MRS DIY 整備(錆対応Rr周り)
昨日は、歯医者、内科医者回り+クローズドDT後片付けを完了したので、今日はMRSの錆対応 Rr周りを実施。
Frほど酷く無いが、サスペンションアーム、補強パイプ等は、錆落としを行い錆転換スプレーにて処置完了。(^^♪
ブレーキシブルホースの金具部分の錆が結構有るので、来年初の車検時交換を依頼したいと考えます。
これで、ひとまず冬に向け対応完了しました。
今年の冬は雪路走行後は必ず洗車を行い大事に使っていきたいと考えます。
そういえば、昨日歯医者で、この年で歯がすべて残っていて、歯と歯の隙間も小さいので、大事にしてねと言われ。
隙間が小さいので、物が挟まれやすい様なので、糸ようじを頂いた。
今まで歯間ブラシを使っていたが、隙間が狭く上手く使えなかったが、これならいけそうである。(^^♪
頑張って歯を大事にしたいと思います。

先日新城のAコープで買った栗が美味しかったので、今日は新城のパン屋さん(ポレポレ)に行った帰り、又購入
ネットで茹で方を勉強し現在水に浸しています。 明日茹でてみたいと思います。楽しみです。

Frほど酷く無いが、サスペンションアーム、補強パイプ等は、錆落としを行い錆転換スプレーにて処置完了。(^^♪
ブレーキシブルホースの金具部分の錆が結構有るので、来年初の車検時交換を依頼したいと考えます。
これで、ひとまず冬に向け対応完了しました。
今年の冬は雪路走行後は必ず洗車を行い大事に使っていきたいと考えます。
そういえば、昨日歯医者で、この年で歯がすべて残っていて、歯と歯の隙間も小さいので、大事にしてねと言われ。
隙間が小さいので、物が挟まれやすい様なので、糸ようじを頂いた。
今まで歯間ブラシを使っていたが、隙間が狭く上手く使えなかったが、これならいけそうである。(^^♪
頑張って歯を大事にしたいと思います。

先日新城のAコープで買った栗が美味しかったので、今日は新城のパン屋さん(ポレポレ)に行った帰り、又購入
ネットで茹で方を勉強し現在水に浸しています。 明日茹でてみたいと思います。楽しみです。

スポンサーサイト