fc2ブログ

神石山

今日も 頑張って老人の体力維持トレーニングへ
今日は、梅田親水公園⇔梅田峠⇔ラクダ岩⇔神石山の往復を・・・
約2hの軽い運動をエンジョイしました。(^^♪
帰りは新城のパン屋さんで、何時ものパンを購入し ふすまあんパンは早速頂きながら帰路に満足(^^♪です。

頂上からは、富士の雪化粧を見る事が出来ました。
また途中のラクダ岩の展望所ではメジロが、ミカンを食べてました。

中央にメジロが・・
IMG_20210130_133118.jpg
遠くに富士が綺麗に見えました。
IMG_20210130_121600.jpg
スポンサーサイト



多米峠

今日も老人の体力維持の為、トレールへ・・・
今日は湖西連峰ハイキングコースの多米トンネル手前のPから多米峠へ登り尾根つたいに
神石山までの往復の軽めのトレーニングを・・・・ 明日は別コースで神石山を目指す予定です。・・
Pより峠までは登りを頑張り
IMG_20210129_122109.jpg
神石山より浜名湖を・・・曇りで残念な眺めでした。
金曜日でしたが、頂上には数名の方が見えました。人気コースなのね。
IMG_20210129_114825.jpg
IMG_20210129_114748.jpg
途中ラリー車で見かける名前が・・
IMG_20210128_112642.jpg

葦毛

昨日、今日と久しぶりに晴れたので、老人の体力維持のトレールへ
昨日は、蒲郡の砥神山⇔御堂山⇔国坂峠⇔五井山の往復の10㎞以上の登降坂を頑張りました。
よって今日は少し老人は疲れが残ったので・・・
豊橋の葦毛湿原をスタートし一息峠⇔二川TV中継所⇔座談山の軽いトレールに・・
座談山の展望は浜名湖が・・・昨日は三河湾でしたが今日は浜名湖とその向こうに浜松の市街が・・・
IMG_20210126_120428.jpg

御堂山 砥神山

今日も老人の体力維持の為トレールへ
今日は家族と一緒の為、トイレが完備している蒲郡のとよおか湖公園を起点に砥神山 御堂山へ・・・
又今日は湯沸かし器の修理に業者の方が見える事になっており、時間も限らており、短いコースにしました。
天気も良く見晴らし台からの三河湾を満喫し帰宅しました。 満足です。
砥神山より
IMG_20210120_112338.jpg
御堂山より三河湾を・・
IMG_20210120_121219.jpg

トレーニング

昨日も老人の体力維持の為、トレールへ・・・
昨日は、妙善院登山口より蒲郡の五井山へ・・・・
ずっと登りが続く、老体には中々のトレーニングになりました。
頂上は日曜日の為、少し人が見えましたが、ベンチの数は結構あり、密を避けて三河湾を眺める事が、出来ました。
皆さんは、お湯を沸かし暖かい麺類を食べたり・・羨ましい・・・自分は脂っこい食事の制限を受けているので、
何時ものパン屋さのバケットを・・・・・(~_~;)
そこに小学生の3人も上がってきて、カップ麺をだしてポットのお湯で・・・・この時期からこの様な楽しみを理解されてる事にまたまた羨ましい。

途中赤い実がなった木を発見。片方は千両 万両の部類と思いますが、もう一方は全く?です。

IMG_20210117_113536.jpg
IMG_20210117_115859.jpg

五井山

今日も気候が良く、何時もの老人の体力維持の為、蒲郡の五井山に・・・
今日は清田の大楠の近くからの登山口より頑張って上りました。
基本的にずっと登りなので、老人には中々良いトレーニングになりました。
往復5㎞と短めでしたが、早めの歩きで丁度良いトレーニングに・・・・
数か所の登山口が有る様ですので、残りもトライしたいと思います。

大楠を眺め
IMG_20210115_104611.jpg
頂上付近にパラグライダー施設と思われるものが?
IMG_20210115_120943.jpg
頂上で食事中上空を影が横切りびっくり・・・パラグライダーをエンジョイされてました。
三河湾を眺めながら気持ち良さそうです。
IMG_20210115_121328.jpg


メンテナンス

今日は天気が良いので、各種メンテナンスを・・・
①まずクローズドDT用AE111は、このところ冷えるので、クーラントを濃い目に変更・・・・
IMG_20210114_123156.jpg
②一般使用車のオイル交換・・冬季なので、指定オイルの中で低め目の5W-30から5W-20に変更・・・
 燃費への影響が楽しみです。
 約28万5千キロ走ったので、そろそろ次の車に変える段取りに入る必要が有りそうです。
IMG_20210114_122011.jpg
MRSのオイルを準備今回何時もはモービル1を使用も今回新しい銘柄をトライしたいと思います。
感じが良ければAE111も検討したいと思います。
IMG_20210114_125014.jpg

蒲郡

今日は、家族の知人の情報を基に、宮路山 五井山のトレールへ・・・
やく2H程老人の体力維持に努めてきました。(^^♪
三河湾の眺めが素晴らしく 感動して帰ってきました。
次回は、五井山を直接上ってみたいと思います。


IMG_20210113_125846.jpg

初体験

少し暖かくなりそうだったので、昨日も老人の体力維持にトレールへ・・・
各務原の福祉の里から 向山 見晴らし台を目指し その後更に 向山への登降坂を・・・
途中 初めての経験です・・雪が薄く降った 登山道を・・・・
気温も丁度良い感じで、汗もかかず 寒くもなく快適でした。 只手袋と耳当ては必要でした。
IMG_20210110_111012.jpg
見晴らし台から 各務原 名古屋方面を・・
IMG_20210110_113842.jpg
先日教えて頂いた多分千両と思われます。(図鑑を見ると 南天 万両 千両の違いが少しわかった様な気がします)
IMG_20210110_122124.jpg

廃熱回収器?

我が家のガス給湯器が不作動に・・・・( ;∀;)
確認してもらうと2次熱交換器というのが、ついており約15%熱効率をアップするとの事、
2次熱交換器から出る結露のドレン中和器(環境対応だそうです)と言ううのが、不良との事・・・
どの分野でも、同じこと考えてるのですね、車にも廃熱回収器というのを付けて、ヒーターの効きをアップを思い出しました。
エコジョーズ

今日もトレーニング(向山)

今日も老人の体力維持の為のトレールへ・・・
今日は、岩坂トンネル手前より登山道に入り岩坂峠を目指し、何時もの各務原アルプスの尾根へ
尾根を進み須衛山の急な登りを登り⇒再度向山見晴台へ上り 福祉の森経由で下山・・
約2h程の軽いトレールを実施。・・・・WEBで見つけた地図を参考にさせて頂きました。感謝
1月6日2

IMG_20210106_122438.jpg
向山見晴台より名古屋の中心、各務原の飛行場が見えました。
写真は、無いですが、恵那山は見えましたが、御岳山、伊吹山は雲で見えませんでした。( ;∀;)
IMG_20210106_122451.jpg


初トレーニング

今年初の老人の体力維持の為のトレーニングは、各務原アルプス方面へ・・・
今日は、猿啄城の登り口Pから一気に猿啄城展望台へ急な登りを一気に登り、尾根伝いに明王山へ向かい
明王山より北尾根を勝山経由でPまでの約2H+を満喫しました。
尾根伝いからの展望は良く、今日も御嶽、乗鞍等、見えました。

北尾根より対面の猿啄城展望台を・・
IMG_20210104_115556.jpg

視察

年が明け我が家にも雪が降り、準備が出来たMRSにて、視察へ・・・
一部には雪が有りますが、薄く直ぐとけそうです。
昨年末の初雪の時の方が、良い感じでした。
近場ではもう少し待つ必要が有りそうです。(~_~;)


IMG_20210101_102740.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード