fc2ブログ

浜松

JR浜松駅(Hamamatsu)_-_panoramio
先日整備した自転車を持って 浜松駅近くの家族のもとへ・・・・
行きは新城→R301三ケ日を通行・・・やはり引佐経由が良さそう・・・
昼はランチのお寿司を食べ(お金は私が払いましたが)・・・・・

帰りは当然 浜北を経由引佐R257 新城 作手高原経由で帰宅しました。・・・・
新城付近は降雪が有りましたが、豊田市に近づくと晴れに・・・・今晩はドライブに行け無い様です。

スポンサーサイト



ドライブ4

20180128191400.jpg
1/25に続き夕方から降雪があったので、近場へ・・・・・・
昨日も行ったのですが、綺麗に除雪され 早々に帰宅・・・・・・
今日は除雪後の綺麗な上に降雪が有り、スタッドレスには良い条件と思います。・・・・
距離は長くないですが、スピードセクションとテクニカルセクションが有り高齢Dr+MRSには十分です。・・・

基本の反復を・・・・・
ハンドルとブレーキとアクセルの調和を・・・・極力 Rrを振り出さず 頭を入れる事を念頭に・・・・
後半は左でのブレーキも加え更にスムースに旋回すべく集中・・・・・・
楽しい一時でした。・・・・・

次回はロングDrも・・・・・・その為に遠征も検討したいです。

ドライブ3

20180125202642.jpg
昨晩より寒波が・・・・
我が家の近くでも雪が積もりましたので、AW11時代良く通った近場にドライブに・・・-6度℃でした。
昼間はお日様が見えていましたが、気温が低く雪が有りました。

AW11時代 ここに行くと必ずいる若者がいた事を思い出しました。 毎日来てるのかなと思った次第でした。

その後この場所では見なくなり、数年後全日本ラリーに参戦していてビックリした事を思い出しました。
世間は狭い・・・やはり練習熱心な方は、すごいー・・

DTクローズド車輛改良アイテム2

AE111の改良アイテムで、PKBの操作性改善の続きを・・・・・
スピンターンノブは採用済で次のアイテムを投入・・・・
NOは無いので D.I.YでPKBレバーの延長をトライ・・・・・

なんとか150MM程延長& 手元に 近づけ&コンソールとの隙も確保しました。
先に完了したシフトレバー周りの剛性UPは中々良い感触に仕上がりました。
これで 一応シフト周りの改良が終了しました。(~o~)

あとは春になってRr車高とスタビの関係のお浚いです。

bicycle, bike

20180123120703.jpg
マウンテンバイクは何台か我が家に有るのですが、ままちゃりを使たいとの事
(市街地での使用との事、買い物かごも必要で)
倉庫から10年前の通学自転車を出した所、中々綺麗です。

タイヤとチューブはサイズを確認し ホームセンターで購入し今日組み換えました。
盗難防止のロックも潤滑剤で作動しました。
又ロックは前後輪セットでのタイプで中々の物です。
昔の車両なので、発電機がついてますが、車軸内臓タイプです。
後は錆は殆ど無いので、清掃と潤滑油アップで引き渡せそうです。
自分も春になったら マウンテンバイクで体のケアに努めたいと考えます。

我が家の車

201704192041239c3.jpg

昨晩新しい車が我が家へ来ました。
家族が購入しました。・・・・・写真は他より借用ですが、同じ色です。
納車に4か月程かかりました。人気なんですね。

自分と妻はMRS(黄色と赤)、後家族が86  コペン ワゴンRです。

やはり車好きが多いと思います。(~o~)
まー自分は後AE111と普通のWG(普段の移動用)を持ってますから、
ただこの頃MRS以降新車を買った事がなかったので、(甲斐性が無いので)
しばらくぶりに我が家に新車が来ました。・・・・・
やっぱ新車は良いな・・・
早速スタッドレスに交換しますが、165/50-16とすごいタイヤついてますが、スタッドレスは14インチで・・・・

,セミナー

今日はセミナーへ
MS関係では有りません、確定申告です。・・・・

会場にいくと 親友が・・・・同じセミナーを受けに・・・・う・・・ん・・・

お互い似たような境遇かな・・・・

結果は 講師の方は一生懸命教えて頂きましたが、 能力不足の自分は・・・・

他の方からは、質問がしっかりとんで・・・理解されているようです。 !(^^)!
昨年の事を思い起こし 頑張ります。・・・・・・

アイテム

20180116120149.jpg
AE111の2018のアイテムのシフトレバー関係の剛性UPの為 分解しました。

弱点部はほぼつかんでおり、対応の為の物は接着剤含め準備していたので、剛性UPは狙い通り完了。
ただ コンソールを外すのにインパネの一部を外す必要が有ったのは忘れてました。・・・昔何台も載ってたのに・・・・

次のアイテムのPKB周りの操作性向上の為、コンソールの一部を削除(NO無の為良いかと) と後PKBを延長したいですね。
ここからは、D.I.Yで何処までできるかですが・・・・・・4月の第1戦には間に合わせたいですね。

後体力無いので、ステアリング350φが付いてるので、360から370にしたいでのですが、中々好いのが無いので、ノーマルも検討中です。
自分は長い事ラリーをやってましたが、殆どの車でノーマルハンドルでしたので、それも一案かなとも・・・・
補足:ノーマルハンドルもA/B無いとマグ等の材質で慣性モーメントは小さいですから。

ドライブ2

20180106211051.jpg
20180106202535.jpg
後輩に誘ってもらいドライブに・・・・気持ちは付き添いのイメージで、・・・・
気温が心配でしたが、現地は降雪が有り路面は少し重い積雪路面へと、RWDには厳しい条件でしたが、鍛練にはもってこいです。

約2h+ドライブし無事帰宅・・・
いつもの86の方々が見えなるべく邪魔にならないように気をつけて 早々に引き揚げてきました。
又新しいスイフトをもう持ち込んで見える方もいました。すごーい。

復路相当な台数が昇って行かれましたので、2WDの我々は、邪魔にならない様に引きあげてきて正解と思います。

今後も皆様に迷惑をなるべくかけない様に安全に又楽しみたいと考えます。
今回も皆様に感謝・・・

洗車

教訓・・・雪走行後に洗車をして無かったら、錆が、非常に大変な事に・・・・昨年の車輛オーバーホールで大変な事に・・・・
そこで今年は早速雪道走行後の洗車へ・・・・・・コイン洗場へ(久しぶりです)

結構混んでます。・・・・でも偶然空きが・・・・
車両を入れ・・・う・・・100円のみ・・・・・
500円玉がいっぱい有るので良いかと鷹をくっていたら・・・・このごろコンビニでも現金では無いので、
そこで近くのコンビニへと・・・え・・・閉業してます。

固まっていると・・・・洗車へ来ていた方が、100円に交換しましょうかと声をかけて頂きました。
感謝感謝です。 今日は暖かい気持ちを頂きました。(~o~)
有り難うございます。

車両も無事綺麗に洗車完了です。

ドライブ

20180103200656.jpg
今年初のドライブです。
今回関西の方のお誘いを受け、滋賀と岐阜と福井の県境付近に・・・・すごく雪が降ってます。
日本海側に面する所へ出ると降雪大です。
山越えすると状況が一変します。・・・すごーい・・・・
標高が低いので、降雪時でないと条件は良くないと思われます。
でも今回はじゅうぶん肩慣らしが出来ました。!(^^)!
お誘い有り難うございました。感謝・・・・
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード