ISCV ②

AE111 DT車のISCV交換の続きです。
途中まで分解も中々厳しい状況なので、修理書を見せて貰ってきました。
車両側にはISCV点検は有るも交換方法は無く、エンジン単体には記載無し・・・う・・・ん・・・
自分達もエンジンオーバーホール時は装備品の中では、早めに装着していた様な記憶しかなく???
20年弱前なので記憶が・・・・
でも何となくスロットルASSYを動かした方が、仕事が早い様に感じ・・・・
スロットルASSYを途中まで外す事に・・・
その為には スロットルのステーも2本緩める必要が有り これも難航しましたが、
何とかISCV交換完了。
その他を組み上げ ノーマルECUでアイドリングを確認 正常値に下がりました。(^_-)-☆
その後競技用ECUで確認 これも正常値でアリドリングしました。
ISCVが怪しいは正解でしたので・・・・・不具合品を修理書の点検方法で確認したいと思います。
スポンサーサイト
鬼久保


地区戦MASCラリーのお手伝いに鬼久保へ・・・
スイーパーのお仕事をしています。
雁峰林道(2) 愛郷林道(1)の2本に SS3本が設定されています。
雁峰の方は全線通過します。・・・・
SS区間は綺麗に清掃さされており主催者の方の苦労が大変良く判りました。 感謝しなければいけませんね。
スイーパーのお手伝いはMRSで、今年初の舗装走行です。・・・・・・
色んな処理をしながら、リタイヤ届受理、各ポイントのデーター受け取りHQへのデーター発信等熟しながら
ラリーの流れについていくのは結構大変で・・・汗・・・
でもリエゾンも含め 長い距離の林道を(レキのスイーパー含め)走行でき、自分にとっては
ヒルクライム参加に向け非常に良いリハビリになりました。感謝です。
現状シーラカンス状態なので、せめてガラパゴス状態になりたいものです。
ISCV
思い出の地まわり
みきゃん
探索
追い込み
先週の土日は 競技車の仕立ての追い込みのお手伝いに・・・・・
自分はトヨタ車でしか競技をやった事が無いので、お手伝いしながら他社のレイアウト、パーツ等を見ながら
最近の軽量化の為の考え方等を想像し、またコンポーネンントのサイズが何故この様になったか等も想像し
楽しい部分がありました。
またお手伝いした事により サービス時の対応に今後も役立つと考えます。・・・・役に立ちたいですね。
今日は自分のMRSとAE111のメンテを・・・・・
MRSは地区戦MASCラリーのお手伝いの為、AE111は次戦のDT参加のために・・・・
自分はトヨタ車でしか競技をやった事が無いので、お手伝いしながら他社のレイアウト、パーツ等を見ながら
最近の軽量化の為の考え方等を想像し、またコンポーネンントのサイズが何故この様になったか等も想像し
楽しい部分がありました。
またお手伝いした事により サービス時の対応に今後も役立つと考えます。・・・・役に立ちたいですね。
今日は自分のMRSとAE111のメンテを・・・・・
MRSは地区戦MASCラリーのお手伝いの為、AE111は次戦のDT参加のために・・・・
メンテナンス&改良アイテム
春のMASCラリーのオフシャル参加に向け MRSのメンテを・・・
Rrアッパーのピロのがたが大きくなっていたので交換を・・・・・・・・・・
合わせて ヘルパースプリングからアシスト スプリングへの変更を・・・・・
Rイン側のリバウンドの接地荷重を少しでもアップしたくFr同様にRrにも織り込み・・・
アシストプリングの圧縮時の厚さに合わせアブソーバーの皿位置変更し車高もバッチリ合わせました。(^_-)-☆


今日は気候も良いので、Ae111も
懸案のPS流量UP&オイルの変更を・・・・
流量は2段階アップし敷地内では効果を確認できました。
1段階でも効果は感じましたが、念のため2段階UPで・・・・これでなんとかなりそうな気がします。
OILの吹きこぼれ等は実戦の結果待ちですが、今までの感触では旧仕様で全く吹きこぼれ等無かったので、
何とかなると考えています。
次戦の結果を見て ジオメトリーに手を入れようと考えています。
Rrアッパーのピロのがたが大きくなっていたので交換を・・・・・・・・・・
合わせて ヘルパースプリングからアシスト スプリングへの変更を・・・・・
Rイン側のリバウンドの接地荷重を少しでもアップしたくFr同様にRrにも織り込み・・・
アシストプリングの圧縮時の厚さに合わせアブソーバーの皿位置変更し車高もバッチリ合わせました。(^_-)-☆


今日は気候も良いので、Ae111も
懸案のPS流量UP&オイルの変更を・・・・
流量は2段階アップし敷地内では効果を確認できました。
1段階でも効果は感じましたが、念のため2段階UPで・・・・これでなんとかなりそうな気がします。
OILの吹きこぼれ等は実戦の結果待ちですが、今までの感触では旧仕様で全く吹きこぼれ等無かったので、
何とかなると考えています。
次戦の結果を見て ジオメトリーに手を入れようと考えています。
AE111老人化対応
クローズドDT第2戦
今日は大変な1日になりました。
まずイベントは走行時間が長く後半スタミナ切れ&路面が非常にしまっていてステアリングが重い(修正舵が出来無い)による
とっさのが修正が出来ず、またはアクセルを戻す必要があり、自分のイメージする走りが出来ず不満が一杯の参戦でした。
後輩に少し乗ってもらっても大変だねとの事 至急対策を検討しなくてはと思います。
ギヤBOXの位置決めをしっかりしたら更に重くなった様な気がします。
瞬間的な戻し操作時油量が足りない様な感じです。
PSの部分と サスのジオメトリー(これも大きく進化している様なので)両面より検討を・・・・・・・
さらに帰宅時 積車のアクセルぺダルがいきなり不感に・・・・・・
国道で修理を開始も 工具もなく 途方にくれていると
エントラントの友人の方々が止まって頂き手直し部品&工具等だして頂き。
後輩には暫定対応(スロットル固定)までもしてもらい
何とか帰宅できました。
皆さんに感謝感謝です。 有難うございました。m(__)m
今日は暖かい思いやりを頂いた非常に嬉しい一日でした。
まずイベントは走行時間が長く後半スタミナ切れ&路面が非常にしまっていてステアリングが重い(修正舵が出来無い)による
とっさのが修正が出来ず、またはアクセルを戻す必要があり、自分のイメージする走りが出来ず不満が一杯の参戦でした。
後輩に少し乗ってもらっても大変だねとの事 至急対策を検討しなくてはと思います。
ギヤBOXの位置決めをしっかりしたら更に重くなった様な気がします。
瞬間的な戻し操作時油量が足りない様な感じです。
PSの部分と サスのジオメトリー(これも大きく進化している様なので)両面より検討を・・・・・・・
さらに帰宅時 積車のアクセルぺダルがいきなり不感に・・・・・・
国道で修理を開始も 工具もなく 途方にくれていると
エントラントの友人の方々が止まって頂き手直し部品&工具等だして頂き。
後輩には暫定対応(スロットル固定)までもしてもらい
何とか帰宅できました。
皆さんに感謝感謝です。 有難うございました。m(__)m
今日は暖かい思いやりを頂いた非常に嬉しい一日でした。
クローズドDT第2戦準備
エアロス
今週末のクローズドDT第2戦準備をしていて気づきました。
クローズドDT用の74Rが微妙にエアロスしている模様。 う・・・・ん
またバルブ周りかと思い石鹸水で確認するも問題なし
念のため リム部も確認すると本当に微妙に エア漏れが・・・・・
ホイール&タイヤの亀裂もないのに・・・>??
念のため・・・エアを抜きビード部を確認すると結構な範囲に砂利が挟まっていました。
エアーブローし清掃後は漏れもなく成りました。 一安心です。
クローズドDT用の74Rが微妙にエアロスしている模様。 う・・・・ん
またバルブ周りかと思い石鹸水で確認するも問題なし
念のため リム部も確認すると本当に微妙に エア漏れが・・・・・
ホイール&タイヤの亀裂もないのに・・・>??
念のため・・・エアを抜きビード部を確認すると結構な範囲に砂利が挟まっていました。
エアーブローし清掃後は漏れもなく成りました。 一安心です。