fc2ブログ

タイヤサイズ比較

20170620104507.jpg
20170620145643.jpg
7月初の第2戦に向けトレーニングをと考えていました。
今週末は西方に遠征予定で、平日を検討中でしたが、水曜日以降雨の予報の為、火曜日 初めてのAE111トレーニングに・・・・
とは言っても、17日 ラリー屋さんのトレーニングが有った様で、轍が・・・それより雨が暫く降ってないので、パンパンです。

そこで、タイヤサイズの比較を実施し早々に切り上げました。
185/65-14 185/65-15の差を見ました。 
今日の様な路面なら サイズは大きい方が(この車の現仕様には)良い様です。
中々この様な路面は無いと考えますが、貴重な経験が出来ました。(^-^)
でも多分本番のタイヤ仕様に悩みそうです。
机上で決めたサス仕様なので当たり前ですですが、少し走って、仕様変更の事を少し考えれる様に・・・・
第2戦を走って考えます。

先回借用時壊した積車のRrゲートのストッパー部を頑張って溶接修理しました。・・・・・少し見栄えが悪いですが・・・・
スポンサーサイト



DT地区戦観戦(門前)

20170617124648.jpg
小鳥峠にて
今年初めての観戦に門前へ皆様の走りを堪能してきました。(~o~)
MRSの方がRR駆動クラスに参戦されてました。 
昔MRSでラリー走っていた自分としては、感動する素晴らしい走りを見せて頂きました。
行き道 昔のラリーコースの記憶をたどり、小鳥峠(国道の方ではありません)から下小鳥ダムへ行こうとしたら小鳥峠は越えれましたが、ダムの方へは、通行止めで 清美のほうへ引き返し再度 R41より再トライしました。
小鳥ダムからR360へ出て白川郷へ抜けようとしたら、これも峠で通行止めでしたので、再度R41に戻り高岡を目指しました。・・・残念

タイロッド補修

20170610125800.jpg
雪走行で錆びて調整不能になったLHのタイロッドを外し・・・修復を・・・・・
万力に固定してトライしましたが、不可でバーナーであぶって何とか調整可能になりました。!(^^)!
20170610133926.jpg
後暫定の牽引フックを・・・

MRSメンテ etc

20170603133229_20170605042504052.jpg
油脂系の交換(エンジンとT/A)とブレーキスライドピンのメンテを・・・・・
ブレーキフィールが良くなりました。
その後状況確認も兼ね 池の平ワンダーランドへ・・友人の ラリー車のグラベルテストへ・・・・
最新のマシンの横に乗せて貰いました。・・・・
AE111に比べ進化が良く判りました。・・・・・・(;一_一)
今月末にはAe111の初慣熟を実施したい物です。

金曜日久し振りに旧職場の友人と飲みました。 (^-^)楽しい一時を感謝です。




プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード