fc2ブログ

イリジウムプラグ

今日は家族のワゴンRのプラグを交換・・・エンジンが快調になりました。

何時も朝出かける時のエンジン音に加速力が無い様な感じを受けていたので、プラグの交換時期をWEBで見ると
標準はイリジウム仕様ですが4万キロの様です。 
他メーカーは8万㎞とかも有る様です。
我が家の車は倍以上無交換の様です。 田舎の為走行距離はすごく伸びますので。(~_~;)
そこでイリジウムMAXに交換完了しました。・・・・
外してみると凄く摩耗してました。。。。
交換後試乗すると 随分快調になりました。(^^♪
先日ベルト類も変えたし、オイルも変えたし 暫くは安心です。・・・

20190828180613.jpg
20190828180826.jpg
スポンサーサイト



再始動

エンジンを譲って頂いたので、再始動準備に入りました。・・・・
今日はエンジンを分解しました。・・・・・(^^♪
 
20190827141906.jpg
20190827141948.jpg

京丹後

友人2チームの応援に京丹後へ・・・思い切って行く事にしました。
朝早く出発しましたが、中々遠くて・・スタートには間に合いませんでした。( ;∀;)
しばらくすると サービスパークでのSSを見せてもらいました。
参加者には有名Drの名前も有り、当然早いのでシリーズの行方に影響しそうですね。
ゴールまでは、サービスパークで顔見知りの方々とお話をさせて頂き楽しい一時を過ごせました。感謝です。
皆さんMSの発展に貢献されている事を改めて尊敬した次第です。
因みに友人2チームは無事ゴールしました。(^^♪

20190825145352.jpg

トレール3&オイル交換

今日もトレールへ・・・
三日目に入り 一番厳しいコースへ 最後は 歌石園地から梟が城跡までの急な登りに挑みました。・・・・
後家族の コペン & ワゴンRのオイル&フィルターの交換を完了しました。(^_-)-☆
今からMRSのブレーキ錆落としを実施予定です。・・・

20190822095805.jpg
20190822095913.jpg
20190822095955.jpg
20190822095408.jpg
20190819112325.jpg

久しぶりのトレール

暑さが厳しいので、控えていましたが、この頃体が鈍って来ている様なので、久しぶりに何時もの王滝渓谷の
梟ヶ城跡付近のトレールへ・・・・小一時間汗を流してきました。 気分もすっきり(^_-)-☆
老人は随分筋肉が簡単に落ちていくので、気を付けないと・・・・・
寝込むと中々正常化は大変です。 ( ;∀;)

+ 昨晩は1年ぶりにドライブにMRSで出動しました。 とは言っても ローターの錆落としです。
徐々にリハビリを進めます・・・・・
20190819112251.jpg
20190819112325.jpg

クローズドDT観戦

今日は何時もの池之平シリーズの観戦へ・・・
本当は参加予定でエントリーしてましたが、車両サイドの都合でお休みです。(~_~;)
そこでかっこよい車を・・綺麗に維持して有ります。・・・・・スゴ~イデスネ
20190818092834.jpg

近くの八百屋で美味しそうな葡萄を発見思わず購入しました。(^^♪
20190818170028.jpg
イベント終了後の練習会で後輩の横乗りをしてグラベル仕様の車両の進化を確認させてもらいました。
昨年見せてもらったグラベルのインカーからすると今年のインカーで進化は理解してましたが、横乗りで更に細かく確認出来ました。・・・大きな進化でした。(^^♪
二人で話した対応を行えば更に進化し今ほぼOKと思っている部分も更に対応したくなる部分が見えてくると考えます。
楽しみです。・・・・(^_-)-☆


準備&メンテ

まずは一般使用車のワゴンのFrのトー確認調整
初期の動きが鈍いのと微妙に内側の減りが早い様な気がして確認。
先日ストラットを外した後未確認・・・
やはりトーアウトでした・・・・修正し確認走行・・・・
ピロアッパー&タワバーまで自作を取り付けてあり期待の動きになりました。(^^♪

次はしばらく放置のMRS 洗車&清掃  
室内の特にステアリングにカビが・・・・・室内乾燥 と清掃を・・・・
後ブレーキローターの錆落としが必要です。
少しづつヒルクライムの準備を始めます。 これも1年ぶりの参戦になりそうです。
その前に3速のシンクロを交換したいなー・・・・・と思っています。
徐々にリハビリを・・・・
20190817083244.jpg
20190817083435.jpg

西方見聞録?

九州 久留米の お医者さんの定期的な検診へ・・・・・・・徐々に良化しています。
久しぶりに フエリーで移動し 綺麗な夕焼けを・・・
IMG_20190808_190057.jpg

時間を見つけ 日田市 の豆田町へ・・・・綺麗な街並みが・・・
20190809083048.jpg
20190809083251.jpg
次の日は唐津で いか と刺身を満喫してきました。 (^^♪
刺し身
いか

もうすこし3 & ライバルマシン

エンジンが乗りました。
もう少しです・・・・・・(^^♪
20190807182227.jpg

ライバルのマシンです。
中々手ごわそうです。(^_-)-☆
20190807182259.jpg

もう少し2


粛々と・・・・・
フライホイール、クラッチ、T/M結合・・・
ハーネス取り付け・・一部のハーネス手直し等完了し 搭載間際まで来ました・・・後少しです (^^♪

20190806162829.jpg

もう少し

エンジンの完成が見えてきました。(^^♪
も少しです。 8月16日の後輩たちの練習会に参加したいです。
1年振りの走行が楽しみです。  その後8月18日のクローズドDTにも参加予定です。・・・・・

20190805114530.jpg

ダートトライアル地区戦観戦

久しぶりの観戦に 池野平ワンダーランドへ・・・・
標高が高く大分気温が低く過ごし易く有難かったです。・・・・・

でも戦いの方は熱く 熱戦の観戦を満喫してきました。(^^♪

又ラリー関係者も観戦に見えていて楽しい一時を過ごせました事を感謝です。

熱い走りを見て、何とか後輩の練習会今庄と池の平シリーズ次戦には何とか参戦出来る様進めて行きます。
楽しみです。・・・・・・

メンテナンス

まずは一般使用車のエンジンルームからの異音がW/Pと判明し 部品発注し入荷したので、交換完了・・・(^^♪
異音は止まりました。 
これで明日のDT 地区戦の観戦に安心して行けます。
20190803080559.jpg
20190803080643.jpg

次は家族のノーマルMRSのRrサスからの異音&PKBの効き弱い対応。
まず異音はスタビのアブソーバー側のナットが緩んでました。 一度アブソーバーを外してしっかり閉めました。
PKBの効きはレバー部の調整を実施し少しは良くなりましたが、どうもRHのキャリパーが、固着気味のようです。
本格対応は時間切れにて次回に・・・・
PKB締め代調整も コンソール外しにシート脱着等伴い ノーマルは結構大変・・・・( ;∀;)

新アイテム


まずは、普段使用車のヘッドライトを・・・・LEDに
夜に弱い老人の弱点を少しでも補う為に LEDの明るのものへ・・・
HIDも考えましたが、寿命/電力消費(燃費)を考慮しLEDへ・・当然車検対応です。・・・・
20190801144046.jpg
もうひとつは、先日の秋田のサービスでお世話になったチームで使用されてました。
車高調整のレンチです。
優れモノです・・・・良いものは早速参考にさせて頂きます。・・・(^^♪ 
早速調達しました。・・・・
20190801143610.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード