岩屋堂
仕様変更
猿投山2
モータースポーツイベント開催時の体力維持の為、今日もトレールへ・・・
先回と同じ猿投山ですが、先回は猿投神社側からでしたが今回は瀬戸側の雲興寺よりの往復です。
往復10kmの工程です。・・・・・ 当然 3密を避ける手立てを準備し・・
このルートは色んな道が有り迷いそうでしたが、事前下調べをしていたので、
無事 行と帰りの道を変え無事完走しました。
猿投山頂上では pole poleの芋のバケットを美味しく食べ、絶景を眺めて・・
ただし少し靄っていて白山等は自分の目では確認出来ませんでした。
しっかり体力を維持しイベント開催時には楽しく参戦したいものです。
次回は、岩屋堂方面または環八狭方面を考えています。
今までスニカーでトレールしてましたが、スニーカーでは下りで滑りやすいので、
安全の為にトレッキングシューズを新調しました。(^^♪
ちなみにアウトドアのお店の方に色々教えて頂いたので、
安全に体力維持を進めます。

先回と同じ猿投山ですが、先回は猿投神社側からでしたが今回は瀬戸側の雲興寺よりの往復です。
往復10kmの工程です。・・・・・ 当然 3密を避ける手立てを準備し・・
このルートは色んな道が有り迷いそうでしたが、事前下調べをしていたので、
無事 行と帰りの道を変え無事完走しました。
猿投山頂上では pole poleの芋のバケットを美味しく食べ、絶景を眺めて・・
ただし少し靄っていて白山等は自分の目では確認出来ませんでした。
しっかり体力を維持しイベント開催時には楽しく参戦したいものです。
次回は、岩屋堂方面または環八狭方面を考えています。
今までスニカーでトレールしてましたが、スニーカーでは下りで滑りやすいので、
安全の為にトレッキングシューズを新調しました。(^^♪
ちなみにアウトドアのお店の方に色々教えて頂いたので、
安全に体力維持を進めます。

猿投山
本宮山2
今日もトレールへ・・・・・・・
場所は本宮山ですが、先回と違い くらがり渓谷側から・・・
コースは 豊川側と違い、整備された林道風の道で、コースにはハイキングコースと書いてありました。(^_-)-☆
豊川側は岩場等もありましたが、こちらは、一部舗装され歩き易い感じです。
距離は往復約14㎞ 標高差は700m+かな?
年寄りの自分には、丁度良いかもです。 唯一遭遇した方は走って見えました。 凄ーい。
次回は豊川ウォーキングセンター→本宮山→くらがり渓谷→本宮山→豊川ウォーキングセンター(20km越え)にトライしたいと思います。
その前に猿投山にも行きたいです。(^^♪
これでクローズドDTの慣熟歩行も 簡単にこなせる予定です。


場所は本宮山ですが、先回と違い くらがり渓谷側から・・・
コースは 豊川側と違い、整備された林道風の道で、コースにはハイキングコースと書いてありました。(^_-)-☆
豊川側は岩場等もありましたが、こちらは、一部舗装され歩き易い感じです。
距離は往復約14㎞ 標高差は700m+かな?
年寄りの自分には、丁度良いかもです。 唯一遭遇した方は走って見えました。 凄ーい。
次回は豊川ウォーキングセンター→本宮山→くらがり渓谷→本宮山→豊川ウォーキングセンター(20km越え)にトライしたいと思います。
その前に猿投山にも行きたいです。(^^♪
これでクローズドDTの慣熟歩行も 簡単にこなせる予定です。


スタビリンク
本宮山
自粛継続
トレール
自粛で運動不足の為 トレールへ・・・とはいえ人との接触を避けたトレールを・・・
何時もの渓谷はPが閉鎖されており遠慮し
Pもなく来場者が殆ど無い岩場へ・・・又休日は避け平日の今日行きました。
遠くの邪魔にならない所に駐車し・・・頑張って・・・誰一人顔を合わせないで、ミッション完了。
少し体を使い心地よい疲れが・・・(^^♪
岩場から展望の良い眺めを・・・久しぶりに気持ち良い一時を過ごせました。 感謝・・・
体を動かしたのは、先日の草刈り以来なので、すっきりしました。
老人はランニング等は危ないので、ここまでです。"(-""-)"
もう少し自粛を頑張ります。 結果今日は誰ともお会いすることなく過ごせています。・・・


何時もの渓谷はPが閉鎖されており遠慮し
Pもなく来場者が殆ど無い岩場へ・・・又休日は避け平日の今日行きました。
遠くの邪魔にならない所に駐車し・・・頑張って・・・誰一人顔を合わせないで、ミッション完了。
少し体を使い心地よい疲れが・・・(^^♪
岩場から展望の良い眺めを・・・久しぶりに気持ち良い一時を過ごせました。 感謝・・・
体を動かしたのは、先日の草刈り以来なので、すっきりしました。
老人はランニング等は危ないので、ここまでです。"(-""-)"
もう少し自粛を頑張ります。 結果今日は誰ともお会いすることなく過ごせています。・・・

