fc2ブログ

富士は見えず

今日は天気も良いので、何時もの密をさけトレールへ・・・
いつもの豊橋自然歩道へ今日は富士が見えないかと期待し、神石山付近の展望が良い場所へ
残念ながら遠くはもやったみたいで富士は見ませんでした。( ;∀;)
浜名湖は結構綺麗に見えました。
もう季節は過ぎてしまったのかもしれません。

でも感動した事が・・・
80台と仰るトリオが元気に下から登ってきたと歩いて見えました。感動(^^)/
自分もあの様になりたいと思います。 修練を続たいと思います。

IMG_20210228_124139.jpg
IMG_20210228_125909.jpg
スポンサーサイト



中古パーツ入手

今日は先日入手したMRSの燃料タンク(中古)の中身を確認。
樹脂のセパレーターもしっかりしてるし鉄板部分は錆等は全くありません。(^^♪
以前タンクを痛めて、自分で修理し使用していましたが、クラッシュ等の事を考え
手を入れていない物に交換予定です。
当然当時Newに交換しようと思いましたが、もうパーツとしてタンクは出ないとの事で修理して
使用していました。
今回中古品が手に入ったので、錆等を確認した所OKでした。
近日中に交換したいと思います。
自分のMRSは一番最後に購入したので2006末だっだと思いますが、もう14年もたっているので、
その他の部品も不安です。 長く乗りたいと思っていますが・・・・・
また我が家にはもう1台MRSが有るので、今後メンテには苦労しそうです。(~_~;)
IMG_20210227_135922.jpg

春まぢか?

昨日は、一般使用車のタイヤをサマーに交換済だったのに、我が家付近でも積雪に・・・・
道路にも積雪が有り、新城のパン屋さんに行くために、MRS(まだ雪仕様)を稼働・・・・久しぶりに乗りました。
少し低ミュウ路の感触を・・・・

IMG_20210218_102046.jpg
今日は、非常に暖かく・・春まじかと思える天候に・・・そこで豊橋自然歩道から、富士が良く見えるのではと・・・
綺麗に見えました。 やく2hの軽い登降坂をエンジョイしてきました。(^^♪
IMG_20210219_120728.jpg
南アルプスも・・・・
IMG_20210219_120757.jpg

普門寺峠

今日も何時もの老人の体力維持に、豊橋自然歩道へ・・・・
今日は普門寺をベースに神石山⇔普門寺峠⇔船形山⇔座談山の往復を実施・・・・
約2h弱の短いトレーニングでしたが、自分には、丁度良い感じでした。
普門寺
IMG_20210216_122425.jpg
神石山からの眺め(^^♪ 浜松方面
IMG_20210216_131935.jpg
普門寺峠
IMG_20210216_130354.jpg
座談山 こちらの景色も良かったです。(^^♪
IMG_20210216_132038.jpg

多米峠2

今日も蜜を避け、老人の体力維持のトレールへ豊橋自然歩道へ。。。
今日は多米峠をベースに初方向の赤岩尾根分岐への登りを頑張り続いて石巻尾根分岐を越え
更に大知波峠を越え富士見岩までの往復約8㎞を頑張りました。(^^♪
富士見岩にて食事をと考えていましたが、先客が3組ほど見えたので、早めに引換返しました。
老人には中々のトレーニングになったと思います。
富士見岩からは今日は富士は見えませんでしたが、浜名湖の一部は日がさして綺麗でした。
IMG_20210214_130510.jpg

この頃良く見かける赤い実の名前は知りませんでしたが、途中ペアの方にアオキと教えて頂きました。有難う御座いました。
IMG_20210214_121600.jpg
IMG_20210214_121825.jpg
IMG_20210214_122854.jpg

パラダイス

昨日は、気温は低めでしたが、天候は晴れなので、何時もの老人の体力維持へ・・・・
場所は、豊橋自然歩道の、パラダイス岩なる所へ・・
豊橋の多米町より多米峠へ登り中尾根付近のパラダイス岩にて昼食をと思い現地に到着すると、
平日なのに3組ほど見えたので、眺めを堪能し引き返しました。
でも富士も綺麗に見え素晴らしい一時を過ごせた事に感謝致します。

各務原アルプスの360度の景観(伊勢湾、鈴鹿山脈、白山、乗鞍 御嶽、恵那山etc)も見たいのですが、
緊急事態宣言が解除されたら冬の綺麗な空気の時期に行きたいものです。
fuji.jpg


春まぢか

我が家の近くでは、春が近づいて来ている様です。
まだ雪遊びを楽しんで見える方もいるようですが、確実に近づいて来ている様です。
梅の花が咲いていました。
IMG_20210208_143634.jpg
昨日暖かいので一般使用車のタイヤを、冬タイヤから夏タイヤに交換しました。
IMG_20210207_123921.jpg
今日も日帰り登山に・・・暖かい陽だまりで、良い眺めを・・・・・・・約3H半ほどトレーニングを頑張りました。(^^♪
IMG_20210208_134334.jpg

本坂峠

昨日と今日と何時もの老人の体力維持の為、豊橋自然歩道のトレールへ・・・・
昨日は、本坂トンネル付近より 本坂峠を目指し 尾根伝いに北上し富士見岩までの往復・・・・
今日は、大知波峠 経由 富士見岩の往復
今日は富士が見ました。 感動
IMG_20210205_125929.jpg

浜名湖方面も綺麗でした。
IMG_20210205_123224.jpg

富士見岩

今日も老人の体力維持の為、トレールへ・・・・・・
今日も豊橋自然歩道へ・・・
大知波峠を経由し本線尾根をを北上し富士見岩で昼食
その後ループする様に、公園へ下山・・・約5.5㎞をエンジョイしてきました。
豊橋自然歩道も段々北上してきたので、そのうち昔浜松のラリーの方々のメッカで有った、尉ケ峰方面へも行く予定です。
大知波峠
IMG_20210201_113626.jpg
富士見岩より浜名湖方面を・・残念ながら今日の天候では富士は見えませんでした。
IMG_20210201_120043.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード