fc2ブログ

今庄

imajyou.jpg

台風が心配されましたが、AM曇りの天気予報&エントラントの友人のメールをかてに、応援&観戦に出動。

各クラス チャンピオン争い含め 素晴らしい走りを堪能して来ました。
又PM雨で 1本目での結果と思われましたら、主催者の配慮もあり
全てのクラス2本目で結果が決まりました。

これで地区戦の応援観戦も終わりです。少し寂しいです。( ;∀;)
スポンサーサイト



鈴鹿南

20180929135245.jpg
明日の開催が危ぶまれますが、全日本ジムカーナ最終戦の公開練習の観戦応援に・・・
当然雨です。((+_+))

今年1っ回も行かないのはと思い雨の中出動しました。

でも逆にWETと言う事で ドライバーの方の技量は皆当然高いので、その他のタイア銘柄とカバー温度の関係が何となく判った様な気がします。
カートコースと言う事も在り場所によってはμが低い場所があるようにも見受けられます。・・・
でも素晴らしいドライビングを見ることが出来今日は大変満足な一日でした。


ODメーター&調査

20180928114503.jpg
本日一般使用車の走行距離が210000㎞に到達しました。
お疲れ様です。・・・・・・300000㎞までは頑張って欲しい気持ち大です。(^^)/

合わせてへたったRrショック(ノーマル)の交換用ショックを発注しました。
その為にショック交換時室内のボード等に傷つけ無い様、正規の取り外し方法を修理書で確認してきました。
やはり クリップがどこに有るかは、組付け後の異音等になるので、しっかり確認すべきと考えます。
20180928104448.jpg
20180928104605.jpg

因みにFrは、有名ショックを装着済です。
といっても昔の競技車のお下がりを装着ですがフィールはとってもお気に入りです。

これでショックアブソーバが入荷次第安全(傷つけなく)に交換出来そうです。

Rr ショック

20180927181231.jpg
家族のMRS(ノーマル仕様)のRrショックに油滲み発生・・・・
Frは同様に油滲み発生の為、3セット目を装着済
今回Rrも走行距離も多くフィーリングも良く無く、滲みも見られたので、交換の為 発注 今日入荷しました。

明日交換出来たら良いな・・・・・

WET

20180925151101.jpg
先日車高 ストロークを狙いに合わせたので、ドライブへ・・・・
普通走行でまずは様子見を実施・・・・・

全体のバランスは良い様です。・・・・・・(^^♪
今度はミニサーキット等で本当の確認を実施したいと考えます。

新蕎麦

20180924122039.jpg
近所に開店した手打ちそばに家族と・・・・・なんと最後の2食でした。 ラッキー(^^♪
中々美味しく頂きました。
20180924121936.jpg
近くの稲穂を・・・・黒のように見えます。・・・・何だろう・・・・
20180924090917.jpg
朝のトレール時に秋ですね。彼岸花です。
トレールはだいぶんスピードUPしました。 知人より 負荷をかけないと、体力はUPしないよと言われ少しずつスピードをUP中です。・・・・

トレール

今日は天気が回復したので王的渓谷へトレールに・・・
Pにはテントを張った方も見えます。・・・・・凄ーい 三連休ですね。・・・
一回りしてくると、ボルダリングの練習と思われる方々が 見えます。 
何時ものマットみたいなクッションを持参して見えますので、すぐ判ります。
先回1H位の所を今日は40分位で回りました。・・・・少しスピードUP(^^♪
20180923091943.jpg

20180923092500.jpg
途中・・真っ白な茸や真っ赤な茸を見つけました。 不気味なくらいに・・・凄く綺麗です。

アライメント調整

20180922125840.jpg
普段使用車のトー調整が出来ない状態で"(-""-)"・・・・ラックエンド*トー調整のナットが固着
ラックエンドを外す工具を友人より借用し単品状態でラックエンド*トー調整ナットの固着を修理・・・
何とか完了・・・古い車は大変です。・・・・・しっかり潤滑剤を塗布しました。
これで冬を越せそうです。
20180922142537.jpg

MRSのRr車高を+3㎜UP・・・・
これで前後の車高も狙いの値に・・・
左右のストローク関係も左右差無し状態にしてあるので・・・・一度走行確認します。 どうなったか楽しみです。

KE11?

20180921134935.jpg
ラリーの動画(2017)を見ていたらKE11と思われる車両が走っています。
KP61 AE86は海外のラリーでも見かけますが。
流石にKE11は? なんせ40年以上のマシンです。 すごいーですね。
初代 E1#型(1966年 - 1970年)

因みにAE86(No付き)でDT(地区)に参加されている方が見えます。 これも凄ーいですね。

ブレーキ鳴き

先日交換した一般使用車のFrブレーキパッド(純正)の鳴きが・・・・

いつもの癖で パッドのシムを外しました。(^^)/

そうしたら朝一で鳴きが・・・・(でも何時もではなく、雨の朝一する様な)

やはり当たり前ですが、シム装着時は有りませんでしたので、効果は有るのですね。

でもこのままで、剛性フィーリング優先で・・・・・

D I Y

20180920150652.jpg
今日はイケヤに出向き 家族の机を購入のサポートに・・・・・
家で組み立て完成(^^♪
何とか父の面目が保てました。・・・・


車高etc

7月長谷(ヒルクライム)以来のMRSの調整を・・・・不満点の要因確認を実施。

適当に組んでいた足をしっかり車高&ストロークを確認
フィーリングの左右差はFr バウンドストロークに左右差が有り イメージと合います。
よってまずはFrの車高とストロークの調整を実施。
結果簡単な確認状態では左右差はなく成りました。(^^♪

Rrのストローク(バウンド リバヌンドの関係は)は7月に一度確認対応済の為、まずはこのままにし
FrとRrの車高差は旧の状態のままなので今後ヒルクライム(登り)に合わせ検討したい。
今日は一つ対応できたと思うので・・・・・次回先に述べた前後の車高を検討予定。

引退後しっかり準備せず、参加することが優先(楽しみ)になっているので、せっかく参戦するなら極力頑張って準備しようと思いますが、中々 体力 集中力が・・・・
まずは老人はウォーキングですかね。"(-""-)"

王滝

20180917094500.jpg
久しぶりに天気が良くなり トレールに・・・バイクではなく自分の足で・・
雨上りで倒木も・・・
20180917095527.jpg
キノコがたくさん・・・すごい艶やかな色です。 ・・しばらく歩くと掘り起こした跡がたくさん 猪ですか?
20180917100029.jpg
湿気が多くどこぞのSSのように苔が・・・・
CBCラジオをを聞きながら約1時間有酸素運動を完了しました。(^^♪ 

DT池の平シリーズ第5戦

20180916110143.jpg
今日は参戦ではなく 応援に・・・
8月初めての練習&初今庄で エンジンを壊してしまったので・・・( ;∀;)

でも皆さんの走りを見て、改めて車両を直して参加せねばと思いました。・・・・

木曽

20180914165859.jpg
雨が降っていたので、ドライブへ・・・・

帰りに 購入しました。食べるのが楽しみです。(^^♪
・・・・・・・もう秋ですね。
先日の道路清掃でも、栗の実が落ちてました。・・・・・・

ブレーキ パッド

20180913103211.jpg
昨日入手したNZE121のブレーキパッド交換を無事完了。
中々良いタイミングで交換出来ました。 これで暫くは安心して乗れます。
20180913125057.jpg
今日届いた広報誌の裏表紙はAW11でした。
我が家にも2台有りました。 大変気に入っていた車で1台はずいぶん長く所持していました。
ぶつけられ 泣く泣く廃車に・・・・・でも代わりにMRSが来ました。
MRSは2台現在も所持しています。・・・・・これからも極力長く乗りたいと思っています。・・・・

NZE121メンテ

20180912110416.jpg

普段使いのNZE121の、メンテを・・・・と思い。
部品屋さんに Frのブレーキパッドを購入してきました。

在庫が有りすぐ出して頂きました。 
又いつもは社外品ですが、今回は純正品にして走行確認してみます。・・・・・

後はfrのトーを確認したいのですが、今日は雨の為・・・次回に・・・・
その他はすこぶる調子よく20万㌔を超えました。・・・・・

豊田スタジアム

20180909161224.jpg
昨日懇親会の為、通りかかると‥大変混んでます。・・・・・サッカー???歩いている方々の雰囲気が違います。
気づきました・・・昨晩家族がコンサートが有ると・・・・・有名ミュージシャンは凄いですね。・・・・・
はたと 市内のPが満車に・・・(自分は飲まないので車です)・・・・全てのPが満車のようです。。・・・・

やばい・・・小さな脳みそを回転させ 今回の関係者の従業員Pを思い出し(休日の為、)後でお断りし・・・何とかセーフでした。・・・
市駅を通ると 大変な混雑で・・・・身動きが取れません。・・・

無事懇親会に参加出来写真の物を頂きました。・・・・・・USBメモリーで名前入りです。・・・・
自分は先日九州に行ったので 長崎カステラをお土産に・・・・・ 懇親会は楽しい時間を過ごせました。
皆様に感謝です。・・・・・

今日はDT地区戦が門前で開催されてましたが、地区のクリーン作戦に・・・・結果はWebで確認です。
今庄には絶対観戦に行きたいものです。・・・
清掃は一時雨に見舞われましたが、無事完了。・・・・

新門司

20180904082136.jpg
何とか台風の影響を受けず9/4朝新門司(南港9/3発)に入港しました。・・・
今回は所用で九州に・・・体力がないので、今回はフェリーで・・・のんびりとした旅を・・・・
旨くボートが接岸を手伝ってます。・・・旨いですね・・・
20180904081802.jpg
帰路の9/5 新門司発の2便は条件付きで夜中に・・・残念ながら キャンセルし 自走で・・・疲れました・・・

JRCサービスetc

9月に入り 後輩達のJRC参戦サービスのお手伝いも一段落しました。・・・・

思い起こすと 丹後 四国 群馬 北海道 いわき と5連戦のお手伝いに・・・・・
後モータースポーツ関係は
DT全日本観戦&応援3戦 (門前 コスモスパーク 今庄)
DT地区戦の観戦5戦  (門前 今庄 池の平)
地区戦ラリーのオフシャル1戦(スイーパー) 応援1戦
DTクローズド参戦3戦  (池の平)
後輩の練習会DT一回 参加 (今庄)
ヒルクライム 7月1戦参戦(長谷)  その他観戦応援2戦(御嶽)

後9月~11月までの残りわずか サービスお手伝い又は観戦&応援が主になりつつ有りますが、高齢者は頑張りたいと考えます。・・・・・

今庄

20180902181812.jpg
今日はJDCの観戦応援に今庄へ(天気も雨はない様なので観戦へ)
素晴らしい走りを満喫してきました。
これでJDCは門前 コスモスパーク 今庄と 近場は網羅できました。(^^♪
8月後輩の練習会で自分も今庄初走行したので、色々な意味でTOPドライバーの走りを観察出来ました。

20180902181702.jpg
何時もは 越前蕎麦ですが、今回は茶めしなるものを 美味しゅう御座いました.。

皆様の走りを見ていたら、自分ももう一度走りたくなりました。 でもAE111のエンジン修復が必要です。 ( ;∀;)

木曽

20180901124356.jpg
今日はPM晴れる予想の為、御嶽ヒルクライムへ114台の参加だそうです。・・・・・凄ーい台数ですね。
ギャラリーのPに行くと・・・知人がオフシャルをされてました。・・・・流石です。
友人の応援等観戦を・・・でも雨が降ってきたので、途中で引き上げる事に・・・
ヒルクライムも定着してきている様です。・・・・・シリーズで参加されてる方は多い様に思います。・・・
今回は御嶽でハイスピードと思い自分の参加はキャンセルしましたが、皆さんにお聞きすると意外とせこいようです。・・・・
このシリーズのコースは沢山あり変化に富んで皆さん楽しい様子です。
20180901124541.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード