シーズンまじか
レベル ダウン
タワーバーD I Y

一般使用車のタワバーを D I Y にて製作・・・
本当はZZT231に付けていたオリジナルタワーバーをそのまま着けようと思ったら・・
悲しい事に ブレーキマスターリザーバーの位置&ストラット部ボデー形状&全幅が違いそのまま付きません。( ;∀;)
仕方が無いので、有り合わせの物で、溶接の練習兼ねて作りました。(^^♪
パイプは古いサービスカーのルーフキャリヤーの一部を頂き タワー部のリングはセリカ用を改造し何とかフッティングしました。
黒色で塗装し完了です。
早速試運転すると 狙い通りステアリングの微操舵域の正確さが大きくUPしました。(^^♪
アッパーサポートもピロ化済でアブソーバーも倒立に変更済なので、後はロワアアームNo2 ブシュのピロ化です。
確かZZT用のFrアーム(ピロ付き)が有ったので探してそのまま付くか至急確認します。
只プラットフォームは同じなので、合うと思っていたタワーバーが合わないので、少し心配です。