三河大野
鳳来寺山 棚山高原
宇連山
昨日は、久しぶりに天気が良くなったので、今月の目標で有る7月からのイベントに向け老人の体力維持に
何時もの東海自然歩道の探索に・・・・普段は人との密を避け極力平日に実施も
梅雨の季節の為、土曜日に・・・・
コースは新城仏坂トンネルより宇連山の往復約8+㎞ 蒸し暑い天気で中々良いトレーニングになりました。
仏坂峠からは先日行った鞍掛山へも(尾根沿いに)行けるようです。 次回検討したいと思います。
次回は 伊勢神⇔旭高原または 棚山高原⇔宇連山を検討中です。
7月に入ったら クローズドDT用のAE111のステアリングラックBRKTのサポートBRKT作成
&その他メンテを実施予定です。(^^♪
イベントが待ち遠しいです。



何時もの東海自然歩道の探索に・・・・普段は人との密を避け極力平日に実施も
梅雨の季節の為、土曜日に・・・・
コースは新城仏坂トンネルより宇連山の往復約8+㎞ 蒸し暑い天気で中々良いトレーニングになりました。
仏坂峠からは先日行った鞍掛山へも(尾根沿いに)行けるようです。 次回検討したいと思います。
次回は 伊勢神⇔旭高原または 棚山高原⇔宇連山を検討中です。
7月に入ったら クローズドDT用のAE111のステアリングラックBRKTのサポートBRKT作成
&その他メンテを実施予定です。(^^♪
イベントが待ち遠しいです。



仏坂トンネル⇔鞍掛山
金蔵連峠⇔ねびそ岳
久しぶりに天気が良くトレッキングへ・・・
今日は金蔵連峠⇔ねびそ岳 豊田市最高峰1121mの往復約12㎞ 累積登坂720mを・・・・
金蔵連峠は凄く昔ドライブしていた峠付近の様です。当然今は舗装されていますが、非常に狭く昔のままの様に思います。
その峠を東海自然歩道が横切る地点にWCもあり、少し広い所も有るので、車を置かせて貰いねびそ岳に向かいました。
老人の体力では、行は登り主体で約2H+程かかり、頂上の展望台で、ポレポレのバケットを食し・・・
頂上には伊勢神方面から見えたのか結構な人数が見えましたが、金蔵連峠方面の往復では3名の方とお会いしただけでした。
帰りは1H45分程で車両まで トータル約4Hの運動を満喫しました。
この結果が クローズドDTに生きる事を願っています。(^^♪
副産物かは?ですが、体重も絞れています。(^^♪
7月に入ったら DT車の再準備に入りたいと考えています。 楽しみです。・・・

途中笹の間に小さい花が・・・名前は判りません。"(-""-)"

今日は金蔵連峠⇔ねびそ岳 豊田市最高峰1121mの往復約12㎞ 累積登坂720mを・・・・
金蔵連峠は凄く昔ドライブしていた峠付近の様です。当然今は舗装されていますが、非常に狭く昔のままの様に思います。
その峠を東海自然歩道が横切る地点にWCもあり、少し広い所も有るので、車を置かせて貰いねびそ岳に向かいました。
老人の体力では、行は登り主体で約2H+程かかり、頂上の展望台で、ポレポレのバケットを食し・・・
頂上には伊勢神方面から見えたのか結構な人数が見えましたが、金蔵連峠方面の往復では3名の方とお会いしただけでした。
帰りは1H45分程で車両まで トータル約4Hの運動を満喫しました。
この結果が クローズドDTに生きる事を願っています。(^^♪
副産物かは?ですが、体重も絞れています。(^^♪
7月に入ったら DT車の再準備に入りたいと考えています。 楽しみです。・・・

途中笹の間に小さい花が・・・名前は判りません。"(-""-)"

金蔵連峠 ウォッシャーポンプ
昨日はPMより雨の予報の為、短い距離のトレッキングを
東海自然歩道の綾戸より金蔵連峠への往復約8.5㎞を 9:00よりスタートし往復し車に帰ってきた11:00 丁度雨が降り出しました。(^^♪
最悪の事を考えカッパも 準備していきましたが、運よく不使用でした。
途中1名のハイカーの方と遭遇・・・マウンテンバイクが走ってくるので気を付けてとアドバイスを貰いました。
確かに狭い山道にタイヤの跡が有るので、気にしてました。

PMは先日壊れたMRSのウォッシャーポンプを相談しに行ったら、Ae111と形が同じだったので、タンクASSYで中古品を貰った来てポンプのみ交換完了。
品番が違うのですが、吐出量もしくは圧力が違うのではとの事、確かにMRSはFrウォッシャーしかないが、
Rrウォッシャーが有るZZTとは品番が同じなので納得して交換。
近日中に車両にタンクASSYを装着します。

東海自然歩道の綾戸より金蔵連峠への往復約8.5㎞を 9:00よりスタートし往復し車に帰ってきた11:00 丁度雨が降り出しました。(^^♪
最悪の事を考えカッパも 準備していきましたが、運よく不使用でした。
途中1名のハイカーの方と遭遇・・・マウンテンバイクが走ってくるので気を付けてとアドバイスを貰いました。
確かに狭い山道にタイヤの跡が有るので、気にしてました。

PMは先日壊れたMRSのウォッシャーポンプを相談しに行ったら、Ae111と形が同じだったので、タンクASSYで中古品を貰った来てポンプのみ交換完了。
品番が違うのですが、吐出量もしくは圧力が違うのではとの事、確かにMRSはFrウォッシャーしかないが、
Rrウォッシャーが有るZZTとは品番が同じなので納得して交換。
近日中に車両にタンクASSYを装着します。

段戸 裏谷
ウォッシャーポンプ
先日 久しぶりにMRSを稼働・・・・・
トレッキングの駐車場探索に、農道を走って行くので、せっかくなら、MRSでと稼働・・
その時ウォッシャーが出ません????
今日調査すると、まずはヒューズかも思い、インパネクラスターの横のふたを開け、ウォッシヤーのヒューズの位置を確認し
外して見るも 問題なし・・・・

そこで、ウォッシャーポンプに電気がいっているか確認しようと、コネクターを外そうとすると、モーター部分の一部が
外れてきました。
ケースにクラックが入りモーター内部が錆びてます。 "(-""-)"
今日はタンクASSYで外して来週ポンプを探します。
中々古い&雪走行専用車みたいだったので、錆は厳しい様です。( ;∀;)

トレッキングの駐車場探索に、農道を走って行くので、せっかくなら、MRSでと稼働・・
その時ウォッシャーが出ません????
今日調査すると、まずはヒューズかも思い、インパネクラスターの横のふたを開け、ウォッシヤーのヒューズの位置を確認し
外して見るも 問題なし・・・・

そこで、ウォッシャーポンプに電気がいっているか確認しようと、コネクターを外そうとすると、モーター部分の一部が
外れてきました。
ケースにクラックが入りモーター内部が錆びてます。 "(-""-)"
今日はタンクASSYで外して来週ポンプを探します。
中々古い&雪走行専用車みたいだったので、錆は厳しい様です。( ;∀;)
