fc2ブログ

運転講習?

20190129110435.jpg
買い物帰り 何時もの近道を・・・・・

車両に運転講習の様な看板が有りますが、何処から見えたのか?? 近くには駐屯地が無いと思いますが?
初めて見た様な気がします。

暫く追従の為、近道の効果は有りませんでした。( ;∀;)

更にこの後GSにて給油すると トラックがこの先の国道で転倒してるそうです。 
朝北側の日陰は凍結してたからかもしれません。
自分は凍結部位は把握出来ていると油断すると大変な事になるので気を付けましょう。(~_~;)
スポンサーサイト



トレール

20190123101447.jpg
今日もトレールへ
昔家族で良く行ったノンホイパークへ・・・・

速足で1Hほど園内を・・・・良いトレーニングになりました。

探索2

20190122110913.jpg
今日もトレールの一環として古墳探索を・・・・・・
藤山古墳です。
結構近くにあるものですね。・・・・・・今日はグリーンロードそばを通りました。(^_-)-☆約1H
歴史も少し勉強しました。 
古墳文化は弥生文化と飛鳥文化の間にあったんですね。痴呆が進んだ老人にはすっかり記憶に有りません。( ;∀;)
20190122111030.jpg

探索

20190121110040.jpg
トレールの一環として今日は猿投地区のトレールを・・・・・
その途中にある古墳を・・・・・近くに他の古墳も有るようなので、更に探索をしたいと考えます。・・・・・
猿投といえば昔(遠い昔ですが)猿投山はグラベルでドライブしてました。TE27時代ですが・・・・
いまはトレッキングの道として有名のようです・・・・・・次回は自分の足で菊石まで行ってみたいと思います。(^^♪
20190121110142.jpg
20190121110221.jpg

補修パーツ

20190118151646.jpg

錆て大変な事になっているMEMBER SUB-ASSY, FRONT CROSS 57104Aが入庫しました。
まだ出てきました。有難い事です。ラジエターサポートも兼ねてる様です。

冬シーズンが終わったら交換したいと思います。
そこで、方法を考えるべく今日図書館に修理書を見に行きましたが、ボデーリペアーの部分は蔵書になく詳細不明( ;∀;)

時間を見て、構造/スポット方法等詳細を実車確認し一番簡単な方法で交換したいと考えています。
今年は雪走行後しっかり洗車し これ以上の進行を極力抑える様にします。

更に冬シーズン終了後はもう一つ3速のギヤ鳴りが気になり始めたので、T/MのOHを検討します。
でも4月初クローズドDTが有りAE111の準備も有り、6月にはMRSでのヒルクライムにも行きたく
又ラリーの応援 DTの観戦等も有り結構厳しい日程になりそうです。
その間にはアルバイトもしたいし・・・・・
今は体力の劣化を少しでも落さない様に頑張ってトレールに努めます。(^^♪

トレール

20190114104910.jpg
久しぶりのトレールへ・・・何時ものPへ

凄い台数です。
県外Noも多いです。 殆どがボルダリングのトレーニングと思います。
何時ものマットレスの様なものを持って見えますので。・・・・
子供連れのメンバーも見えます。今日はお休みでしたね。
でも年寄りはトレールです。
話は変わりますが、自分が10代の時トレール(またはハスラー)とい言うバイクで 川原で走ってました。
でも今は乗れるような気が全くしません。( ;∀;)

新アイテム

20190113113913.jpg
積車の借用は雪イベントの場合イベントキャンセル等も考えられ、リスクを伴うため、車両へのタイヤ搭載について検討・・・・
色んな方の情報を見て、エンジンフードへの搭載がよさそうなので、具体的に検討。
ルーフは樹脂トップの為、SWの様にルーフキャリヤ搭載は色々調べても厳しい様です。
でも何とかなりそうです。

磁石タイプのままでは不安なので、フードと固縛バンドでしっかりとめたいと考えています。
タイヤ固縛冶具はホームセンターで木材を購入し作成しました。

これで、急な出動も56Rでの走行が何とかなりそうです。(^^♪

アライメント

20190111141803.jpg

先日のフリー走行後半 インを攻めていたらFrインよりショックが??? と共にスピン
思い出しました。・・・側溝が有りますから気を付けて・・・・・
ホイールが変形しましたが、タイヤに等には影響なくエアロス無しでラッキー・・・・
スタックせず又もやラッキーでした。・・・・・

今日は感覚より怪しいトーの確認を早速実施しました。  結構狂ってました。・・・・
過去の教訓よりタイロッドのナット部はしっかり潤滑剤塗布をしていたので、簡単に調整出来ました。(^^♪
最後に+グリースを塗布し雪シーズンに備えます。

+タイヤ搭載方法を再検討し・・・パーツを発注しました。明日には着くようです。

これで安全、効率よく 搭載が出来るようしたいと考えます。


御嶽

20190109090419.jpg
今年初の走行へ・・・・・・フリー走行にエントリーし楽しんできました。(^^♪
他の方は4WDだったので、最後に走行し邪魔にならない様に気をつけて・・・・・頑張って来ました。
2月初は 友人の走行会群馬にエントリーしました。・・・・これも楽しみです。

明日は過去雪走行後放置で錆が大変な事になったので、しっかり洗車し塩を落とします。


ベルト交換

20190108124227.jpg
車両のベルトではなく、時計のベルトです。
ソーラータイプなので、電池交換も必要なくまだまだ使えそうなので、ベルトをと思いホームセンターに行きましたが、
このタイプはないとの事、Webにて購入し、本日交換出来ました。(^^♪
今から明日の雪フリー走行の最終準備を行います。・・・・楽しみです。

と言っていたら2月の群サイのお誘いをが来ました。
明日の様子を見て(旨く雪が走れそうなら)お願いしようと思います。
またまた楽しみです。 枠が埋るかも知れないので、早く回答要ですね。

九州

20190102111647.jpg
20190102111813.jpg
所用で年末は九州へ・・・
近くのスーパーで発見・・・
馬刺しとナガスクジラの刺し身です。

今回は馬刺し屋さんで購入しようと思っていたら 頂いたので、馬刺しは目的を達成し満足でしたが・・・・
 余談:脂肪分が少なくたんぱく質を取れるためこの頃馬肉は 脚光を浴びてるらしいです。
そうしたら クジラも発見・・・帰り間際だったし 今回はあきらめ 次回にと思っています。・・・( ;∀;)
そういえば夏の今庄の練習会で越前蕎麦が好みと話したら・・・友人より長い付き合いですがグルメの話は初ですねと言われました。(^^♪
確かに 現役の頃は そうだったかも・・・・でも今は食べる事が最重要項目です。

プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード