fc2ブログ

冬支度2

今日は、MRSの続きを・・・・
先日Rrに続きFrの足回り&ブレーキパッドをノーマルに変更しトーも合わせました。
試走で下回りからの異音が・・・・
今日は原因と対策を・・・・当然各部のトルクチェックを実施・・・
何か所かの部位に規定トルクに満たない部位が有り、増し締め実施。
確認走行結果は、1か所のみ残・・・・( ;∀;)  色々なところから異音がしてましたが、1か所以外は完結。
又明日以降調査を続けます。

+ 家族の車のエンジンオイルとフィルターを交換。(^^♪ ターボ車なので、見合ったオイルを・・・・
これでしばらく安心です。


IMG_20221230_113907.jpg
スポンサーサイト



今年最後の

お気に入り(新城郊外)のパン屋さんは、今年最終営業日の為、・・・ドライブに・・・
何時も事前に予約していますが、今日は、家族の為に予約分+αを・・・・
帰りは、何時ものふすまアンパンを齧りながら、満足の帰路に・・・(^^♪
脂肪分の摂取を控えていて、バター等を使わないパンも結構な種類作って見えるので、
何時もお世話に成っています。m(__)m感謝。
只この場所での営業は今年一杯で、来年からは東栄町の方で、開店されますが、まだ開店日は、未定です。
暫く食べれ無いので、今日の分を大事に食べたいと思います。
東栄町に移られても、自分家からは、距離は殆ど変わらないので、開店したら、連絡を頂く事になっているので、
即行きたいと思います。

ご主人より近くの作家さんが作られたそうです。感謝
IMG_20221229_143411.jpg

冬支度

遅ればせながら、MRSの冬支度を開始・・・
今日は、Rrのサス&ブレーキパッドをノーマルへ
無事完了しました。  車高もスプリングの折損を直したので、中々良い感じに(~_~;)
明日Fr周りを実施予定です。  老人はこつこつ進めます。
IMG_20221226_102243.jpg
IMG_20221226_110808.jpg

土曜日も、老人の体力維持のトレーニングを家族の付き添いのもと実施・・・・
場所は、先回と変わらす尉ヶ峰へ・・・・でも今回は、風越峠から・・・・三ケ日JC から引佐JCの新東名への連絡路が綺麗です。
曇りでしたが、浜松市内は良く見えました。
頂上では、🍙+超小型のコンロ&ボンベで暖かいコーヒーを頂き満足の一時を・・・
IMG_20221224_130516.jpg
IMG_20221224_130738.jpg

トレーニング 尉ヶ峰

昨日は、久し振りの老人のトレーニングへ・・・
場所も久し振りに古いラリー関係者は、ご存知の尉ヶ峰へ・・・・・
上りは、付き添いの家族(若い)に煽られ? 結構なトレーンングになりました。(~_~;)
風が強くて心配でしたが、頂上の休憩所は、風が当たらなく日射が有り、まったりと🍙を食べて・・・・
帰りは奥山から新城下吉田のパン屋さんにより、ふすまアンパンを家族と食べながら帰路に・・・
満足の一日を過ごせました。
尉ケ峰より浜松方面を・・・・肉眼では、浜松のビルが見えますが・・・
IMG_20221215_114114.jpg
今日は、肉眼では富士山が綺麗に見えましたが、自分のスマートフォンでは、見えません。(~_~;)
IMG_20221215_110933.jpg

トレーニング&アイテム

今日は、水曜日に続き老人の体力維持トレーニングへ・・・
先回に続き、猿投山を瀬戸側から登山・・・約2時間半+の登降坂を完了。
頂上では、余りに寒く途中の風の弱い所で🍙を頂き少しまったりと・・・
下山後は、何時もの様に飯野の交差点の十字路でコーヒーとミックスサンドを・・・満足です。
水曜日は、靄って見えなかった、名古屋の中心地も今日は見えました。(^^♪
IMG_20221202_131612.jpg

家族のMRSのLoビームが暗いとの事、H7バルブで、特殊なアダプターが付いて、自分の現役時代
明るいバルブを見つけれてませんでしたが、今探すとLEDで簡単装着なるものが有りました。(^^♪
早速到着しました。この頃暗くなるのが、早いので、早めに交換したいと思います。
IMG_20221202_185432.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード