珍しい車2(FTO)
珍しい車両
裾野
昨日は、大先輩のチーム主催のTGRラリーチャレンジ裾野へお手伝いに・・・
TC3B-Cのお手伝いを行いました。チエックチーフのご指示のもと無事ミッションを完了しました。
このイベントは今年4回目ですが、初回よりお手伝いに行っています。
昨年のみ地区のイベントとバッティングし、豊田市の我々は豊田市のイベントのお手伝いに・・・・
今年はTASCも併催となり当然お手伝いに・・・・
でも我が家からは(豊田市東部)新城ICを利用すると、120㎞/h区間も出来結構楽に短い時間で移動出来ます。
なので、日帰りでお手伝いを完了しました。
また久しぶりにお会いした方々には、空いた短い時間でしたが楽しい時間を有難う御座いました。
自分にとって残りはTGR豊田のお手伝いを残すのみです。
無事に1年が終わる事を願い健康に気を付け生活したいと思います。
夕方の富士久しぶりに見ました。綺麗です。

友人が作成したものを、ゲット 嬉しい・・・当然御当人よりサインを頂きました。Wに嬉しいい!(^^♪

赤米 黒米
いつも自分は、玄米に赤米を少し入れ食べていたのですが、この頃中々良い物が見当たらず困っていたら
家族より差し入れが おー・・・・・楽しみです。・・・・

TC3B-Cのお手伝いを行いました。チエックチーフのご指示のもと無事ミッションを完了しました。
このイベントは今年4回目ですが、初回よりお手伝いに行っています。
昨年のみ地区のイベントとバッティングし、豊田市の我々は豊田市のイベントのお手伝いに・・・・
今年はTASCも併催となり当然お手伝いに・・・・
でも我が家からは(豊田市東部)新城ICを利用すると、120㎞/h区間も出来結構楽に短い時間で移動出来ます。
なので、日帰りでお手伝いを完了しました。
また久しぶりにお会いした方々には、空いた短い時間でしたが楽しい時間を有難う御座いました。
自分にとって残りはTGR豊田のお手伝いを残すのみです。
無事に1年が終わる事を願い健康に気を付け生活したいと思います。
夕方の富士久しぶりに見ました。綺麗です。

友人が作成したものを、ゲット 嬉しい・・・当然御当人よりサインを頂きました。Wに嬉しいい!(^^♪

赤米 黒米
いつも自分は、玄米に赤米を少し入れ食べていたのですが、この頃中々良い物が見当たらず困っていたら
家族より差し入れが おー・・・・・楽しみです。・・・・

県民の森
昨日は何時もの老人の体力維持の為、県民の森トレールを・・
凄く昔北陸のラリーで走った所にこの様な地名が有った様な・・・うん十年前です。m(__)m
朝歯医者に行ったので、遅めのスタートになり・・・
各尾根で行った事の無い北尾根 北尾根展望台を・・・約3Hで無事完走。(~_~;)
これで殆どの尾根を回りました。(祝)
東尾根 北尾根 西尾根 南尾根 中尾根 国体尾根 滝尾根
不動沢 シュートン沢、 カクノ窪 滝沢 赤井沢 +上臈岩
でも一部まだ未走もありもう少し通います。 後宇連山が未でした。(~_~;)
老体の自分にとって半日程度のそう厳しくない県民の森探索が景色も良く、人混みも少なく 丁度良い感じです。(^^♪
来年はもう少し体力をつけて、もう少し高い所にも行きたいと淡い希望を持っています。
その前に秋用の服装を手配しなくては・・・・




凄く昔北陸のラリーで走った所にこの様な地名が有った様な・・・うん十年前です。m(__)m
朝歯医者に行ったので、遅めのスタートになり・・・
各尾根で行った事の無い北尾根 北尾根展望台を・・・約3Hで無事完走。(~_~;)
これで殆どの尾根を回りました。(祝)
東尾根 北尾根 西尾根 南尾根 中尾根 国体尾根 滝尾根
不動沢 シュートン沢、 カクノ窪 滝沢 赤井沢 +上臈岩
でも一部まだ未走もありもう少し通います。 後宇連山が未でした。(~_~;)
老体の自分にとって半日程度のそう厳しくない県民の森探索が景色も良く、人混みも少なく 丁度良い感じです。(^^♪
来年はもう少し体力をつけて、もう少し高い所にも行きたいと淡い希望を持っています。
その前に秋用の服装を手配しなくては・・・・




クローズドDT最終戦無事完走
旧車の不具合
昨日はトレールの予定が、家族からバッテリーが上がったとの連絡が、全くうんとも言わないとの事 う・・・・ん
まずは自分のMRSからバッテリー外し名古屋へ救援に・・・家族は2002のMRSですが大事に乗ってます。(^^♪
バッテリー交換で無事始動(^^♪ でも原因は? エンジン始動したので近場の春日井にトレールへ・・
う? ブレーキランプ常灯じゃないですか?
そこでペダルのストップランプスイッチの所を確認・・・・・・
やはりスイッチとペダルの接触点の樹脂クリップが無くなってました。
⇒昔古い車で経験があります。( ;∀;) 約100円ほどの部品でバッテリー上がりになる事を思い出しました。
そこで部品を至急お願いし最悪は自分の車から借用を検討・・でもすぐ入庫しました。
暫定対応しお願いした整備屋さんへ・・・簡単に交換完了・・・
部品交換時 足元に破損した旧樹脂クリップの残骸を確認しました。劣化で破損したようです。
約20年弱の車なので、今後色々心配ですが、家族が気に入って大事に乗っているので、なるべく長く維持したいものです。
でも結構部品も交換済です。 エンジン クラッチ、シート、外装全塗装etc///
バッテリーが原因ではないので、外したバッテリーは充電して再使用可か本日確認します。

まずは自分のMRSからバッテリー外し名古屋へ救援に・・・家族は2002のMRSですが大事に乗ってます。(^^♪
バッテリー交換で無事始動(^^♪ でも原因は? エンジン始動したので近場の春日井にトレールへ・・
う? ブレーキランプ常灯じゃないですか?
そこでペダルのストップランプスイッチの所を確認・・・・・・
やはりスイッチとペダルの接触点の樹脂クリップが無くなってました。
⇒昔古い車で経験があります。( ;∀;) 約100円ほどの部品でバッテリー上がりになる事を思い出しました。
そこで部品を至急お願いし最悪は自分の車から借用を検討・・でもすぐ入庫しました。
暫定対応しお願いした整備屋さんへ・・・簡単に交換完了・・・
部品交換時 足元に破損した旧樹脂クリップの残骸を確認しました。劣化で破損したようです。
約20年弱の車なので、今後色々心配ですが、家族が気に入って大事に乗っているので、なるべく長く維持したいものです。
でも結構部品も交換済です。 エンジン クラッチ、シート、外装全塗装etc///
バッテリーが原因ではないので、外したバッテリーは充電して再使用可か本日確認します。

DTコツコツと準備
トレール滝回り
先日は老人の体力維持の為 何時もの愛知県民の森へ・・・
今回は一番厳しい不動の滝(150M)スタート⇒北尾根(440m)⇒北尾根/西尾根分岐(730m)⇒北尾根経由
亀石の滝 下石の滝を見て・・・前半はずーと急な登りで老人には堪えましたが、良いトレーニングになりました。( ;∀;)
北尾根/西尾根分岐では、分岐より宇連山まで1k 1H(標高900m以上)と有りましたが、今回は諦めました。
丁度分岐で昼食の時 宇連山側から走って下山された方が見え羨ましく眺めていました。(^^♪
雨上りの為、亀石の滝も水量も有り、素晴らしい光景でした。感動。。。
帰りはお気に入りのパン屋さんでふすまあんパンがまだ有るとの事で、購入美味しくパンをかじり帰宅。満足。
亀石の滝

下石の滝

今回は一番厳しい不動の滝(150M)スタート⇒北尾根(440m)⇒北尾根/西尾根分岐(730m)⇒北尾根経由
亀石の滝 下石の滝を見て・・・前半はずーと急な登りで老人には堪えましたが、良いトレーニングになりました。( ;∀;)
北尾根/西尾根分岐では、分岐より宇連山まで1k 1H(標高900m以上)と有りましたが、今回は諦めました。
丁度分岐で昼食の時 宇連山側から走って下山された方が見え羨ましく眺めていました。(^^♪
雨上りの為、亀石の滝も水量も有り、素晴らしい光景でした。感動。。。
帰りはお気に入りのパン屋さんでふすまあんパンがまだ有るとの事で、購入美味しくパンをかじり帰宅。満足。
亀石の滝

下石の滝
