fc2ブログ

シーズン整理&冬準備


20171128112453.jpg
クローズドDTの最終戦が終わり車両(AE111)の懸案の一つを・・・・
水温計と油圧計が出ない事は判っていましたが、取あえず放置状態でしたので、
今日は水温計の不具合の探索対応を・・・・
水温計の位置とハーネスの色を教えて貰い探索した結果・・・ハーネスがコネクターの根元から切れてました。
アドバイスを頂き 新しくハーネスと コネクター サブワイヤーを作成・・・・無事水温計は作動しました。
明日油圧計の探索に・・・・
20171128114636.jpg

MRSの冬支度の為に冬用アブソーバー(錆だらけ)を錆落としと塗装しました。
明日舗装用から交換予定です。
スポンサーサイト



クローズドDT最終戦(池の平)

サスの仕様変更し池の平シリーズ最終戦に挑みましたが、高地&気温が低く朝は凍結 走行するごとに WET のどろどろに・・・・・

1トライ 仕様変更が裏目に出て Rrがハッピー状態でスピン間際まで何回か・・・
     又シフトミスもあり・・・・・・思い描いた走りにはならず・・・・う・・・・ん

2トライ 路面は良くなってきた所と 悪化したところが・・・・
     少し用心し過ぎでスピードに乗らず・・・・大きくタイムダウン・・・・・久し振りですタイムダウンは・・・・寂しい限りです。
PKBを使ったコーナーリングも路面情況によっては必要そうです。 
来年に向け、シフトレバー周りとPKB周りをリビルトしたいと考えます。
現状シフトレバーがしっかりしてなくミスが多くまたPKBレバー廻りのレイアウト良くなくPKBの操作性が良く無い部分の改良を実施します。
高齢者は道具の改良に頼るしか有りませんので。
それから新しい早い方々が今回見え貴重な経験をさせて頂きました。
又シリーズ表彰も有りFFクラス上位3人は60歳以上と言う事が発生しています。
来年も6戦のシリーズが開催される様なので、頑張って参加したいと考えます。

20171126131137.jpg
小さくて見えませんが今回オフロードバイクの方も参加され タイム計測も有り FFトップより早い事が判りました。

仕様変更検討

AE111
今週末のクローズトDTに向けAE111の仕様変更を実施確認・・・・・
①ステアリングギヤBOx取付剛性UP 
②Rr バネの変更

今年暫定仕様での参戦 第1戦WET 第2戦 後半ほぼドライを経験し上記の対応実施済。
今回狙いの方向性を確認 今週末の本戦に挑みます。・・・・・

ZZW30
MRSのヒルクライム参戦結果(暫定仕様)を受け
Rrスタビ仕様とトランピング時のリバウンドストロークの確認実施
古いDrなので応答性重視の仕様(タイトコーナー時の懸案は一部目をつぶったラリー仕様)
からアクセルを踏む時間を重視に仕様変更のデーター取り実施。
狙いの方向性は確認 パワーの無い車両の登りの方向性は見い出せたかと思います。
でもまずは冬仕様に・・・・・・先週の滋賀県余呉も雪が降ったので、今年は楽しみです。(^-^)


余呉

20171119151722.jpg
先日は滋賀県余呉へ・・・MORE ラリーへ・・・
スイーパーをさせて貰いました。
日本中から集まって見えた色んな方々とお話し出来楽しい一日を過ごせました。
有難う御座います。
トロフィーかわゆいですね。

素晴らしい立地条件で、凄くコンパクトにグラベルSSが出来ます。 素晴らしー・・・・インターも側だし・・・・
自分も6SSスイーパーのお仕事を全うする為 ゆっくりですが、借り物の車をいたわり走行しました。
余談ですがリタイヤは13台でした・・・・
雨 一部みぞれ雪と厳しい条件の中戦いをエンジョイされたと思います。
20171119084831.jpg

0&00です。 何かカワユイです。・・・・

さて今週は今週末のクローズドDT池の平シリーズへの参戦準備をします。約4カ月ぶりの参加です。m(__)m

池の平シリーズ参戦準備

20171115125831.jpg
来週のクローズトDT池の平シリーズ参戦準備を
まずAE111のエンジン始動の為 バッテリーの充電から (;一_一)
その後ガードの取付&足回り点検・・・・タイヤ交換(エア圧確認)etc実施・・・・

第2戦7月以来の参加の為(第3戦はお休み)ブレーキの錆落としを実施したく明日転がしたいと考えます。・・・・

御嶽

20171112074247.jpg
朝の御嶽山綺麗でした。

約10年振りの MRSでの舗装競技(ヒルクライム)の参加は楽しめました。 関係者の皆様有難う御座いました。(^-^)
自分の最優先目的の関係者の方々に迷惑を掛け無いは達成出来ました。

早くしないと段々走れなくなって来ているので、来年も機会を作って参加したいと考えます。
皆さんに迷惑を掛けない事も含めMRSでの舗装トレーニングを少し実施したいと考えます。

参加されてるバララエティに富んだ素晴らしい車両を見て回る事も楽しみにしていましたが、
これも100台以上(イタ車含めると160台以上)の車を見て回りエンジョイしました。 素晴らしい一時でした。

準備完了

先週の新城ラリーのサービス御手伝いが完了し・・・今週末参加のヒルクライムの準備を進めてきました。
何とか形だけは、完了しました。(^-^)

旧車でのヒルクライム参加ですが、約10年振りのMRSでの走行をエンジョイしたいと考えます。
最優先事項は、始めてのヒルクライム参加の為、参加者&関係者の方にご迷惑を掛けないのが最優先です。

車両もパワーの無いMRSですしタイヤも有りの物なので、周りのタイムは気にしないで、走り方を思い出しながら、
頑張ら無いで安全走行に徹したいと考えます。

参加の大きな部分は参加されてる素晴らしいマシンを見せて頂く事に有ります。 非常に楽しみです。
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード