fc2ブログ

トレール

今日は家族の時間が取れずPMのみの為、近場&短距離の雲興寺⇔猿投山へ・・・・
老人の体力維持の為ですが、この暑さで少し疲れがたまり気味であり丁度良いと思います。
只先回の県民の森で持参の水が1Lでは不足気味になったので、今回は1.5L持参・・・
この500mlの重量増が結構堪えました。・・・・(~_~;)
コースもすべて東海自然歩道から距離は短いが登坂が厳しい北歩道を選んだ事も有ると思います。
頂上では日陰は気温も低く27℃(偶然あった温度計精度は?)で結構涼しく少しベンチに横になり
気持ちよく下山出来ました。(^^♪
次回は、 乳岩狭、県民の森東尾根を予定しています。
その間にAe111のメンテをして、9月の池野平DTシリーズに向け、
3年ぶりの慣熟走行を実施したいと思います。(エンジンNew&変更サスの調子確認を予定)
第1戦は雨続きでぶっつけ本番で全く色々様子を見る事が出来無く、一度確認し今後の対応を考えたいと思います。

IMG_20200826_160145_.jpg
スポンサーサイト



更新手続き

今日は運転免許証の更新へ・・・
密の対策を実施中との事で、混んでいるとの事⇒東三河運転試験場へ・・・・・
近くの警察署だと、PMからしか実施して無いし・・・平針との距離は同レベルだし、杣坂経由だとすぐなので東三河(豊橋)へ・・・

会場も検温、講習部屋も隣とは距離がとってあり、窓も 一部開放され当然そこら中にアルコール消毒も設置としっかり対応されていました。
講習は無事午前中で完了しました。 (^^♪
次回は高齢者講習が必要になりますので、残り少ないドライバー人生を安全に気を付け過ごしたいと考えます。
又9月の池之平DTシリーズ今年2戦目に参戦する為に、健康はトレッキングを続け、当然密にも自粛&注意し、怪我が無いよう安全にも注意し過ごし、残り少ないドライバー人生を楽しみたいと考えます。
今日郵送されてきた定期健診結果も特に必要対応は無く、現状の生活を粛々と進めて行きたいと思います。
MM.jpg


体力維持

クローズドDT参戦の為に、自粛も兼ね老人の体力維持を目標に今日もトレッキングへ・・・
今日は、愛知県県民の森を起点に 西尾根 南尾根を約4h30分歩いてきました。
尾根道は景色も良く気持ち良い時間を過ごせました。(^^♪
又尾根での遭遇は数人のみで、離合にも密に気を使い散策完了しました。
只今日は曇りの予定が太陽も顔を出し特に岩場の暑さは厳しいものが有りましたが、何とか持参の1Lの水で対応出来ました。
最後はPの側の川で足を冷やしてから帰宅。気持ち良かったです。
大変満足な一日でした。
今日は2万歩以上の歩数を記録・・・・
次回は北尾根 東尾根 を探索したいし 、宇連山 にも足を延ばしたいと思いました。

IMG_20200823_121843_.jpg

トレール

密を避け 体力維持も兼ね家族とトレールへ・・
せっかくなら少しでも涼を求め豊田市最高峰のねびそ岳へ・・・・1121m
今日は段戸裏谷から富士見峠経由ねびそ岳の片道7.5㎞(往復15㎞)の林間コースを満喫(^^♪

ねびそ岳は1121mの標高で頂上は気温25.5℃と中々涼しい気持ち良い環境でした。
頂上の休憩場で昼食&休憩を取り往復約4h半のゆっくりなペースで心地よい疲れが・・・
今日はしっかり眠れそうです。・・・(^_-)-☆
IMG_20200812_113422_.jpg

自粛

この夏休みは自粛を・・・・・・・
という事で、草刈りを・・・・・
午後の若干の曇りを逃さず・・・何時もの2タイプの草刈り機を使い実施。
途中大きな蛇の抜け殻を発見・・・・小心者の自分は草ぼうぼうの所は最新の注意をして実施。
問題なく 完了(^^♪
2.jpg
IMG_20200811_125604_.jpg

修復

先週末のラリーサビスにて必要になった、ハーネス&コネクターを自車から借用したので、
今日は、修復作業を・・・・・ 無事 完了しました。(^^♪

IMG_20200803_120843_.jpg
IMG_20200803_120744_.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード