fc2ブログ

修復

20180731170921.jpg
先日京都の帰路に痛めたフェンダーライナーをNewに交換完了しました。
ライナーも朝頼むと夕方には納入し まだ古いNZEでもすぐ出てくるんですね。・・・・
クリップはアストロで入手し 結構短時間に交換完了 (^^♪
20180731171014.jpg
少しスピードを出すと暫定修正(ガムテープ手直し)のライナーがタイヤと干渉し大変だったので、
明日は土岐へ行くので一安心です。

明日PMは先日痛めたAE111 14インチホイールの代替え品のガレージ探索を 実施予定です。
スポンサーサイト



日吉

今日は全日本DTの開催が有るかエントラントの友人にメールすると有るとの事・・・
急遽コスモスパークへ SA2 1回目走行時間に何とか現地へ
移動中は豪雨に遭遇等有りましたが、到着時現地は 曇り・・・・・・
20180729134012.jpg
コスモスパークへの最後のアクセスでは、懐かしい日吉ダムサイドを コスモスパークのPへの移動で一部を走りました。
こんなに狭かったけ・・・・こんな所良く全開で攻めてたなーの感じ・・・

たまに雨が降りましたが、素晴らしい戦いを満喫してきました。 (^^♪
ちょっと手術をしたので、行くまいと思っていましたが、体調が良かったのと、雨がやみそうだったので、出動しました。
結論は観戦に行って良かったです。
20180729183051.jpg
+抽選会でOILも頂いたので、尚更です。

でも帰路で一度痛めたLHフエンダーライナーが、伊勢湾岸道の向かい風で剥がれ、急遽湾岸長嶋のPにて応急修理を敢行し
何とか帰宅しました。 ガムテープ持ってて良かった・・・・((+_+))

明日ライナー手配します。・・・・

メンテ準備

20180727104209.jpg
シーズン半ばを迎え普段放置のZZW30&AE111のメンテを検討中・・・
Ae111はNo外しの為、イベント走行以外は鎮座してますし、ZZW30は、基本冬ドライブ用なので錆が・・・・
ZZW30は、この春、冬から夏の足に変更時アライメント調整部固着の為 調整不可に・・・"(-""-)"
今回メンテするにあたり 事前に強い見方を準備しました。・・・・・・・期待の星です。
他にも有ると思いますが、今の自分のノウハウではこれで・・・・これを機会に更に調査してみます。


ダメージ

20180723080010.jpg
昨日のDTの後かたずけ中発見しました。
う・・・・ん・・・・でも不幸中の幸いと言うかリタイヤしなくて後走の方に迷惑を掛け無いで良かったです。(^^♪
ガレージに有った昔のホイールを発掘して使用では苦しいのか、最新のホイールを探す必要が有るのかもですね。
でも14インチ+BIGキャリパーに合うホイルが有るか?ですが。やっと見つけたホイールでしたが・・・・
DTでは必要無いのでキャリパーをノーマルに戻す手も有ります。ホイ-ルの自由度が大きくアップするので・・・・・・
それとも15インチタイヤにするのか???
有り物で参戦がコンセプトですから少し検討します。 次戦は9月なので・・・・

クローズドDT第4戦

20180722120952.jpg
第3戦をラリーのサービスお手伝いの為お休みしたので、3カ月弱振りのDTイベントへ・・・・・
久しぶりのAe111稼働です。
Noを外してあるので、積車への乗せ降ろし以外は、未走行なので、全開走行は 競技スタート時です。
1本目 やはりぶっつけ本番では、中々うまくアクセルが踏めません・・・・
ただ前回の重ステ状態は対策効果は見れましたので、一歩前進です。
でも踏んて無いせいか 大きなミス無し・・・タイムは理解出来ます。・・・・
2本目埃等の影響もあり・・・・頑張って踏んだつもりでしたが、タイムダウン・・・・・う…ん
路面も荒れて大きな石が、往復で2回もガードで乗り上げました。
3回目は、粉砕してました。"(-""-)"・・・
良く振り返ると+島周りで大きなミスを・・・1stに入れたつもりが3rdに・・・・・ここが一番大きいですね・・・
後スムースに走る事に集中したので、やはりアクセルが踏めて無い様な・・・・・・

でも久しぶりのイベントはエンジョイしました。・・・・皆様に感謝

今年は一切トレーニング無しのこのシリーズのみの参戦なので、次戦9月は トレーニングし挑みたいと考えます。
+前から考えていた、タイヤサイズも検討したいと考えます。

クローズドDT準備

20180720110613.jpg
AE111を約3カ月弱ぶりに動かしました。
タイヤを交換し重要なRrトーを確認し、狙いの値にバッチリあってます。
・・・・水 オイル類の確認、ウィンドウ清掃・・・etc実施完了・・・・
熱中症対策のテント、ブルーシ-ト、水等も載せました。塩飴、OS1も・・・
タイヤも標準使用は185/65-14ですが185/65-15の74Rも今回雨が降って無いので、路面が引き締まった時用に持って行く事に。
心配は流量増やしたPSで、この気温での吹きこぼれが心配なので、補充用のOILを搭載しました。
No外しているので、実走未確認の為、心配ですが、いつもの通りぶっつけ本番で・・・久しぶりのDTをエンジョイしたいと考えます。(^^♪


ほぼ目途が付いたので、・・・・・後は夕方の気温が下がってからに・・・・

今庄

640x640_rect_55656939.jpg
地区戦DT第5戦の観戦応援に今庄に・・・・
気温も高く 熱い  また走りも熱い戦いを満喫出来ました。・・・・
全日本の方の参加も見られ素晴らしい走りも・・・(^^♪
+楽しみの越前蕎麦も  満足です。
又関係者の皆さんとの楽しい車談義を有難う御座いました。
移動も結構大変で・・・・・
往路は、3連休の為か、高速の流れが・・・・・朝早いのに・・・もう遅い・・・・( ;∀;)途中から一般路にて・・・・
帰路のR365の途中の道路わきの温度計が41度を・・・・壊れてるのでは??・・・
でも応援&観戦に行った価値は十分以上に有り満足しています。 今日も一日感謝です。
今週は検査(自分)とクローズドDTの準備を・・・・5月初以来の久しぶりのグラベル走行ぶっつけ本番で心配ですがエンジョイします。
心配はステアリングの重さが対応をしたつもりですが、No外ししているので実走未確認です。 どうなるか???
胆のRrトーをしっかり合わせておきます。

高遠

20180709123401.jpg
先日の伊那ヒルクライム時に頂きました。
高遠蕎麦を みそだれが付いていて大変美味しく本日昼食に頂きました。(^^♪

MRSは今日タイヤ交換等の後整理の実施完了・・・・・次回はいつ稼働するのか??
でもタイヤが本当に減っていません。"(-""-)" 減らすほど走れてない事ですね。 さみしい・・・
落ち込んでる場合ではありません22日のクローズドDTの準備をしなくては・・・・
その前に今週の週末の地区戦DTの観戦に今庄に行きたい気持ち大です。・・・・う・・・ん

伊那

20180708074019.jpg
ラリーのサービスお手伝いに忙しいこの頃 北海道から帰ってすぐのヒルクライムへ・・・・
4月の地区戦スイーパー以来のMRS稼働です。
月曜に北海道より帰着 火曜日片付け  なので、当然確認走行もなく 初めて履くタイヤの感触とMRSの運転を思い出しながらでしたが、久しぶりの林道風走行を楽しみました。(^^♪

この天気で開催も危ぶまれましたが、主催の方々、エントラントの方々の熱意で無事開催終了しました。
100台以上の参加が有り、いろんな車を見させて頂き楽しめました。
又ゼッケンの近い方々との楽しいひと時を過ごさせて頂き感謝です。

ニセコ

20180701171058.jpg
ARKのサービスお手伝いの帰り 昔自分が参加していた時代のコース付近を通りました。
赤井川 キロロ 懐かしいです。
20180630100700.jpg
羊蹄山も・・・・
20180701181115.jpg
小樽港のレストランで・・・・結構疲れました。寿司を食べに出かける力も有りません。( ;∀;) でも久しぶりの北海道は雄大で素晴らしかったです。誘ってもらった事を感謝したいと考えます。
でもエントラントはもっと大変だったと思います。お疲れ様でした。
今日は早速サービスカーを返却に出向き今週末の自分のイベントの準備に入ります。
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード