fc2ブログ

豊田スタジアム

11/25ー26は、今年最後のラリーオフシャルのお手伝いへ・・・・
お仕事は、スタジアムSS(同時走行)前の隊列&時間を調整する、リグループアウトでした。・・・
個人的は、対応をどうするのか、不安でしたが、精鋭の皆さんが、しっかり考えられ、
エントラントアドバイザーもエントラントの方々に説明され順調に進みました。
皆様に感謝です。
休憩時には、懐かしい方のお名前を聞いたり、その他色んな事を教えて頂き、非常に有意義&貴重な時間を
過ごせた事を感謝します。 せっかく教えて頂いたのに近年すぐ忘れる事が多い気がしますが・・・
又一年ぶりにお会いした先輩、昔お世話になった方にもお会いでき、嬉しい時間を過ごせました。 感謝
これで今年のMS関連行事は、終了しました。 

写真は、何とか時間を見つけラリーチャレンジの方々が走行するSSコースを見てきました。
IMG_20231125_125821.jpg

more...

スポンサーサイト



錆対応続

MRSの冬準備継続中・・・
錆の状況が厳しいので、少しずつ対応中・・・・
フロアもNo1クロス付近とヘッドライト付近は、バンパーを外し錆転換材塗布と塗装を再度実施
→2年前実施済の為、進行は殆どなく微修正を実施・・・・
フロアーは、LHは今年初めて対応し結構大変でした。
塩カル走行後は、洗車が大切な事を改めて痛感しました。( ;∀;)

写真は、フロアーの補強バーとスタビも錆で厳しかったので、錆転換材塗布&、塗装を完了。(^^♪
今年は、ブレーキから始まり、何とかフロアー部、Fr&Rrアーム周りを進めて来て、もう少しで完成です。
→雪走行を楽しみにしています。一抹の不安は、暖冬とのニュースが・・・・・・('ω')
IMG_20231122_141049.jpg
IMG_20231124_085339.jpg

リエゾン

昨日、買出しに出かけようと、家を出たら、他県ナンバーの車が、沢山・・・?
気づきました・・・・三河湖から岡崎へのリエゾンだったのね・・・
昨年は、急遽額田のSSへオフシャルお手伝いに行っていたので、ここを通るとは、まったく気づいてませんでした。( ;∀;)
早速自分も仲間に入れてもらいました。・・・・・・幅が広いが印象です。 トレッドは大切?
昨年SSコースでは、そんなに近くでは見れてないので、・・・・・
時代は、変わりましたね。 三河湖&額田・・(自分は水別&千万町&額田カントリーと言います)が
WRCのコースになるとは・・・・・・・記憶に有るのは、まー三河湖がグラベル時代ですが・・・・( ;∀;)
オフシャルの方々、寒い中お疲れ様です。・・・・・ちょうど帰宅時スイパーの方にも手を振りました。お疲れ様。

IMG_20231118_102154.jpg

IMG_20231118_102600.jpg

MRS 冬準備2

ブレーキに続き、サスペンションを冬用に・・・
冬用にといっても、AW11時代から舗装用の車高調からノーマルサスにするだけですが・・・・
キャンバーも変わるので、特にFrは大きくトーが変化しますので、トー調整もセットです。
何年も繰り返しているので、タイロッドの調整量は、決まっています。(^^♪ 
何時かは冬用のサスペンションと考えていましたが、今の自分のレベルでは、ノーマルで十分以上です。
10年以上使ってきたので、減衰が怪しくなり+錆もひどいので、一部今年は新品にしました。
楽に走れるようになる事を期待します。
後は、普段未実施のメンテナンスを老人は、こつこつ進めます。
IMG_20231112_104700.jpg
先日T/Cの見学会に地元民として、参加してきました。
カントリー路と周回路を見せて頂きました。 施設もいつの間にか増えてました。
また環境保全に留意し運営されている事を伺いました。
バンクを歩かせて頂きました。
IMG_20231111_155229.jpg

MRS冬準備

今年は、暖冬との事ですが、老人はこつこつ準備を・・・・・・・・・・・
まずブレーキパッドをノーマルに交換開始・・・・Frを終わりRrをと・・・シリンダーが固着??
早速シールキットを手配しRrキャリパー関係の錆落としを実施・・併せてシール関係を交換完了しました。・・・・
これで、無事シリンダーが回転するようになりノーマルパッドが装着出来ました。
明日エア抜きを実施して完了予定です。
Rrのシリンダーは、車両が古い&冬しか乗らない事の影響も大きいと思いますが、
Rrキャリパーの固着が頻繁に起きます。( ;∀;)  自分のメンテがいい加減なのかも知れません。
来週以降は、サスペンションを、雪用に交換予定です。 
老人は、こつこつ進めます。

IMG_20231104_100907.jpg
プロフィール

MR-S&ZZT

Author:MR-S&ZZT
車を操る事に興味を持ちラリーを続けていました。
⇒2013より全日本の参戦は休止の状態ですが、ドライビングに完成はなくクローズド競技、各種トレーニングは継続中。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード