fc2ブログ

廃車準備

一般使用車は、もう直ぐ30万㎞に届きそうなので、次の車を手配しています。
それと、段々運転のスキルも怪しくなってきたので、安全装備が付いた車に乗り換えようと思います。
お金で買える安全は、買おうという事で・・・・
そろそろ納車しそうなので、廃車の準備を開始・・・・一部パーツの回収を実施中です。
タイヤは、次の車でもトレール時の林道グラベル走行に必要なので・・・・
オーディも家族の車のCDが壊れたそうなので、でも今時の車はCDなんて付いてないと思いますが、
家族の車は旧車なので、回収し移植予定です。 多分同時期同メーカーの車両なので、ハーネスも合うと思います。
ETCも回収して新しい方に移植します。
こつこつ進めてます。(^^♪
IMG_20210530_154916.jpg
IMG_20210528_144112.jpg
IMG_20210528_144117.jpg
スポンサーサイト



久し振りのトレーニング

昨日は、久しぶりの老人の体力維持トレーニングへ
先週末は雨、土日はラリーサービス、月曜日は休憩(疲れが残り)、やっと昨日トレールへ・・・
何時もの、豊橋自然歩道で密を避け、パラダイス岩でお昼を食べ何時ものお気に入りのパン屋さんにより
、ふすまあんパンを齧りながら無事帰宅・・・
帰宅後NZEのRrシュークリアランスの調整を行いPKBの引き代を増やしました。(^^♪
⇒昨日 上世屋へリタイヤ者を拾いに行った時、坂道で引き代不足が発覚の為。

期待した富士は今日も見えませんでした。(~_~;)
IMG_20210525_112452.jpg
浜名湖方面の眺めは良かったです。プライムアースEVエナジーも見えてました。
IMG_20210525_112521.jpg
何時ものヒトリシズカ/フタリシズカはもう時期を過ぎてしまった様です。
IMG_20210525_120442.jpg

トレール

今日は雨の予報だった為、昨日と一昨日は、老人の体力維持のトレールへ何時もの稜線へ・・・・
金曜日は、葦毛湿原をベースに稜線へ、昨日(土曜日)は、Pと密を考慮し多米峠をベースに稜線を、
両日とも、標準3h程のコースをエンジョイしてきました。
お昼はこの頃手作りの🍙を展望が良いお気に入りの場所にて・・・まったりと
途中の春の野草が気になります。 歩いていると心が休まります。
ハンカイソウと葦毛湿原の案内に書いてありました。( ;∀;)
/IMG_20210514_125914.jpg
フタリシズカと教えて頂きました。
IMG_20210515_105741.jpg
以下の名前は植物に疎い自分は判りません。"(-""-)"
IMG_20210515_113834.jpg
IMG_20210515_113845.jpg

メンテ

我が家では今日雨が上がりましたが、何時もの自然歩道付近は、AM雨の為、トレールはお休みに
代わりに、メンテを・・・
まずAe111のスパークプラグを確認・・昨年の春エンジン完成後一度も見てません。
プラグを見てエンジンの状況を推測したいと思い実施。
レーシングの#8を使用してますが、凄く綺麗で一安心。(^^♪
次は、草刈り機2台のグリースアップを・・・・
APのミニグリースガンを使用しモリブデングリースをアップしました。
ついでに今年2回目の草刈りも実施。
更にクローズドDT用スペアタイヤのエア漏れの確認修正を完了。
これで明日は朝からトレールに行きます。・・・
IMG_20210513_125251.jpg
IMG_20210513_125401.jpg


IMG_20210513_130738.jpg

D I Y 工具

今日は狭い部分に穴開けをしたく、豊橋自然歩道の帰路に工具を探しに・・・
直角のアダプターと短いドリルが見つかり、うまい具合に素人の自分でも出来ました。(^^♪
今後この頭に手持ちの9.5mmのソケットアダプターを付け、狭い所のボルト&ナットの締め/緩めに使用出来そうです。(^^♪
IMG_20210511_142new.jpg
AMは、何時もの老人の体力維持に豊橋自然歩道へ・・・パラダイスで浜名湖の景色を眺めながら、手作り🍙の昼食を・・・
穏やかな一時を過ごして来ました。 今日は、途中お会いした方も二人と、密を避けゆっくり堪能してきました。
多米峠付近のフタリシズカ(と思います)は、しっかり花が咲いていました。
IMG_20210511_111305.jpg

後片付け

今日は昨日のクローズドDTの後片付けを・・・老人は昨日疲れたので、今日実施中です。
でも午後からは、訪問が有り&朝一歯医者も有り中々厳しいスケジュールです。
まずは、タイヤ交換&下回り洗車&タイヤの清掃。 
社内の清掃、整頓・・・・・ 水 オイル漏れ等の確認・・・エンジンの異音等も確認し問題なさそうです。
只マフラーの干渉音がしていたので確認すると今回ノーマルのまま使用していたので、
やはりタンク部が干渉&凹み大デス。 若干高速のふけが悪かったような気がします。・・
使い古したスペアの補強&プロテクター付きの方が、良い様な感じなので、次戦までには交換したいと思います。
IMG_20210510_111331.jpg
IMG_20210510_170958.jpg

クローズドDT第2戦

今日は半年ぶりのクローズドDTをエンジョイしてきました。(第1戦は未参加)
当然コロナ対応も気を付けて・・・・マスク、消毒、ソーシャルディスタンス等々
今回コースも一部広がっていて、路面も良い状況で・・久し振りの走行でも有り、1本目は何かうまく走れません。( ;∀;)
そこで、2本目は、あまり考えず、考えてもトレーニングしてない自分は、その様に走れませんので、
場面場面で感性の赴くままの走行にする事に・・・何とか2秒ほどタイムアップしました。(^^♪
今日も楽しい一時を過ごせました事、関係者の皆さまに感謝致します。
老人は疲れたので、片付けは明日にします。・・・・"(-""-)"

IMG_20210509_152255.jpg
昨日の多米峠付近のヒトリシズカorフタリシズカは、花が咲いていました。今後も見守りたいと思います。
IMG_20210508_113401.jpg

クローズドDT準備+トレール

明日AM用事が有るので、今日少し準備を・・・
タイヤ交換(本番用)&エア確認etc 3年ぶりにNewを投入Frだけですが( ;∀;)
窓の清掃、曇り止め、ガラコを塗布・・・・水/オイル確認等々・・・
室内が埃だらけなので、少し清掃(^^♪ これで少しでも気持ち良く走れると良いですね。
後は明日PMその他積み込み等実施し 昨年秋以来のイベントを楽しみたいと思います。

IMG_20210507_095944.jpg

昨日は、宮路山 五井山をトレール・・・・・約8㎞をエンジョイして来来ました
宮路山からの豊橋&蒲郡方面・・・綺麗でした。
IMG_20210506_122346.jpg

DT車メンテ&トレール

今日は天候が回復したので、早速先日の確認走行で気になったクローズドDT車(AE111)のRrトーの確認を・・・・
バッチリ先日調整した値に(狙い値)に有りました。
増やすことも考えましたが、今回はこのままで・・・
第2戦(5月9日)の結果で、FrスタビまたはRrトーの修正を考えたいと思います。
その後老人の体力維持の為、豊橋自然歩道へ・・・・休日の為、特に密に気を付けてトレールしてきました。
雨上りで期待した富士山は今日も見えませんでした。( ;∀;)
でも先日教えて頂いた多米峠のヒトリシズカorフタリシズカは、今日は花が咲いていました。(多分花と思います?)
今後も観察していきたいと思います。

IMG_20210503_084055.jpg
浜名湖方面は綺麗でした。
IMG_20210503_115006.jpg
IMG_20210430_130627.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード