MRS雪準備2
雪準備(MRS)
トレーニング各務原
今日も老人の体力維持の為、今年最後と思われるトレールへ
場所は各務原アルプス付近へ・・・・・・
今日は各務野自然遺産の森から大岩見晴台 を越え 金山の反射塔を越え 向山見晴台往復の約4H+
のトレーニングを完了。
約2万5千歩+の登降坂を実施し老人には中々のトレーニングになりました。(^^♪
今日は久しぶりの遠出で、老人には厳しく、ふとリタイヤしてすぐ松平郷の高月院の境内でみた
サミュエル・ウルマンの言葉 青春とは心の若さ~の誌を思い出しました。
その時松下幸之助さんの言葉も知りました。
青春とは心の若さである。
信念と希望にあふれ、勇気にみちて、
日に新たな活動を続けるかぎり、
青春は永遠にその人のものである。
仰る意味は重々理解しますが、ドライビングは、身体能力が衰え段々ミスが増え・・・寂しい事に( ;∀;)
でも気持ちは、青春を保てるように、努めたいと考えるこの頃です。
向山展望所からは360°見渡せます。

場所は各務原アルプス付近へ・・・・・・
今日は各務野自然遺産の森から大岩見晴台 を越え 金山の反射塔を越え 向山見晴台往復の約4H+
のトレーニングを完了。
約2万5千歩+の登降坂を実施し老人には中々のトレーニングになりました。(^^♪
今日は久しぶりの遠出で、老人には厳しく、ふとリタイヤしてすぐ松平郷の高月院の境内でみた
サミュエル・ウルマンの言葉 青春とは心の若さ~の誌を思い出しました。
その時松下幸之助さんの言葉も知りました。
青春とは心の若さである。
信念と希望にあふれ、勇気にみちて、
日に新たな活動を続けるかぎり、
青春は永遠にその人のものである。
仰る意味は重々理解しますが、ドライビングは、身体能力が衰え段々ミスが増え・・・寂しい事に( ;∀;)
でも気持ちは、青春を保てるように、努めたいと考えるこの頃です。
向山展望所からは360°見渡せます。

イメージ
先日 タイヤを冬タイヤに交換後の一般使用車のODと燃料計の変化を見ていると・・・
大まかですが、タイヤの転がり抵抗のイメージが・・・
スタッドレスへの交換前サマーのエコタイヤから ラリータイヤに交換した後は・・・
イメージとして2割強の燃費の悪化と思われます。( ;∀;)
銘柄、サイズ、エア圧、製造年度、走り方等違いが有り、大まかですが、そういうイメージでした。
今回ラリータイヤからスタッドレスに交換後は、今日時点は、エコタイヤとラリータイヤの間に来そうです。
次回燃料満タンにしたら、もう少しイメージがわくような気がします。・・・・・
まー明らかに惰行は良くなりました。・・・・
でもラリータイヤは特にWETの安心感が大きく、お気に入りです。(^^♪
判り切ったことですが、エンジンオイルも燃費への影響有りなので、
近日中のオイル交換は、現5W-30から5W-20にする予定です。 変化が楽しみです。
30万Km達成を控えたエンジンの様子を見守っていきたいと思います。
大まかですが、タイヤの転がり抵抗のイメージが・・・
スタッドレスへの交換前サマーのエコタイヤから ラリータイヤに交換した後は・・・
イメージとして2割強の燃費の悪化と思われます。( ;∀;)
銘柄、サイズ、エア圧、製造年度、走り方等違いが有り、大まかですが、そういうイメージでした。
今回ラリータイヤからスタッドレスに交換後は、今日時点は、エコタイヤとラリータイヤの間に来そうです。
次回燃料満タンにしたら、もう少しイメージがわくような気がします。・・・・・
まー明らかに惰行は良くなりました。・・・・
でもラリータイヤは特にWETの安心感が大きく、お気に入りです。(^^♪
判り切ったことですが、エンジンオイルも燃費への影響有りなので、
近日中のオイル交換は、現5W-30から5W-20にする予定です。 変化が楽しみです。
30万Km達成を控えたエンジンの様子を見守っていきたいと思います。
トレーニング 各務原
雪準備
トレーニング(各務原)
今日も老人の体力維持の為、トレールへ・・・
今日は何時もの愛知県民の森ではなく、各務原アルプスへ・・・
各務野自然遺産の森 Pから 金比羅山 ⇒明王山 ⇒猿啄城跡展望台⇒明王山⇒迫間不動⇒P
を約3hトレーニングしました。
曇りで気温は低かったですが、ウィンドブレーカーで体の暖まりを調節しながら、快適に歩けました。
今日は日曜日で何組かの方と離合しましたが、距離を取りながら、上手く離合できたと思います。(^^♪
次回は、逆の向山方面を散策したいと思ます。 その前に 三ツ瀬登山口から明神山もトライしたいです。
雪が降りそうな空模様でした、冬将軍が来そうですね。・・・・自分も冬準備に早く入らないと・・・・
明王山から猿啄城跡展望台へ行く途中 名古屋の中心街が見えました。

途中ユリ科の花と思われます?を発見

猿啄城跡展望台より木曽川を・・・

今日は何時もの愛知県民の森ではなく、各務原アルプスへ・・・
各務野自然遺産の森 Pから 金比羅山 ⇒明王山 ⇒猿啄城跡展望台⇒明王山⇒迫間不動⇒P
を約3hトレーニングしました。
曇りで気温は低かったですが、ウィンドブレーカーで体の暖まりを調節しながら、快適に歩けました。
今日は日曜日で何組かの方と離合しましたが、距離を取りながら、上手く離合できたと思います。(^^♪
次回は、逆の向山方面を散策したいと思ます。 その前に 三ツ瀬登山口から明神山もトライしたいです。
雪が降りそうな空模様でした、冬将軍が来そうですね。・・・・自分も冬準備に早く入らないと・・・・
明王山から猿啄城跡展望台へ行く途中 名古屋の中心街が見えました。

途中ユリ科の花と思われます?を発見

猿啄城跡展望台より木曽川を・・・

雪 近し?
今日もトレーニング(東尾根)
今日も老人の体力維持の為、トレッキングへ・・・・
場所は、愛知県民の森の東尾根方面へ・・・
まずはPより一番近いAキャンプ場の登り口からシャクナゲ尾根を目指し東尾根へ
東尾根を北上し東尾根展望台で昼食を・・・
その後さらに北上し 東尾根/北尾根分岐を越え 北尾根へ・・・
北尾根をさらに進みシュートン沢を下り・・・ Pへ・・・約3H程の老人のトレーニングを完了しました。
今日は曇りで上りは丁度良い感じでしたが、下りは少し寒くなり、ウィンドブレーカーを小まめに
着たり脱いだりしてコントロールしました。又手袋も準備しこれも小まめにコントロール(^^♪
このトレーニングの効果は、ダートトライアルの事前歩行時に一番効果が有ります。疲れません(^^♪
東尾根を登ります。

東尾根展望台から宇連山を

東尾根展望台から鳳来寺山を・・ 逆方向に明神山と 鳳来寺湖と襄陽岩も見えました。

東尾根/北尾根分岐

シュートン沢を下った処の楓がきれいでした・・

場所は、愛知県民の森の東尾根方面へ・・・
まずはPより一番近いAキャンプ場の登り口からシャクナゲ尾根を目指し東尾根へ
東尾根を北上し東尾根展望台で昼食を・・・
その後さらに北上し 東尾根/北尾根分岐を越え 北尾根へ・・・
北尾根をさらに進みシュートン沢を下り・・・ Pへ・・・約3H程の老人のトレーニングを完了しました。
今日は曇りで上りは丁度良い感じでしたが、下りは少し寒くなり、ウィンドブレーカーを小まめに
着たり脱いだりしてコントロールしました。又手袋も準備しこれも小まめにコントロール(^^♪
このトレーニングの効果は、ダートトライアルの事前歩行時に一番効果が有ります。疲れません(^^♪
東尾根を登ります。

東尾根展望台から宇連山を

東尾根展望台から鳳来寺山を・・ 逆方向に明神山と 鳳来寺湖と襄陽岩も見えました。

東尾根/北尾根分岐

シュートン沢を下った処の楓がきれいでした・・
