり走ればいい事ですが・・・・
明日は車高を見てと・・・・・・
でもPSポンプの滲みが気になります。・・・・・

展望台より豊田市が一望出来ます。遠くは鈴鹿山脈も・・・・
今日PM足腰のトレーニングに 松平付近のPから梟城後の展望台に・・・・
上りが続きます・・大分足の筋肉はしっかりしてきましたが、心肺の方が全く付いてきません。 厳し―
明日も少しトレーニングします。 運転練習より こちらが 先ですね・・・・
扁平タイヤの手組みすごーい
オイルパンガード装着etc

AE111のT/M oil シール交換後の 漏れ確認&ラックエンドブーツの締め付け手直しを実施し
ガードを装着しました。 ガードは殆ど新品だったため 苦労する事無く簡単に・・・・
+プラグをレーシングに交換等 こつこつ進めています。

ついにNOを外しました。 流石に自分だけで3台は避難を浴びそうで。・・・・
タイヤを組み替えに ホイール14inを6本見つけ(車両に付けてみて干渉が無いか確認)GSに持参しました。
もう少しで走れそうです。

王滝渓谷 松平郷 六所山 近郊の・・・地図です。
結構な方がトレッキングをされています。・・・・・自分だけつなぎ姿で 違和感大ですが・・・・朝一ウォーキングを・・・
新しい場所を見つけました。山登りが非常に苦しかったです。(;一_一)・・・・・一通り廻るのに時間が掛かりそうです。
車両メンテ
今日は AE111のT/Aのオイルシール交換(左右準備)LHのみ交換(この方のみの不具合と判断)・・・
&オイルを75W-120に交換(MRSで使用していたブランドを使用)・・・・
+触媒*センターパイプのガスケットも交換・・・排気漏れは収まりました。(^-^)
オイルパンガードは、少し転がしてオイル漏れが無い事を確認してから装着予定です。・・・
もう少しで、確認走行に行けそうです。(^-^) タイヤが来たら行けます。・・・・
年寄りは こつこつ 地道に・・・・
&オイルを75W-120に交換(MRSで使用していたブランドを使用)・・・・
+触媒*センターパイプのガスケットも交換・・・排気漏れは収まりました。(^-^)
オイルパンガードは、少し転がしてオイル漏れが無い事を確認してから装着予定です。・・・
もう少しで、確認走行に行けそうです。(^-^) タイヤが来たら行けます。・・・・
年寄りは こつこつ 地道に・・・・
suzuka
ファン感謝デーに鈴鹿へ・・・目的は 恒例の星野さんと中島さんの対決です(^-^)
今年はティレル019でしたが
星野さんの車両にトラブルが?? よって中島さんの勝利でした明日はどうなるか?
因みに5勝4敗だそうです。

次に興味があったのは、シケインに向かうブレーキングポイントです。
自分で走ると中々詰めれないので・・・・・スーパー耐久の車両を参考に・・・・う・…ん・・・
130Rからのライン取りも発見が有りました。(^-^)

GT500(トヨタ、日産、ホンダ、17’モデルが走行)のコーナーの早さにビックリ、でも昨年の仕様のWETでの早さにビックリの記憶が・・・・
又フェラーリF1の音は凄く良かったです。 感動・・・・アレジさん走行グランドスタンド前の直線では7速に入ってるとの事
最後に最終コーナーから1コーナー ダンロップコーナー付近まで2往復しウォーキングの代わりにしました。
今年はティレル019でしたが
星野さんの車両にトラブルが?? よって中島さんの勝利でした明日はどうなるか?
因みに5勝4敗だそうです。

次に興味があったのは、シケインに向かうブレーキングポイントです。
自分で走ると中々詰めれないので・・・・・スーパー耐久の車両を参考に・・・・う・…ん・・・
130Rからのライン取りも発見が有りました。(^-^)

GT500(トヨタ、日産、ホンダ、17’モデルが走行)のコーナーの早さにビックリ、でも昨年の仕様のWETでの早さにビックリの記憶が・・・・
又フェラーリF1の音は凄く良かったです。 感動・・・・アレジさん走行グランドスタンド前の直線では7速に入ってるとの事
最後に最終コーナーから1コーナー ダンロップコーナー付近まで2往復しウォーキングの代わりにしました。
