fc2ブログ

アイテム

20171229122912.jpg
MRSの改良アイテム
回転数 指示 ランプ 取り付け・・・・
MRSの場合高回転を使用しても、タイムが出にくいトルク特性の為、インジケータランプを導入
20171228155031.jpg
AE111はまずはNo無の為、スピンターンノブなるものを導入本日装着しました。
少しずつ進化させます。
次回 AE111は シフトレバー廻りの剛性UP PKBレバ^周辺の操作性UPを実施予定。
更に暖かくなったら、Rr車高 Rrスタビ バネの確認を再度実施予定です。


スポンサーサイト



雪道

2017122712022334.jpg
本日は三河山間部も雪に・・・・・
普段乗りの車両に今シーズンはまだスタッドレスを未装着の為、MRS(雪シーズン対応済み)でお出かけ・・・・
安全運転最優先でゆっくりと路面とタイヤのコンタクトを確認しながら所要を済ませました。(~o~)・・・・・
MRSのドライブは、Goodですが、買い物の物が載せれないのが、難点です。!(^^)!

寒波

先日家族の最後の車(もう1台のMRS)のタイヤを交換したら 寒波が来ました。
間に合って良かった。(~o~)
今日は自分のMRSで出かけてみます。・・・・・!(^^)!
20171227082930.jpg
20171224102326.jpg

エア 漏れ

20171221120334.jpg
56Rの1本に微妙なエア漏れが・・・・
石鹸水で確認すると・・・・エアバルブの根元より・・・・・・・原因が判明し一安心です。・・・・バルブ交換に・・・・
20171221120257.jpg
エアポンプ新兵器を・・・・シガライター電源タイプを車載してましたが、先日壊れたので充電式エアーポンプを投入 
口金部は2輪用から4輪用に改造しました。
テストを実施し山では十分役に立ちそうです。

ABS

MRSのABSチェックランプが点灯したので、対応実施。
まずサスペンションサイド配線の断線を確認する為にテスターを準備。
ダイアグ診断器が無いので、一番怪しい部分の確認を実施。
Rr 右のハーネスの断線が判明。(^-^)

自分の手作り配線だったので、本日手直しを実施 完了しました。
20171220174617.jpg

Tire準備

20171215121634.jpg
20171215121707.jpg
MRS用の56Rの準備が完了しました。
20171215121749.jpg
軽四サマーTireのNewへの組み替え2本完了・・・・残り2本も近日中に組み替え春になったら車両に取り付けます。

アドバイスを基に

20171211090436.jpg
MRSのRrにもつく14inホイールが有るとダートトライアルの方に聞き手持を探した所有りました。
早速56Rを組みに出しました。
20171210113813.jpg
軽4のタイヤを手組出来ると聞いて、トライしました。
まだNewタイヤは入手出来ていませんが、oldの外しをトライしました。 何とかなりそうですね。(^-^)
ドリフトの方のパフォーマンスで大きなタイヤの手組みを見た事が有りますが、実際やってみると、凄ーい事と改めて判りました。

冬準備3

20171204071454.jpg
先日西方遠征に・・・朝7:00時まだ暗いです 中部と大分違いますね。 その分夕方は遅くまで明るいですが。

帰宅後遠征で止まっていた、準備を・・・・
アライメントの調整 移動用のタイヤへの交換 走行タイヤの搭載等 準備完了しました。
合わせて無線機の搭載も完了・・・・・・

これで準備万端の予定です。(^-^)

冬準備2

サスペンションをターマック用を外し 先日準備した冬用に交換合わせてスタビも調整・

20171130135325.jpg
ブレーキパッドも冬用に交換・・・・・あらら RrのLHホイールシリンダーが固着しています。
スライドピンは先日オーバーホールしましたが・・・
よってシリンダー関係のオーバーホールを実施。錆が凄く さび落としとシール類交換・・・グリスアップ
オーバーホールキット持ってて良かった。(^-^)
20171201125600.jpg

最後にワンマンブリーダータンクなる物で、一人でエア抜きを実施し完了。
2007000003442-200.jpg

明日アライメントを実施します。
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード