fc2ブログ

珍しい車2(FTO)

今日スーパーに行ったらPに懐かしい車が・・・・
ピカピカです。(^^♪メンテが行き届いています。(^^♪
懐かしい・・・・自分がTE27に載っていたころ、このFTOで大変速い方が見えました。
今見ると結構サイズが小さいですね。
確かにTE27 KP61 EP71 AW11と自分が乗った旧車は小さかったですね。

IMG_20201031_095405.jpg
スポンサーサイト



珍しい車両

今日買い物の帰り偶然前を走ってましたトヨタマークの軽1ボックス・・・???
調べるとピクシスバンのようです。
調べると軽自動車5車種有るそうです。
でも中々見ないよね・・・わざわざトヨタで買わないような気がしますが??
・・・・・・・・・
ピクシスシリーズは現在、ピクシスジョイ、ピクシスメガ、ピクシスエポック、ピクシストラック、ピクシスバンの全5車種があります。
・・・・・・・・・
トラックも有るのですね。一度見て見たいです。

IMG_20201029_123110.jpg

裾野

昨日は、大先輩のチーム主催のTGRラリーチャレンジ裾野へお手伝いに・・・
TC3B-Cのお手伝いを行いました。チエックチーフのご指示のもと無事ミッションを完了しました。
このイベントは今年4回目ですが、初回よりお手伝いに行っています。
昨年のみ地区のイベントとバッティングし、豊田市の我々は豊田市のイベントのお手伝いに・・・・
今年はTASCも併催となり当然お手伝いに・・・・
でも我が家からは(豊田市東部)新城ICを利用すると、120㎞/h区間も出来結構楽に短い時間で移動出来ます。
なので、日帰りでお手伝いを完了しました。
また久しぶりにお会いした方々には、空いた短い時間でしたが楽しい時間を有難う御座いました。

自分にとって残りはTGR豊田のお手伝いを残すのみです。 
無事に1年が終わる事を願い健康に気を付け生活したいと思います。

夕方の富士久しぶりに見ました。綺麗です。
IMG_20201025_165718_.jpg
友人が作成したものを、ゲット 嬉しい・・・当然御当人よりサインを頂きました。Wに嬉しいい!(^^♪
33.jpg


赤米 黒米
いつも自分は、玄米に赤米を少し入れ食べていたのですが、この頃中々良い物が見当たらず困っていたら
家族より差し入れが  おー・・・・・楽しみです。・・・・
IMG_20201026_072201_NEW.jpg


県民の森

昨日は何時もの老人の体力維持の為、県民の森トレールを・・
凄く昔北陸のラリーで走った所にこの様な地名が有った様な・・・うん十年前です。m(__)m
朝歯医者に行ったので、遅めのスタートになり・・・
各尾根で行った事の無い北尾根 北尾根展望台を・・・約3Hで無事完走。(~_~;)
これで殆どの尾根を回りました。(祝)
東尾根 北尾根 西尾根 南尾根 中尾根 国体尾根 滝尾根
不動沢 シュートン沢、 カクノ窪 滝沢 赤井沢 +上臈岩
でも一部まだ未走もありもう少し通います。 後宇連山が未でした。(~_~;)
老体の自分にとって半日程度のそう厳しくない県民の森探索が景色も良く、人混みも少なく 丁度良い感じです。(^^♪
来年はもう少し体力をつけて、もう少し高い所にも行きたいと淡い希望を持っています。
その前に秋用の服装を手配しなくては・・・・
IMG_20201021_123318_.jpg
IMG_20201021_131222_.jpg
IMG_20201021_125334_.jpg
IMG_20201021_132003_.jpg

クローズドDT最終戦無事完走

池の平シリーズ第5戦(2020年実際は3戦開催)に参加、ミスは色々ありましたが、無事完走しました。
今回もWETで、(今年3戦ともWET)ハンドルが大変忙しい事忙しい事に終始しました。(~_~;)
最後は思わぬ方向にいってしましい、少し道を外れてしましましたが、車にダメージは無く一安心です。
でも一日楽しい時間を過ごせた事を皆様に感謝致します。
また老人の唯一の楽しみをこの環境下今年3戦開催頂いた主催の皆様にお礼申し上げます。
来年も体の許す限り参加したいと思います。

今日は疲れたので、車は明日洗車&後片づけを行います。 今日も老人は早く寝ます。

IMG_20201018_171728_.jpg

旧車の不具合

昨日はトレールの予定が、家族からバッテリーが上がったとの連絡が、全くうんとも言わないとの事 う・・・・ん
まずは自分のMRSからバッテリー外し名古屋へ救援に・・・家族は2002のMRSですが大事に乗ってます。(^^♪
バッテリー交換で無事始動(^^♪ でも原因は? エンジン始動したので近場の春日井にトレールへ・・
う? ブレーキランプ常灯じゃないですか?  
そこでペダルのストップランプスイッチの所を確認・・・・・・
やはりスイッチとペダルの接触点の樹脂クリップが無くなってました。
⇒昔古い車で経験があります。( ;∀;) 約100円ほどの部品でバッテリー上がりになる事を思い出しました。
そこで部品を至急お願いし最悪は自分の車から借用を検討・・でもすぐ入庫しました。
暫定対応しお願いした整備屋さんへ・・・簡単に交換完了・・・
部品交換時 足元に破損した旧樹脂クリップの残骸を確認しました。劣化で破損したようです。
約20年弱の車なので、今後色々心配ですが、家族が気に入って大事に乗っているので、なるべく長く維持したいものです。
でも結構部品も交換済です。 エンジン クラッチ、シート、外装全塗装etc///
バッテリーが原因ではないので、外したバッテリーは充電して再使用可か本日確認します。
BRAke.jpg

DTコツコツと準備

今週末のクローズドDTの準備を老人はこつこつと進めます。
明日はトレールの約束があるし土曜日は雨の心配が有り、今日足回りの点検、タイヤ交換(合わせてエアロスの確認)を・・
所が一度洗車したのに良く見ると先回イベント(WET)の泥がエンジンルーム内にとんでもなく溜まっており
軽量化に励みました。 疲れたー
一部の備品も積み込み 土曜日に最終の積み込み&忘れ物が無いかの確認を実施予定。
+積車&AE111のFuelの微調整を実施完了予定。
今週末は雨では無いようなので、今年初のDRY走行をエンジョイしたいものです。
IMG_20201015_123516_.jpg

トレール滝回り

先日は老人の体力維持の為 何時もの愛知県民の森へ・・・
今回は一番厳しい不動の滝(150M)スタート⇒北尾根(440m)⇒北尾根/西尾根分岐(730m)⇒北尾根経由 
亀石の滝 下石の滝を見て・・・前半はずーと急な登りで老人には堪えましたが、良いトレーニングになりました。( ;∀;)
北尾根/西尾根分岐では、分岐より宇連山まで1k 1H(標高900m以上)と有りましたが、今回は諦めました。
丁度分岐で昼食の時 宇連山側から走って下山された方が見え羨ましく眺めていました。(^^♪

雨上りの為、亀石の滝も水量も有り、素晴らしい光景でした。感動。。。
帰りはお気に入りのパン屋さんでふすまあんパンがまだ有るとの事で、購入美味しくパンをかじり帰宅。満足。
亀石の滝
IMG_20201013_150836_.jpg
下石の滝
IMG_20201007_132456_.jpg

DTサービス

友人が近畿の地区戦に参戦すると言うので、サービスに今庄へ・・・
当然規則に従い参加確認書+マスク+コロナ追跡アプリのダウンロードして・・・
中部地区の方の参加も結構あり+近畿の方も久し振りにお会いした方も見え楽しい一時を過ごせました。
皆様有難う御座いました。m(__)m
ファビアのR2も参加されており走りも見れて満足して帰宅しました。
IMG_20201011_103241_.jpg
r2.jpg

雨の為トレーニング未実施

今週末は来週のクロズドDT最終戦の為に3年振りのDrの慣熟を行いたかったですが・・・
台風襲来の為お休みに・・・・・・
まートレーニングしても速くなることは無いので、安全の為に実施したかったですが、諦めました。
来週はコツコツと準備したいと思います。
これで今年の参戦は終わりなので、来年こそは事前トレーニングして参戦したいと思います。(~_~;)

IMG_20201009_134354_.jpg

野入

愛知県民の森の上臈岩に行った後、鳳来寺山、王滝渓谷をハイキングしました。
その後TVで放映していた、近場の登山(県外移動を控えた)夏焼城ヶ山へ今日はトレッキングへ・・・
場所は調べるとAE92時代ドライブしていた野入りの林道からも行ける様です。(その当時グラベルだった様な?)
でも今日は地方ラリー選手権で使っていた稲武の大井平公園Pより約2.5Hの登山を・・・
頂上の展望台からは今日御岳山は見えませんでしたが、恵那山は見えました。
素晴らしい光景でした。・・・TV放送やっていたので、人混みが心配でしたが、今日は何方とも会いませんでした。

夏焼
noiri.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード