fc2ブログ

メンテ開始

本日PMより 少しずつエンジン降ろしを始めました。
後ハーネス関係を少し外し、 左右マウントを外せば パワーユニット降ろし完了です。(^^♪
20190930172147.jpg
AMはアルバイトの為にパスポートの更新へ・・・・・無事受け付けて頂きました。 
受け取り時結構な金額が必要ですね。・・・(~_~;)
20190930103839.jpg
スポンサーサイト



DT地区戦(今庄)観戦

全日本今庄に続き地区戦も観戦へ・・・・素晴らしい戦いを満喫してきました。大満足です。(^^♪
お昼も今庄蕎麦を頂きこれも大満足です。

明日から自分の車のメンテのお手伝いに入ります。(DT車&舗装車)楽しみです。
その後ラリーのオフシャル&サービスのお手伝いが続きますので、年寄りは体調維持に気を配ります。m(__)m


20190929110427.jpg
主催お疲れ様です。

T/M

MRSの3速のシンクロが厳しい状況になっているので、今日はDIYでT/Mを降ろしました。
前回実施時よりも工具等が揃って来ており大分楽に成った様に思います。
3速のシンクロをO/Hし11月のヒルクライムには、運転に集中出来る様にしたいものです。(^^♪
20190927115055.jpg

白糸ハイランドウェイ

more...

プラグ交換

先日家族の車のプラグを交換し交換の必要性を感じたので、自分の一般使用車のプラグも交換・・・・
たしか5万㎞走行時標準プラグを、手元にあったレーシングの24#で対応してました。( ;∀;)
そこで耐久性も考慮し標準熱価のiridium max へ・・・
十数万㎞走行のプラグは、焼け具合はGoodでしたが、摩耗は進んでました。
明日走行確認を実施してみます。(^^♪

20190918145506.jpg
20190918162541.jpg

新城ドライブ

今日は新城方面へドライブ・・・・
目的は 油を使っていない パンを購入・・・
自分は脂肪分の摂取を制限されていますが、パンは好きな為非常に困っていました。
所がこのようなパン屋さんが有り 時々伺っています。
今日は、バケットを中心にあんパンも・・・楽しい昼食に・・・(^^♪ 満足です。
老人は、食欲のみ残っていますので・・・・(^^)/

ポレポレ1

今庄

久しぶりの家族とJDCの観戦に今庄へ・・・
少し日陰は涼しく熱い走りを堪能してきました。(^^♪
美味しい 今庄蕎麦も 会場&お店で頂き 最後は敦賀の駅前で刺し身定食も堪能してきました 満足です。(^^♪
現地は暑く年寄りは体調が心配でしたが、無事帰宅出来ました。
先週の地区の草刈りで熱中症気味になっていたのが、点滴と休養1週間で何とか完調したみたいです。
IMG_20190915_115719.jpg
コース整備お疲れ様です。
20190915160722.jpg
カッコヨカッタ86を・・・

キャスター角

一般使用車の直進性向上と旋回時のキャンバー確保を狙い キャンバー調整アッパーサポートを使い実施。
この車両のキャスター角は小さい部類に入り、この頃のハイキャスター車を狙い実施してみる事に。
当然キャスタートレールがステアリング重さ、応答性等の変化を理解した上で実施・・・・・
たぶんキャスター角は現状から50%アップレベルと思います。
本当はトレールは維持しキャスター角のみアップしたいですが、DIYでは不可なので・・・・・
実施後の感触は全く予想範囲に有りました。・・・・・
今調整範囲MAXのキャスター角ですが、半減するとかは、もう少し色んな路面を走行後に・・・
自分好みにして行きたいと考えています。

20190906150848.jpg

一般使用車アッパーサポート

一般使用車のアッパーサポートを自作ピロ→市販品ピロに交換(ガレージに有った物)
理由はバウンドストローク確保&車高ダウンです。
市販品はピロの部分が上方に有りその分車高が下がり、スプリングサポート部の位置調整によりバウンドストロークも確保出来る為実施。
20190905140101.jpg
ピロも新品に交換
20190905114710.jpg
車高調整ねじは先日調達したレンチにて簡単に実施出来ました 。(^^♪
優れモノです・・・・
20190905140930.jpg

新アイテム

今日はLoビームのLED化に挑戦。
LED H7バルブはは装着不可と思っていたら、ちゃんとアダプターなるものが有る様です。
老人の夜目対応にLo ビームをLED化 バルブ後方のスペースが小さくランプを外す必要が有りましたが、何とか終了。
Hi ビームはHID化済なので、夜間ドライブも楽になりそうです。(^^♪

222.jpg

T/C見学会

昨日は 近所のT/C見学会に参加・・・・
30年程前にも一度話が有りましたが・・・・一度消えて今になりました。
今日はまずカントリーコースをバスで一周し(中工区?と言ってました)企業に渡し済みとの事
次に東工区? 造成中で愛知県の管轄だそうです。 今年中に企業に渡すとの事・・
こちらはとにかくに広っぱでした。・・・
西工区?来年末の引き渡しとの事でした。・・・・
全体の広さはセントレア並みとの事 でも環境保護の為4割程度の開発で残りの6割は自然のまま残すそうです。

愛知県の資料です。
愛知県資料
カントリーコースをバスからアップダウンが結構あります。5.3㎞との事
カントリー路
東工区 国道から見えない所に凄く広い敷地がi出来上がってました。
造成地

プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード