fc2ブログ

ハブ交換

MRSのFr RH ABSセンサー異常が発生・・・
ベアリングも暫く交換した記憶が無いので左右共ハブ交換実施する事に。
交換のノウハウを教えて頂き 素人でもなんとか完了しました。(^^♪
20200228144152.jpg
センサーが有る部分に穴が開いていました。 
長年の雪走行と後の洗車がしっかり出来ていなかったのが要因かと・・反省・・・
20200228155934.jpg
ハブ交換時 若干Fr RHブレーキキャリパーのスライドが渋いので・・・後日確認予定。・・・・
これで少し走り出したいと思います。・・・・
スポンサーサイト



長距離ドライブ 和歌山

和歌山へ・・・・南紀白浜を目指し
松原JCから 高速を下っていると・・・何十年か前にラリーで来た事を思い出しました。う・・・・ん
たしかAE92 FXだった様な???
1989の関西ラリーでした・・・初和歌山開催だった様な?
詳細な場所の記憶は残っていません???ミカン畑の記憶のみが有ります。
結果Bクラス4位だったのを記憶しています。
理由はマーチRとジェミニが2十数台で1台のトヨタ車でしたから・・・・
又メンバーも影山さん 竹平さん 岩下さん 坂さん 田口さん等のメンバーの中で唯一のトヨタ車だったので、
記憶が残っています。・・・・・30年以上前ですね。・・・自分もひよっこだった様な・・・
遠い過去ですね・・・( ;∀;)
和歌山は暖かく・・しっかり防寒具を準備していったのに1枚脱いで過ごしました。(^^♪
ホテルの方に寿司屋を教えて頂き  くえ、クジラ等も頂き満足の食事でした・・・・
潮岬
20200226122525.jpg
20200226122618.jpg
白浜
20200226062925.jpg
もう桜が・・暖かいです。・・・
20200226130806.jpg

車検後整備

MRSの車検が終わったので、タイヤホイールをスポーツ走行用に交換。
ABSハーネス不具合の修正実施 。Frも異常だったようで、暫定対応⇒正規に対応完(^^♪
後バックアップランプのハーネスも暫定からしっかり対応実施。・・・
最後にシートポジションを変更し  完了  良い感じに・・・
近日中には少し 走り始めたいと思います。
20200218151340.jpg

今庄


今日は友人がニューマシンをシェークダウンするというので、横乗りをお願いし承諾頂いたので・・・・
何時もはR365を通り今庄に行くのですが、冬季は通行止めの為、敦賀よりR476を通り木の芽峠を越えて・・・
少し遠回りに・・・・
ニューマシンのシェークダウンの横乗りさせてもらいました。・・・・感謝・・・
今後どのように進化させて行くのか、楽しみに帰ってきました。
ドライバーは実績が有り、今年の戦績も含め進化を楽しみに応援に行きたいと思います。・・・・
自分はクローズドDT用のAE111のエンジン搭載が完成したので、慣らしを・・・・(車&人)含め実施必要です。・・・

20200215113108.jpg

ドライブとふすまパン

何時もドライブを兼ねちょっと遠いですが、油を使用していないパンも作っているパン屋さんへ通っています。
週三日しか営業していないので今日は昨日貰い物のふすまパンです。
いつもはふすまカンパーニョまたはバケットを・・・
たまにはふすまあんパンと芋のバケットも好きです。・・・・・
油脂を極力抑えるように言われている自分には大変有り難いパン屋さんです。(^^)/

トースタで少し焦がしてしまいました。( ;∀;)
20200214065002.jpg
そこでwebで調べて見ました。
ふすまパンとは?
ふすまパンとは、小麦の表皮と胚芽を合わせた総称である「ふすま」を用いた、食物繊維が豊富なパンのことをいいます。英語ではブランパンとも呼ばれています。

食欲が最大関心事の老人には、大切なアイテムです。 (^^♪(^^)/(^_-)-☆

ウォッシャータンク

ウォッシャー液を入れたら、フェンダー内より液漏れが????
う・・・・ん
思い出しました・・以前猪との遭遇により破損したウォッシャータンクを接着剤で修理してました。・・・・・
又破損したのかな?

今日も暖かいのでトレールを実施し・・・
その後修理に・・・接着部が又亀裂してました。・・・・今回はちゃんとした 2液タイプの接着剤でしっかり対応完
梅雨を乗り切りたいものです。 (^^♪
20200212142904.jpg

トレール開始

天気が良くなったので、久しぶりのトレールへ・・・日に日に体力が落ちていく老人には必要です。・・・・
直ぐ寝たきりになりますので、・・・
急な登りが有る梟ヶ城跡へ・・・・中々厳しいです。・・・
天気が良い日は継続したいと考えます。

20200211140840.jpg
伊吹山が白く雪化粧が肉眼では見えます・・・・
20200211140542.jpg
20200211141030.jpg
Pにはボルダリングの方々が一杯・・・関西Noも有ります。・・・・
皆さんマットの様なものを肩に山に入って行かれます。・・・
20200211141514.jpg

E/G OIL

競技車の話ではありません。
普段使用車の話です。
指定OILは5W-20 または5W-30です。

今日は頂き物の0W-20を入れました。
5W-30から5W-20に変えた時も感じましたが、車が軽く感じましたし燃費も良く成りました。
燃費志向の車両は0W-20ですから当然ですが、今回0W-20を入れると車が軽く感じます。
燃費率アップがどれだけか今後注目します。
後はタイヤをECOタイヤに変更すれば・・・・以前の結果から大きく期待できますね。(^^♪
古いエンジンなので、0W-20に耐えれるかも今後確認したいと思います。

20200209143947.jpg

続車検準備

ロールバーが迫っていて、シートとレールASSYでは室内に投入できないので、まずはシートレールを装着し
シート投入には少し手品の様に何とか装着出来ました。(~_~;)
これで車検に出せます。
20200205092127.jpg
20200205095125.jpg

車検準備

今日はAE111が一段落したので、MRSの車検準備を・・・・
シート&シートレールを車検対応に新調・・・まずはP席交換
ロールバーがワンオフで、作業空間が狭く大変・・・レール シート各々搭載しなければならないので、更に時間を取られました。
明日D席を実施予定。・・・・手順は見えたので、少し時間短縮が可能かと・・・
ライト類のバルブ類の確認等々 バンパーを外す必要あり(~_~;)・・・・ +ABSハーネスの修復を完了 
明日スタビ関係の確認と D席シートの交換、タイヤ類の交換を実施し完了予定です。
20200204153237.jpg
20200204153320.jpg

点火タイミング調整

今日は雪走行会が中止になったのでAM書類の申請を済ませ。
PMより 4A-Gの続きを・・まず水 オイルの確認、特に水はレシーバー満タンにしてたのに、減少したので、再度満タンに・・・
徐々にエアを無くします。
次に ノーマルECUに交換し暖気後点火タイミングの調整を・・・
やりかた忘れてました。
アドバイスを貰い思い出しました。
ダイアグの端子を短絡し・・・・・・・こうやって合わせてたなと・・・・なんせ20年以上前ですから・・・・

短絡用の端子も何処に行ったか・・・・今時こんな事無いものですから (~_~;)
バッチリ点火タイミングも合わせ完了。(^^♪
アイドリングは音も静かに回っています。一安心・・・
明日はこちらは、中座しMRSの車検対応を実施します。・・・・・
203.jpg

雪走行中止

明日の群馬でのクローズド走行会はキャンセルに・・・残念です。 昨年もでした・・・・・( ;∀;)
自然相手では仕方が有りません。
開催の方の気苦労の方が心配です。・・・・・お疲れ様です。

そこでMRSは車検の準備に入ります。
その後はヒルクライムの準備に・・・・Drの準備も必要です。 1年以上イベントから遠ざかっていますので・・・(~_~;)
合わせてエンジン始動したAe111(新規組付けエンジン)の春に向けた準備をこつこつと進めたいと考えます。
世間の状況を見ると暫くはアルバイトは、無さそうなので、今のうちに進めたいと考えます。
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード