fc2ブログ

梟が城跡

今日は、天気も良くトレールに行きたい所だったのだが、買い物があり う・・・・んでした。
そこで、買い物に行く途中軽く、トレールを始めた頃に良く来ていた、王滝渓谷の梟が城跡へ
下のPより・・・ずっと階段が続く道を、登坂しました。
この所寒さや、風が強くサボり気味なので、気を引き締めて、短い時間でも、頑張りたいと思います。
久し振りに来た展望所からの豊田市の眺めはGoodでした。( ^)o(^ )
花火大会も綺麗そうですね。 今年は有るのかな??・・・
IMG_20220225_110324.jpg
スポンサーサイト



雲興寺&SUZUKA

昨日は、久しぶりに瀬戸の雲興寺サイドから猿投山のトレールへ・・・・
今年1月3日頂上付近は雪で難儀しましたが完走、その後の2回は雪等で断念・・久しぶりの登頂です。
下は、晴れていましたが、頂上付近では、風&雪が降ってきて寒く、🍙も食べずに降りてきました。
でも往復約10㎞の登降坂を完走しました。(^^♪
余りにも寒いので、飯野の十字路で、美味しいコーヒーとサンドイッチを・・家族はパスタを・・・
その時今日から発売の鈴鹿ファン感謝デーチケットのWeb購入を家族にお願いし、ゲットしましました。
老人は中々不慣れなので・・・・(~_~;)
昔は、入場無料でしたが、今年は人数制限&密を避けるため、指定席のみ販売するそうです。
なので、久しぶりに永遠のライバル対決を見たく・・チケットを購入しました。
3月初が楽しみです。( ^)o(^ )

HPより
suzuka1

ブレーキパッド

家族のMRSのFr ブレーキパッドの残りが少なくなったので、通販で発注(昨日) 今日来ました。 早い・・
MRSのフロントパッドは、NZE121G、ファンカーゴと同じ為、何度か購入しました。
(ファンカーゴと同じブレーキとは少し寂しいですが( ;∀;))
先回は、アドビックスだったので、今回は曙を発注・・・・何か違いが有るか興味あります。
今週末から車検→外装塗装の予定なので、帰って来たら交換します。
+自分のMRSも車検中で、帰って来たら 冬→夏用の足回り&ブレーキパッドに交換したいと思います。
キャリパーを広げる機器も新調したので、この使い勝手も確認したいと思います。
IMG_20220219_124217.jpg

蔵王山(田原)

何時ものトレールの場所は、雪または、気温が余りにも低いので、少しでも暖かい田原の田原アルプスへ・・・・
行った所、余りに風が強く、軟弱ものは、トレールを諦め車で蔵王山展望台へ・・・・
うん十年前にも来た記憶が有りますが、素晴らしい展望台が出来ており、ガラス越しに渥美半島の表裏の展望が出来ました。
浜松のハーモニカをかたどったビルも見えました。天気の良い日には富士山も見えるそうです。
ここまで来たので、豊田佐吉記念館に・・・・素晴らしい展示物を・・・・閉館ぎりぎりの16:30まで堪能してきました。

蔵王山展望台より赤羽方面を・・・・
IMG_20220217_124827.jpg
豊田佐吉記念館にて 豊田式木製人力織機
IMG_20220217_150405.jpg
G型自動織機
IMG_20220217_152413.jpg
記念スタンプ
IMG_20220217_152959.jpg

久し振りのトレーニング

昨日は、久し振りのトレールへ・・・
場所は、一昨日猿投山をトライしましたが、雲興寺側の登山口から雪で初心者の我々は断念・・
今日は、雪が殆どない豊橋自然歩道の葦毛湿原を拠点に・・・神石山方面へ軽いトレールを実施・・・
座談山で🍙を食べのんびりと過ごしました。(^^♪
富士山も雲の影から見えましたが、写真では見えません。(-_-;)
IMG_20220208_131825.jpg
一昨日は、ゆきで断念したので、家族のMRSのフォグランプとポジションランプのバルブが切れていたので、交換。
約20年たったので、色々不具合が・・・・フォグは安物のHIDにしてましたが、今回は純正ハロゲンに交換しました。
IMG_20220207_145548.jpg
IMG_20220207_145559.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード