走行確認
今日は、先日修理が終わった車両の走行確認を実施。
不具合は、問題ない事を確認しました。(^^♪
これで、池の平シリーズ第2戦にエントリー出来そうです。
今日は自分一人でしたが、不具合だった部位が問題ない事を確認し早々に引き上げてきました。
路面が整備されていたせいか、Rrの滑りが多い様に感じたので、実戦までにRrトーの再確認を行います。
ステアリングギヤボックスの補強ステーの効果は、舗装では良く感じますが、グラベルでは、サス仕様が古い
Ae111では、小さな効果しか見出せません。( ;∀;)
旧車は判りきった事では有りますが、Drが頑張ってコントロールするしかないですね。
でも段々スキルが落ちてきているので、厳しいです。


不具合は、問題ない事を確認しました。(^^♪
これで、池の平シリーズ第2戦にエントリー出来そうです。
今日は自分一人でしたが、不具合だった部位が問題ない事を確認し早々に引き上げてきました。
路面が整備されていたせいか、Rrの滑りが多い様に感じたので、実戦までにRrトーの再確認を行います。
ステアリングギヤボックスの補強ステーの効果は、舗装では良く感じますが、グラベルでは、サス仕様が古い
Ae111では、小さな効果しか見出せません。( ;∀;)
旧車は判りきった事では有りますが、Drが頑張ってコントロールするしかないですね。
でも段々スキルが落ちてきているので、厳しいです。


スポンサーサイト
ヒトリシズカ/フタリシズカ
昨日は、お気に入りのパン屋さんに行くついでに、豊橋自然歩道のパラダイス岩へ・・まーお昼の🍙を食べに(^^♪
休日なので、人混みを避け多米峠より稜線へ・・・何時ものパラダイス岩では、良く見かける方が食事中でした
お一人だったので、ソーシャルディスタンスを取り自分も浜名湖の風景を優雅に眺め🍙を・・・
暫くすると、チームの方が見えたので、早速場所を譲り帰路に・・・
帰路にて野草の写真を撮ってる方に会い・・質問するもその野草の名前は判らないとの事?・
でもヒトリシズカ/フタリシズカが多米峠付近にあったと写真を見せて頂きました。
早速多米峠で、確認すると見つけました。 でもまだ花が咲いていません。( ;∀;)
でも見つけて嬉しい気持ちに・・・(初めて聞く名前です)まー花の名前は、全く知りません。( ;∀;)
帰宅後咲いた状態のフタリシズカをnetで・・・もう暫くしたら、咲くか見届けたいと思います。

休日なので、人混みを避け多米峠より稜線へ・・・何時ものパラダイス岩では、良く見かける方が食事中でした
お一人だったので、ソーシャルディスタンスを取り自分も浜名湖の風景を優雅に眺め🍙を・・・
暫くすると、チームの方が見えたので、早速場所を譲り帰路に・・・
帰路にて野草の写真を撮ってる方に会い・・質問するもその野草の名前は判らないとの事?・
でもヒトリシズカ/フタリシズカが多米峠付近にあったと写真を見せて頂きました。
早速多米峠で、確認すると見つけました。 でもまだ花が咲いていません。( ;∀;)
でも見つけて嬉しい気持ちに・・・(初めて聞く名前です)まー花の名前は、全く知りません。( ;∀;)
帰宅後咲いた状態のフタリシズカをnetで・・・もう暫くしたら、咲くか見届けたいと思います。

一般使用車メンテナンス
石巻
Ae111メンテ
旧車のAe111は、ステアリングラックが、ダッシュに板のブラケットを介しゴムバンドで止まっています。
なので、現在のサスメンにボルトオンされた車両に比べ、ステアリングラックの位置ぎめが良く有りません。
そこで下図の黄色のBRKTを追加していましたが、(↓側の外側はボデーに取り付け)
修理エンジン交換時&タイロッドエンドブーツ交換時、邪魔になり↓部は現状未装着になってました。
でもやはり以前の様なステアリングの感じには、不足していると思うので、、今日↓部も再度装着実施。
第2戦前に一度安全確保の慣熟を実施予定なので、効果を確認したいと思います。
どうなるか楽しみです。(^^♪
老人は、運転は退化する一方なので、少しでも機械に頼りたいと思います。

なので、現在のサスメンにボルトオンされた車両に比べ、ステアリングラックの位置ぎめが良く有りません。
そこで下図の黄色のBRKTを追加していましたが、(↓側の外側はボデーに取り付け)
修理エンジン交換時&タイロッドエンドブーツ交換時、邪魔になり↓部は現状未装着になってました。
でもやはり以前の様なステアリングの感じには、不足していると思うので、、今日↓部も再度装着実施。
第2戦前に一度安全確保の慣熟を実施予定なので、効果を確認したいと思います。
どうなるか楽しみです。(^^♪
老人は、運転は退化する一方なので、少しでも機械に頼りたいと思います。

Tokai Nature Trail
地区戦ダートトライアル第2戦
E/G始動
今日は雨の為、老人の体力維持のトレールは中止です。
代わりに、春を迎え草刈りの準備です。
昨年秋、キャブにガスが無いようして保管していた草刈りを出してきました。
1台は始動出来ましたが、もう1台は上手くかかりません。( ;∀;)
プライマリーポンプにも亀裂が入っていたので、買ってきて交換完了し
+燃料を近所のガソリンスタンドで購入し、プラグを一度外し状況を確認し再始動・・・
無事始動しました。(^^♪ 2台とも暖気まで完了。
天気が良くなったら、草刈りを実施します。
本業では無いので、中々上手く成りませんが、車と一緒で、こつこつと進めたいと思います。
プライマリーポンプ交換 この小さい樹脂の部品結構高い・・・

もう1台はスムースに始動/暖気完

代わりに、春を迎え草刈りの準備です。
昨年秋、キャブにガスが無いようして保管していた草刈りを出してきました。
1台は始動出来ましたが、もう1台は上手くかかりません。( ;∀;)
プライマリーポンプにも亀裂が入っていたので、買ってきて交換完了し
+燃料を近所のガソリンスタンドで購入し、プラグを一度外し状況を確認し再始動・・・
無事始動しました。(^^♪ 2台とも暖気まで完了。
天気が良くなったら、草刈りを実施します。
本業では無いので、中々上手く成りませんが、車と一緒で、こつこつと進めたいと思います。
プライマリーポンプ交換 この小さい樹脂の部品結構高い・・・

もう1台はスムースに始動/暖気完

尉ヶ峰2
今日も老人の体力維持の為トレールへ・・・
今日は、細江公園から尉ヶ峰へ(2回目の登頂です)・・・約8㎞のトレールを完了。
大分足に筋肉がついてきました。(^^♪
尉ヶ峰頂上では、今日は肌寒く手作りの🍙を早々に食べ、引き返して来ました。
途中城ケ峰スカイライン(昔は城ケ峰林道グラベル)も少し見て来ました。
今日尉ヶ峰を選んだのは、新城のパン屋さんに寄り何時ものパンを購入したい為です。
パン屋さんの店先は花が満開でした。(^^♪
帰りは、何時ものふすまあんパンをかじりながら、アルコール2~3%の低アルコールのビールを購入し帰宅。満足です。
今日の浜名湖は曇ってました。"(-""-)" 当然富士山も見えず。

店先は春です。

今日は、細江公園から尉ヶ峰へ(2回目の登頂です)・・・約8㎞のトレールを完了。
大分足に筋肉がついてきました。(^^♪
尉ヶ峰頂上では、今日は肌寒く手作りの🍙を早々に食べ、引き返して来ました。
途中城ケ峰スカイライン(昔は城ケ峰林道グラベル)も少し見て来ました。
今日尉ヶ峰を選んだのは、新城のパン屋さんに寄り何時ものパンを購入したい為です。
パン屋さんの店先は花が満開でした。(^^♪
帰りは、何時ものふすまあんパンをかじりながら、アルコール2~3%の低アルコールのビールを購入し帰宅。満足です。
今日の浜名湖は曇ってました。"(-""-)" 当然富士山も見えず。

店先は春です。

神石山
AE111メンテ
遠望峰
クローズドDT車引き取り完了
クローズドDT車整備
発見
今日も老人の体力維持の為、トレールへ・・・
今日は本坂トンネルの近くの嵩山蛇穴近くより 豊橋自然歩道の尾根を目指し、尾根伝いに富士見岩まで行き
帰路は本坂峠まで足を延ばし嵩山蛇穴まで・・・
富士見岩で、🍙を食べましたが、 今日も富士は見えませんでした。
途中色んな発見を・・・
・わらびを採取されてる方に会いました。 自分では歩いていても見つけられないですが、
その方は一杯採取されていました。 凄ーい 目が違うのですね・・・
・富士見岩に行く途中、素足で歩ている女性の方と離合しました。。
思わず すごーい なんでも足の裏のトレーニングになるとか??
・最後の嵩山蛇穴に近づいたとき、前を女性の方が歩いていました。 僕は頑張って下っていたからかも知れませんが、
自分が近づくとキャーと大きな悲鳴を・・・自分もびっくりして悲鳴を・・・・何か動物と勘違いされたのかも・・・
あんな悲鳴をあげられると、自分の方がびっくりです。(((+_+))
何時もはクマよけの鈴が鳴るので、近づいたのを判って貰えますが、今日は鳴りが弱ったからな・・・
今後気を付けよう・・・

途中の浜名湖の景色は良かったです。

自分もわらびを見つけ写真に・・

今日は本坂トンネルの近くの嵩山蛇穴近くより 豊橋自然歩道の尾根を目指し、尾根伝いに富士見岩まで行き
帰路は本坂峠まで足を延ばし嵩山蛇穴まで・・・
富士見岩で、🍙を食べましたが、 今日も富士は見えませんでした。
途中色んな発見を・・・
・わらびを採取されてる方に会いました。 自分では歩いていても見つけられないですが、
その方は一杯採取されていました。 凄ーい 目が違うのですね・・・
・富士見岩に行く途中、素足で歩ている女性の方と離合しました。。
思わず すごーい なんでも足の裏のトレーニングになるとか??
・最後の嵩山蛇穴に近づいたとき、前を女性の方が歩いていました。 僕は頑張って下っていたからかも知れませんが、
自分が近づくとキャーと大きな悲鳴を・・・自分もびっくりして悲鳴を・・・・何か動物と勘違いされたのかも・・・
あんな悲鳴をあげられると、自分の方がびっくりです。(((+_+))
何時もはクマよけの鈴が鳴るので、近づいたのを判って貰えますが、今日は鳴りが弱ったからな・・・
今後気を付けよう・・・

途中の浜名湖の景色は良かったです。

自分もわらびを見つけ写真に・・

トレール&工具箱
明王山 猿啄城跡
トレール宮路山 五井山
富士見岩
今日も老人の体力維持の為にトレールへ・・・今日は豊橋自然歩道の富士見岩へ・・・・
落ち葉の親水公園より富士見岩を目指し、富士見岩より大知波峠廃寺跡を経由し
親水公園までの約6㎞をトレーニングしてきました。(^^♪
今日は、黄砂の為か全体にもやっており、富士山は見えませんでしたが、( ;∀;) 浜名湖は何とか見えました。
もう暖かくなり、日射が有る所では、お昼の🍙を食べるには、厳しい状況でした。
でも道中にはお花が咲きだし、鶯も鳴き、水路では、カエルも鳴き、春が来ています。
帰路は、何時もの新城のパン屋によりパンを購入し、ふすまあんパンはかじりながら満足のドライブを・・・
富士見岩より浜名湖方面

富士見岩

登山道にもお花が・・このほかにも数種類のお花が咲いていました。

親水公園の桜も綺麗でした。

落ち葉の親水公園より富士見岩を目指し、富士見岩より大知波峠廃寺跡を経由し
親水公園までの約6㎞をトレーニングしてきました。(^^♪
今日は、黄砂の為か全体にもやっており、富士山は見えませんでしたが、( ;∀;) 浜名湖は何とか見えました。
もう暖かくなり、日射が有る所では、お昼の🍙を食べるには、厳しい状況でした。
でも道中にはお花が咲きだし、鶯も鳴き、水路では、カエルも鳴き、春が来ています。
帰路は、何時もの新城のパン屋によりパンを購入し、ふすまあんパンはかじりながら満足のドライブを・・・
富士見岩より浜名湖方面

富士見岩

登山道にもお花が・・このほかにも数種類のお花が咲いていました。

親水公園の桜も綺麗でした。
