fc2ブログ

いなべ

20180624113015.jpg
地区戦ラリーの後輩の応援へ いなべ へ・・・大安庁舎がHQ サービス ギャラリーSSです。
前日から朝まで雨で 朝はWET路面と思われましたが、日中は30度越えの好天へと・・・・・
サービス地点では、友人(旧人)の方々ともお話しでき大変楽しいひと時を過ごせました。 皆様に感謝です。

また中部JMRCのヘルプサービスも実施されており 参加し易い様に色んな事を実施されていて頼もしく感じました。

無事後輩は完走しました。 (^^♪  次に繋げて欲しいものです。
スポンサーサイト



門前

20180617085820.jpg
JDC門前の観戦&応援へ・・・・
我が家から遠い&その他も有り、考えましたが、残り少ない人生思い切って・・・・
久し振りの門前JDCは行って良かったです。
素晴らしい走りを堪能してきました。・・・(^^♪
天候も晴れ 気温はまだ高く無く goodな観戦日和でした。
IMG_0385.jpg
今回はコークスクリューと言うところで・・・・ 
イベント終了後、選手会のご厚意で同乗走行も行われましたが、帰宅の時間も考慮し抽選会には不参加・・・今庄は載せて頂いていたので、今度は門前もと考えています。
またMRSの方も見え素晴らしい走りをされていたのが、印象的でした。

愛知の知人の方々もオフシャル&エントラントと沢山見え楽しい一日でした。
応援していた友人は今回は狙った結果では無かった様です。  

今回の観戦を受け、今後の自分の観戦も今庄+コスモスパークも検討し始めました。


高岡

20180616202000.jpg

門前ダートラに移動中車のメータが20万キロ超えました、後10万キロは走りたぃものです。

more...

R1

今日はうん十年ぶりに国道1号線を走行・・・・
裾野市の大先輩のお店に後輩へ渡すホイールを預けに・・・・
行きは、探索&コスト削減の為R1を走行・・・・結構バイパスも完備し・・・
時間帯によると思いますが 島田から裾野までのR1走行でしたが、順調に流れました。(^^♪

帰りは新東名を・・・・・時間は半分以下ですね。・・・・・・

20180613164536.jpg
モントレーのクレデンシャルのベルト良く見るとJSRのロゴが入ってます。 今日整理していて気づきました。

群馬

20180609150011.jpg
週末はJRCサービスのお手伝いに群馬に・・・・・
先ほど気づきました。0 カーはリトルジャイアントの御方です。
お元気そうです。 素晴らしい・・・・・
20180610054301.jpg
day2の朝は・・・・
カッパー等の準備をします。・・・・・・・ 頑張ります。(+_+)
グラベルラリーはサービスにとっても中々時間的にも厳しく、個人的にも勉強になりました。

久しぶりにリモートサービスも経験出来ましたし、クローズドDT参加をお休みして今回お手伝いに来ましたが、得るものは非常に多く誘って頂き感謝です。
またday2もしっかり走行距離が有り、エントラント&サービス共々中々厳しいラリーと思いました。・・・

今後グラベルラりーの連戦が続き、車の疲れが進まない様入念なメンテが重要になりますね。・・・・・・
自分の場合老人の為、人間の体の方のメンテも必要そうです。


準備

20180607095532.jpg
JRC 群馬のサービスお手伝いに行くので、工具等の準備を・・・・・
雨も降りそうなので、カッパ 長靴も・・・・・
HPを見ると スポーツランド信州も走る様です。・・・ 何か昔出たDCCSウィンターラリーで走った事を思い出しました。
う・・・ん スポーツランド信州の近くの林道も走った様な記憶が・・・・参加車が何だったか昔過ぎて記憶が無いですが?

リモートサービスも有るし昔のラリーでサービス隊の移動を思い出しました。コンボイ組んで移動してました。
リモートサービスでスポーツランド信州から 八千穂レイクへタイヤを持って 頑張って移動した記憶も蘇りました。
また 八千穂レイク(昼)と スポーツランド信州(夜)の練習をはしごした記憶も・・・懐かしいですね。
もっと思い出しました。 ウィンターラリーのSSでAW11で赤城山 小沼の氷上のSSを楽しく走った記憶も・・・・
2WDは皆さんFFでMR持って行って皆さんに疑問視された記憶も・・・・((+_+))
今回は舗装も有る様だし難しいイベントになると思われますね。

今庄

20180603083435.jpg
20180603082832.jpg
20180603082646.jpg
201806030821451.jpg

今日はDT地区戦4戦の観戦&応援に今庄に・・・・第3戦はラリーのサービスでお休みしたので、楽しみに出かけました。
また今庄蕎麦も楽しみの一つです。今回はDT場内にて・・美味しゅう御座いました。
当然素晴らしい走りを堪能してきました。満足です。(^^♪
時間が有ったので、旧北陸線トンネル群なるものを・・・・・
旧線路跡が道路になっている様です。

道路の脇に駅跡が有ります。

今日はDT観戦+αも満足な一日でした。 来週はJRCのサービスお手伝いに群馬へ・・・

トレーニング

20180602102115.jpg
体力維持のトレーニングを・・・・・
山歩きです。 ここは谷底に降りていく所で木陰で涼しいです。

この後と一気に谷底から梟が城跡の頂上まで 急勾配の登りです。・・・・・

でも昨年から体重が10k弱落ちたので、立ち止まる事なく 登る事が出来る様になりました。(^^♪

時間を見つけ暫く続けたいと思っています。

点検

20180601112633.jpg
20180601142452.jpg

4AGのISCV 点検要領 修理書に倣い・・・
不具合品を洗浄後(真っ黒いものが出てきました。ブローバイが付着と思われます)
その後確認実施・・・・
①作動確認 12Vを入力し確認します。
 作動音はISC1 & ISC2 とも作動音します。洗浄でOKになったようです。
②抵抗値 ISC1 & ISC2Sc1  共 Ok範囲です。

う・・・ん 悩みますね。  またいつ現象が起っても不思議ではないという事ですね。
時々洗浄が必要そうですね。 ブローバイ量も多いと言う事なのかな。?? う・・・・・・ん・・・・
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード