fc2ブログ

クローズドDT準備

今日は、AE111の準備を・・・8/8に向け老人は少しづつ進めます。
先回マフラーの凹みが気になったので、スペアーの補強済のマフラーと交換しようと、引っ張り出してきました。
で良く良く観察すると、五十歩百歩なので、様子見する事にしました。 
暑くなりそうだったので、朝早くからジャッキアップし準備しましたが、マフラー交換は、次回に・・・・
その他は、アライメント特に前後のトー確認はしっかり実施。
Rrは誤差が少ない様に、リバウンドで実施。(リバウンド時と標準時のトー変化は、確認済)
前後とも、狙いにバッチリでした。・・・・
+サス関係のトルクチェックも完了。 水、オイル関係もチェック完了。
後は、燃料量の調整と、タイヤ交換(本番用)と洗車もしたので、窓関係の撥水材&曇り止め対応が残です。
後長期停車中の積車バッテリーの充電を実施中です。・・・いざと言う時始動出来ないと寂しいので、( ;∀;)
ともかく老人は、体力が無いので、こつこつと進めます。


IMG_20210728_080332.jpg
スポンサーサイト



タイヤ交換

今日は、一般使用車のタイヤを組み換えをお願いしていたので、引き取りに行き交換を実施。
トレールで、山奥の林道走行もあるので、ラリータイヤを装着していますが、中々摩耗が激しいので、
結構短いインターバルで交換が必要です。
でもWET性能もそうですが、狙いの荒れた道にも安心して入っていけるので、重宝しています。 (^^♪

IMG_20210727_124412.jpg

トレーニング各務原アルプス

明日は天気が少し悪い様なので、今日も、頑張って各務原アルプスへ・・
何時もの各務野自然の森から大岩見晴台、多賀坂峠、迫間山、から明王山行く予定でしたが、余りにも暑くて、
(途中の可児市の道路上の温度計は36℃を指示してました。山は風もなく厳しし状況)
明王山は断念し迫間不動へ降りてきました。 目標の90%ほどで断念しました。( ;∀;)
老人は無理をすると大変な事になるので、勇気ある撤退です。なーーんちゃって
帰路は、坂祝駅の近くのシバタイヤで有名なしばた自動車の側を通り帰宅。


IMG_20210726_125220.jpg

寧比曽岳 トレーニング

今日は、少しでも涼しい所へと 豊田市最高峰のねびそ岳(1121m)へ・・・
でも天気が心配なので一番近い大多賀峠より片道60分程の工程を・・・・でも基本的にずっと登りです。
頂上で昼食を取り2H弱の予定でしたが、下りで道を間違い大きく遠回りをして結構な時間歩きました。 ( ;∀;)

途中暑い事で思い出しました。
90年代と思いますが7月の終わりは、ひえつきラリーの椎葉村に何年か通いました。
当時ほんとに暑かったです。体調不良になる方も見えたほどで、今でいう熱中症だった思います。
気温が高く、高地の為、一部の方は、オーバーヒート対応で、ヒーター全開で走って見え、
本当に車両も、人間も耐久性が問われました。( ;∀;)

IMG_20210725_101632.jpg
頂上は20℃前後と気持ち良い気温でした。(^^♪
IMG_20210725_110953.jpg
曇っていたので、景色も・・・
IMG_20210725_111006.jpg
最後に登山道の途中に有る亀の甲岩の写真を撮ってきました。
IMG_20210725_121013.jpg

洗車をしたらにわか雨

基本的に洗車はしない自分ですが、借用中の積車のキャビン&窓が花粉等によりあまりに汚れていたので、
洗車ワックス掛けといっても洗車後フクピカ君を使い綺麗にしました。
ついでと言ってなんですが、一般使用車も山間&木陰の駐車が多いので、天井含め綺麗にしました。(^^♪
でも完了まじかに小雨が・・・・・
普段やらない事をするとこうなるのですね。・・・・・ でも綺麗になったし満足です。・・・
明日は熱くなりそうなので、1000m以上の山に行こうと検討中です。 
でも日曜日なので混んでるかな・・・・( ;∀;)

IMG_20210724_124543.jpg
IMG_20210724_125235.jpg

神石山トレール

自宅近くはPM天候は崩れる予報も、豊橋方面は、晴れの予報・・
梅雨も明けそうなので、雨とワクチン接種で、時間が空いたトレールを少しずつ本格的に開始・・
今日は、葦毛湿原Pをベースに豊橋自然歩道の 二川TV中継所、陣座山、舟形山、普門寺峠、神石山の
往復標準時間3H+程のトレーニングを実施。
神石山への最後の急登も、ゆっくりですが何とか休まず走破出来ました。
少しずつ、厳しい条件にしていきたいと考えています。
でも老人は、無理は禁物なので、その辺は柔軟に対応したいと思います。(^^♪ 
老人は何事も こつこつと進めます。
来週は、クローズドDT(8/8)の準備も進めたいと思います。

神石山の日陰の丸太ベンチで、浜名湖を眺めながら、何時もの自作🍙を・・・・
ゆったりと・・・・まったりとした時間を過ごしました。
IMG_20210723_120542.jpg

MRS Rr ブレーキ対応

今日は、昨日 シールキットを引き取ってきたので、MRSのRrブレーキキャリパーの摺動不良の対応を実施。・・・・
キャリパーを外し不具合部を確認し、洗浄、グリースアップ、等実施し無事完了 (^^♪
今回もブレーキラインストッパー、キャリパー ほじほじ君、 ワンマンブリーダータンクを使用し
一人で何とか完了。・・・・
これで、T/M、ブレーキも完調になり、少しドライブに行けそうです。 
でもクーラーが無いので昼間は苦しく、夜は老人には中々目の問題も有るので、・・・・・・・・う・・・・ん・・です。
IMG_20210722_085032.jpg
IMG_20210722_091658.jpg
IMG_20210722_091306.jpg

接種後初のトレーニング

土曜日2回目の接種が終わり、様子見をしてましたが、体調は、月曜日には、全く問題無くなり(^^♪
今日は、汗を流しに何時もの豊橋自然歩道へ・・・今日は気温も高く軽く2H程のトレールを実施。
お昼は何時もの陣座山の展望の良い所で、🍙を・・何時もは結構な人が見えますが、今日は一人でゆったりと・・・・・
豊橋 遠州灘を眺め ゆったりと・・・まったりと・・・
IMG_20210720_124901.jpg

帰路は、新城に向かい、何時もお世話に成っているパン屋さんで、油脂を使っていないパンを購入・・・
その中のふすまあんパンをかじりながら、帰路に・・・大変満足な時間でした。
それからMRSのRrブレーキシールキットも入荷したので、今週中には、OHを実施したいと考えています。
IMG_20210720_134648.jpg

葦毛湿原トレール+α

今日自宅近くは、雨の心配も有りましたが、豊橋方面は何とかなりそうなので、
明日2回目のワクチン接種も有り、運動は暫く出来ない可能性も有るので、今日はトレーニングを実施。
場所は、葦毛湿原から豊橋自然歩道の稜線を北上・・・途中陣座山にて 昼食を食べ・・・
約2H程の軽いトレールを完了。
+MRSのRrブレーキが固着しているのを発見したので、OHシールキットを発注。
AE111の方は、8月クローズドDTとクラブの練習会が連チャンで有るので、エンジンオイルを交換する事に・・
今日エンジンオイルを発注しました。 
これで安心して連戦に挑めそうです。(^^♪

新幹線も通りますが、豊橋に向けスピードを落としてる車両が多いです。
zadann2.jpg
zadannyama.jpg

久し振りの

昨日は、雨、ワクチン接種等により半月ぶりの豊橋自然歩道へ・・・久し振りなので、約2hの軽いトレールを・・・・
しっかり汗をかきすっきりしました。(^^♪ 
お昼は何時ものパラダイス岩で、浜名湖を眺めながら 自作の🍙を・・・・
帰路は、JAひまわりで、野菜を購入。 満足して帰宅。
IMG_20210712_113854.jpg
日曜日は、偶然通りかかった、子供たちが、戯れる川辺で、競技車の直線からのブレーキングを、眺め 
マシンの特徴&色々な走りを観察でき満足な気持ちに。(^^♪  
思った事は、ブレーキング&シフトダウンが重要と改めて感じた次第です。 自分には、もう無くなったスキルですが・・・

IMG_20210711_105103.jpg

ダートトライアル地区戦

老化のせいも有りますが、地区ダートトライアルに何時行ったか思い出せません"(-""-)" が、
暫くぶりに開催されたので・・・・・行ってきました
雨で 行くか悩みましたが、知人が新しいアイテム投入するというので・・・・・行ってきました。
異動も、暫くぶりに高速を走り 新しい一般使用車の高速での様子も確認出来ました。
高速の実用燃費も大体判ったし満足です。
IMG_20210704_131406.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード