バンパー
昨日早朝、動物とニアミスした、バンパー部の調査&DIYでの修正を・・・( ;∀;)
バンパー外すのも、距離センサー?が付いていて今時の車は大変ですね。
良く良く見ると、加色部のバンパーカバーと黒色のグリル(?)との結合部が外れてます。((+_+))
一部亀裂等も・・・・只オートドライブの距離を測るセンサーは、無事でした。昨日は活躍しました。
そして、バンパーカバーにも小さなクラックが・・・・
結合部を直そうとしても、硬くて出来ないので、ドライヤーを持ち出し温めて
何とか結合部のスリットにバンパーカバーを挿入( ^)o(^ )
グリル部の亀裂は目立たない様に、裏側に補強テープで位置決めを実施。 もともと判りにくい加飾で良かったです。・・・
一応自分の中では、普通になったと思います。
もう暫く乗ってから、グリル部を交換するか、検討したいと思います。
今日構造は、少し理解出来たので・・・次回は楽に出来ると思います。

バンパー外すのも、距離センサー?が付いていて今時の車は大変ですね。
良く良く見ると、加色部のバンパーカバーと黒色のグリル(?)との結合部が外れてます。((+_+))
一部亀裂等も・・・・只オートドライブの距離を測るセンサーは、無事でした。昨日は活躍しました。
そして、バンパーカバーにも小さなクラックが・・・・
結合部を直そうとしても、硬くて出来ないので、ドライヤーを持ち出し温めて
何とか結合部のスリットにバンパーカバーを挿入( ^)o(^ )
グリル部の亀裂は目立たない様に、裏側に補強テープで位置決めを実施。 もともと判りにくい加飾で良かったです。・・・
一応自分の中では、普通になったと思います。
もう暫く乗ってから、グリル部を交換するか、検討したいと思います。
今日構造は、少し理解出来たので・・・次回は楽に出来ると思います。

スポンサーサイト