スタビ仕様変更その他
AE111のグラベル仕様への変更をコツコツ進めています。
今日はマフラーをプロテクター付きに・・・・
マフラーを外すので、Fr Rr のスタビ変更を合わせて実施(FrはFrパイプの接合部の切り離し、Rrは燃料タンクを下げる必要が有るので)
・・・・・3種類のうち一番柔らいものにまずは交換完了・・・・・これで一応過去のデーターより勝手に考えたDT仕様になりました。
・・・・車高/アライメント含め少し転がしてみてから考えます。
後ラックエンドブーツの留め金が外れていたので、応急修理を完了・・・・
ガード装着は Rrが特に大変そうですが・・・少し転がしてから・・T/Mオイルシール&油脂類の交換後にします。
後3月の後半には一度池平ワンダーランドの練習をしたいですね。(タイヤサイズをFix含め)・・・身の丈に合った活動をこつこつと進めます。


今日はマフラーをプロテクター付きに・・・・
マフラーを外すので、Fr Rr のスタビ変更を合わせて実施(FrはFrパイプの接合部の切り離し、Rrは燃料タンクを下げる必要が有るので)
・・・・・3種類のうち一番柔らいものにまずは交換完了・・・・・これで一応過去のデーターより勝手に考えたDT仕様になりました。
・・・・車高/アライメント含め少し転がしてみてから考えます。
後ラックエンドブーツの留め金が外れていたので、応急修理を完了・・・・
ガード装着は Rrが特に大変そうですが・・・少し転がしてから・・T/Mオイルシール&油脂類の交換後にします。
後3月の後半には一度池平ワンダーランドの練習をしたいですね。(タイヤサイズをFix含め)・・・身の丈に合った活動をこつこつと進めます。


スポンサーサイト