fc2ブログ

多度

今日は天気も良く、老人の体力維持の為、多度山へ
来週用事が有るので、今日は軽めのメニューを実施。・・・
Pから多度山頂上⇒健脚の路を降りて 1ループを実施。
次回は、もう一つ大きなループに挑戦したいと思います。
頂上では、名古屋方面を眺め 昼食を食べ、まったりとして帰路に・・・
登坂時の途中にも、展望個所が有り、中々眺めの良い所でした。(^^♪
tado.jpg
少し靄っていて、名古屋のビル群は、良く見えません。"(-""-)"
真下に、揖斐川、長良川、が見えます。
IMG_20220529_121324.jpg
スポンサーサイト



第3戦こつこつ準備開始

6月初の池之平シリーズ3戦の準備をこつこつと始めます。
来週用事が有るので、老人は、早めの準備開始をします。"(-""-)"
まずは、下回りのトルクチェック&ガタ等の確認後アライメントの確認を完了しました。
アライメントも問題無い事を確認出来ました。
油脂&水等の漏れ量も問題無い事を確認完了。
当然作動音等も異状無き事を、確認完了しました。(^^♪
ひとまず、これで第3戦は参加出来そうです。( ^)o(^ )
IMG_20220525_091434.jpg

伊吹

昨日は、老人の体力維持のトレーニングの一環で、思い切って伊吹山(1377m)へ・・・・
ビギナー&老人と言う我々としては、思い切って上野登山口より約1150m程の標高差を、頑張りました。
下では、暑いくらいの感じでしたが、頂上で🍙を食べる時は、曇りと言う事も有りますが、寒い感じでした。
ビキナー&老人の我々は、休憩も入れて、往復約12㎞を約6Hとゆっくりしたペースで完走しました。(^^♪祝い

IMG_20220520_131442.jpg
綺麗に見える予定の琵琶湖も曇っていて残念です。
今度天気の良い日に再トライしたいと思います。
IMG_20220520_135523.jpg
天気の良い日は、きれいですね・・・・Webより
pixta_36456161_M.jpg

静岡⇒今庄

昨日は、3年ぶりに一般公開された、静岡ホビーショウへ・・
入場制限もあり、事前予約+検温、その他を行い、来場者入館証をゲット。
でもあまりの熱気に、圧倒され老人は、早めの帰路に・・・・

今日は、地区ダートライアル第3戦へ・・・・健康確認シートもしっかり記入し・・・
熱戦の熱い走りを、見る事が出来、満足の一時でした。
+お昼は、楽しみの今庄蕎麦(今日は、おろし とろろ蕎麦)を美味しく頂き更に満足です。(^^♪
老人の、楽しみの週末は、終了してしまいました。"(-""-)"
IMG_20220515_110625.jpg
IMG_20220515_171428.jpg
IMG_20220514_123740.jpg
IMG_20220515_111322.jpg

ベルト交換

昨日は、ダイナのVベルト交換を実施  無事完了しました。(^^♪
ベルトが伸びて、危うく外れそうな感じだったので、ベルト調整実施も、調整出来ず。
昨日ベルトを依頼し入庫したので、D.I.Y 交換をトライ。
アドバイスを基に、前日浸透潤滑剤を締結部に塗布し、昨日はうまく締結部が緩み
A/Cベルト、ファンベルトの交換が完了しました。
交換後、バッテリー部の電圧を確認すると、エンジン始動後は、29Vと多分オルタも発電してる様です。(^^♪
これで暫く様子見をします。
ベルトは凄く痩せてました。"(-""-)" 点倹不足ですね。 反省・・・
IMG_20220511_093629.jpg
IMG_20220511_093054.jpg

富士見台高原

昨日は、何時もの老人の体力維持へ・・・
思い切って、恵那山と思いましたが、2200m級と判り、ビギナー&老人の我々は諦め、
手前の富士見台高原1739mにしました。 それもヘブンス園原からケーブルを利用し、ずっこし達成しました。( ;∀;)
それでも約3Hの高原のトレールをエンジョイして来ました。
途中恵那山方面との別れ道は、神坂峠でした。 
昔々この峠は、ラリーで走っていた事を思い出しました。
極悪路のイメージが残っています。
先輩のTE37がクラッチトラブルで、動けなくなり、クラッチパーツ&ジャッキ等をもって
中津川の登り口近くへTE27で走った記憶が思い出されました。
富士見台高原で、昔を思い出しながら🍙を食べ、まったりして、帰って来ました。

富士見台高原より 南アルプスが綺麗でした。360度の景色も・・・御嶽、乗鞍等も・・・
IMG_20220510_125159.jpg
途中お花が  無知な自分は、名前は知りません。"(-""-)"
IMG_20220510_123123.jpg

今庄

昨日は、後輩達の主催する練習会に・・・
数年ぶりの練習へ・・・・自分的には、素晴らしい路面を堪能できました。(^^♪
主催&タイム計測有難うございます。関係者に感謝致します。
朝の移動で、トラブル発生もうまくサポート頂き、少し遅れて現地到着・・・m(__)m

自分的には、本当に久しぶりのトレーニングなので、
一応タイヤは、古い74Rを前後に&ドライ様に87R(これも旧型)をFr用に準備・・・
まず74Rでコース下見を行うと路面は固く、う・・・ん 少し責めてみて・・・Frタイヤ交換することに
その後 前回来たとき、マシンを壊してしまったので、今回は、十分間をあけ エンジンを冷却しながら
同仕様で4本ほど走行し 早めに終了し、トラブル車両での帰宅を急ぎました。

無事帰宅出来、又朝のトラブル対応含め、今日一日エンジョイ出来た事を、関係者の皆様に感謝します。m(__)m
今日は、トラブル調査と、後片づけを実施予定です。
IMG_20220507_050106.jpg

養老

昨日は、老人の体力維持の為のトレールへ・・・
思い切って、伊吹山も考えましたが、初心者+老人には厳しいと判断し、近くの養老山、小倉ヤマ(850m)へ
予想通り、高速は渋滞で、名古屋の家族の所までは、遠周りをして、何とかOKでしたが、その後は、一般路を
走り、養老の滝Pへ・・・AM何とか止めれました。(^^♪
Pより三方山、笹が原、小倉山、養老山の往復やく4Hのゆっくりした、トレールを楽しんできました。
小倉山からの濃尾平野(?)は大変良かったです。(^^♪
最後にせっかくならと、養老の滝を見学し帰宅・・・
今日は、明日の走行会参加の準備をします。・・・
養老
IMG_20220504_140727.jpg
IMG_20220504_151632.jpg

後片付け

昨日は、疲れたので、今日後片付けを老人は行います。
足回りの洗車、とタイヤ交換を実施。+取り外したタイヤの清掃まで完了。
5月6日後輩主催の練習会にエントリーしているので、積車とAe111の燃料補給完了。
+Ae111へ練習用のタイヤ装着&予備タイヤ搭載完了。
今庄の練習は、Ae111で2回有りますが(でも1回は、車両トラブルで、走れず)残りの1回もAMでトラブル発生と
チャント走れていません。
池の平以外の走行経験が殆ど無い自分は、非常に楽しみにしてます。(^^♪
IMG_20220502_085628.jpg

クローズドDT第2戦

今日は、5回/年のスポーツ走行の内、2回目のAE111でのスポーツ走行へ・・・・
池の平シリーズ第2戦に参加の為、池の平ワンダーランドへ・・・

今日はなんと、パイロンターン有ります。げげげ・・・・ここ何年も無かったし、不得意・・・
1本目は、金曜日雨で路面が湿り気味の為、ウエット路面の走り方で走行・・・
しかしグリップは良かったと思われ、AE111では、もやっとした走りとなり( ;∀;)  パイロンは何とか回れましたが・・・・・
2本目は、走行順の早いFFクラスは、何とか霧雨くらいでOKでした。
走り方を戻し気合を入れ、外周は、自分的に頑張れましたが、内周は今一、特にパイロンでは、シフトミスし3速へ・・・( ;∀;)
一本目よりタイムアップしましたが、順位は、1本目と変わらず・・・"(-""-)"
以上の様に、老人の楽しみの、トライアルは、終了しました。 

只安全に走行を終え、関係者の方々に迷惑を掛け無く終えれ、良かったと思います。
この頃腕の力が落ちて、結構ハンドルがもつれたりしてました。
少しトレーニングを始めたら、今日は略問題無かった様な気がします。
ハイキングにより下半身は、少し筋肉がついてきたような気がしますが、上半身は、細くなってきていたので、
上半身のトレーニングを続けていきたいと思います。 (^^♪
今日は、関係者の皆様のおかげで、楽しい一日を過ごせた事を感謝します。
第3戦も頑張って参加したいと思います。
今日も、疲れたので、片付けは、明日にしたいと思います。m(__)m
ikewan501.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード